単にセレステを離れるのも何なので、とりあえず<霧の壁>へ行ってみることにします。
入ってすぐ大広間になっていて、その中心にはテレポーターが3つあります。その近くに鍵穴付きのスイッチも3つあるので、テレポーターで飛んだ先で鍵を見つけてこいってことなんでしょうね。
中にいるのはウィザード系、ジンなどの風の精霊系、光の球みたいな光の精霊系などです。一番大変なのは敵を倒してはいけないという点で、仕方がないので走ってなるべくダメージを喰らわないようにしつつ、作業をこなさなくてはなりません。敵はみんな飛び道具を使ってくるので、無傷で走り抜けるのは難しいのですが、急いで最低限度の仕事をするくらいなら耐えられそうな感じです。ただ、内部にはスイッチなんかがたくさんあって、どれをどう操作すればいいのか、短い時間で探り当てるのは大変です。
あちらこちらをさまよってみたのですが、何をすればいいのかよくわからず、結局挫折してしまいました。
セレステからブラカーダ砂漠に降りて、L.スウィートを尋ね、レンジャーロードのランクアップクエストを受けます。
レンジャーロードがしなくてはならない最も基本的な仕事は、大地の世話です。クエストの内容は、最近トゥラリアの森から盗み出された<森の心臓>を取りもどすことです。<森の心臓>が盗み出されたために、森が落ち着きを無くして、通りがかる人全てに襲い掛かるようになってしまったというのです。うーん、トレントが襲い掛かってくるのには、そういう理由があったのか。
で、<森の心臓>は既に入手済みなので、このクエストはすぐに達成できそうですね。
今日は木曜日で、丁度良く船が出ていたので、ブラカーダからイーヴンモーン島へ移動します。
屋外にいたモンスターが復活していたので軽く全滅させた後、ライトプリーストへのランクアップクエストのため、「月の大神殿」へ。神殿内は無人ですので、礼拝堂へ移動して祭壇を清めます。
ついでに「太陽の大神殿」にも行き、前回回収し損ねたアイテムを回収してきます。3つあるはずの小像も探してみたのですが、それは発見できず。やっぱり他所のエリアなのかなぁ?
帰りの船は、週に1度のトゥラリアの森行きの便でした。
「ウォーターウォーク」で島に渡り、森の長老に「森の心臓」を渡します。「森の長老」も心やスラになり、これでもう、森でトレントに襲われる心配はありませんね。まあ、トレントは既に全滅させてしまっているわけなんですけれども。
続いて、馬でデイジャへ。町についてみると、一般人は友好的なのですが、衛兵ゴブリンに襲い掛かられてしまいました。やっぱり光の道を選択したからですかね。まあ、返り討ちにしてやりましたが。
「セレステ」に行けるようになったのでこちらにも行けるかと思い、ちょっと「奈落」の様子を見てきます。
「奈落」にいたのは、ネクロマンサー系とリッチ系。近寄るのが怖かったので遠くから弓を撃ってみましたが、敵の数は多く、あちらこちらから飛んでくる魔法攻撃だけでデラクルーズが意識不明になってしまいました。ちょっと厳しそうなので、ひとまず撤収します。
それから、デイジャ南部に「ウィリアムセタッグの塔」があるのに、今気がつきました。正確に言えば、ここに建物があることには気がついていたのですが、訪れるのを忘れていたんですけどね。
中に入ってみると、友好的なソードルーキーが1人、うろうろしています。こいつ、なにしてるんだろう?
