きんえんSwitter

医者の心の目で日々を綴ります

本日の作品

2023年11月27日 | その他
寒さで身体がこわばっていて、ストレッチをしたら歩きたくなったので、病院内を少し速足で歩いてみました。

少し体が温まったかな。

女性専門外来近くに、オムツ変え台付きの女性用トイレがあります。
中がどんな設えなのか見たことがなかったので、入ってみたところ、ドアの鍵が壊れていて、中から閉められません。
これでは患者さんが困ってしまうと思い、すぐに担当者に電話。

「〇〇にある女性用トイレのカギが