昇降機で上に上り、少し行くと、ラットが現われてので、サクッと退治。どうにも手ごたえがありませんね。奥に行けば多分もっと強い敵もいるんでしょうけど、入ってすぐのところにあった箱を開けてみたところ、罠が発動しなかったので、もしかしたらここの攻略は楽なんじゃないかと楽観的な見方をしてしまいます。
しかしながら、すぐに鍵のかかった扉に行く手を塞がれてしまい、先に進むことができませんでした。こりゃ、何かアイテムが必要みたいですね。ちぇ。
そして、「第6見張り塔」にも再挑戦してみます。
入口付近にいたネクロマンサーは接近戦でなんとか撃破。その奥にいたリッチや土の精霊も、昇降機を利用したヒットアンドアウェイで撃破します。
しかしそのさらに奥には、やたらでかい大広間に大量のモンスターという、非常に戦いにくい地形となっていました。しかも大広間への入口は中央に位置しているので、四方から集中攻撃されてしまいます。
頑張ればなんとかならないでもない気はしますが、今のところクエストがあるわけでもありませんので、ここも撤収することにします。
「第6見張り塔」からの帰り際、「知性のコンテスト」があるのを発見し、知性62のパットナムだけがコンテストに勝利しました。うーん、能力値アップアイテムを店で買ったりするなどして、もっとちゃんとコンテスト対策をしておいた方がいいかなぁ。
続いてエラシアへ。
未探索になっていたエラシア南西部ですが、以前は東側から壁を超えようとして挫折したのですが、今回傾斜が緩そうに見える北側の壁から登ってみたら、案外すんなりと乗り越えることができました。
南西部にいたのはグリフォン。数もそれほど多くありませんし、1頭ずつ、問題なく片付けていきます。最強種であるロイヤルグリフォン相手でも、今ではすんなり撃破できるようになっていました。
この辺りは迷路っぽい地形になっているのですが、特に重要なものがあるわけでもなさそうです。南西の端にあるオベリスクと、インストラクターがいたくらいですね。落ちているアイテムも大したものではありませんでしたし。
ちゃんと帰ってこられるのかが心配だったのですが、内側からの傾斜は緩く、「ジャンプ」すら使わずに歩いて戻れました。よかった、よかった。
クエストの達成報告をするため、ブラカーダ砂漠へ行くつもりでしたが、馬が出ていたのでタタリアへ。ここにあるダンジョンは何度行っても跳ね返されるんだけど、何度でも挑戦したくなるんだよなぁ。
まずは「ロムスラクスの洞窟」へ。前は全然歯が立たなかったのですが、全員にワンドを装備させて遠くから攻撃。ロムスラクスの吐くブレスも距離があるのでかわすことができ、それほど苦労せずに撃破します。うーん、ワンドの有用性に気がついていたら、もっと早く倒せていたなぁ。
キホーテはパーティーに同行しているので、すぐにクルセイダーにランクアップです。これでなかなか成長できずにいたデラクルーズも、いろいろとパワーアップできますよ。
ついでに、ヒーローへのランクアップクエストも受けます。クエストの内容は、卑怯千万なヴィレンによって連れさらわれてしまった麗しの乙女、アリス・ハーグリーヴスを助け出すというもの。ヴィレンの名はウィリアム・セタッグということで、デイジャ南部にあったあの建物ですね。と、なると、敵はソードマスター系になるのでしょうか。厄介だなぁ。
調子に乗って、「ワイン倉」にも挑戦。
前回苦戦したエルダーヴァンパイアは、1人ずつおびき出すことに成功したので各個撃破できました。MPを0にされても、相手が1人なら回復なしでも戦えますし、町中にあるダンジョンなので、寺院に回復しに戻るのも楽です。
ただ、ネクロマンサーの最強種・デスクイーンがやたらに強く、単純に攻撃力が強いのかそれとも特殊攻撃なのかわかりませんが、あっという間にバタバタと殺されていきます。
どうにも手の打ちようがないので、ここは撤収することにします。
ついでに「マークハム卿の邸宅」に行って、ケンカを吹っかけてきました。弱い奴らはどうとでもなるのですが、やはりソードチャンピオンやソードマスターは、正面からぶつかるにはまだ強すぎるようです。ここも撤収。
いろいろとクエストもこなしてきましたので、そろそろ達成報告&レベルアップ&スキルアップでもしようかと思いつつ、今回はここまで。
デラクルーズ レベル27 クルセイダー
パリデス レベル29 マスター
メディーナ レベル28 ハンター
パットナム レベル28 ウォリアーメイジ
|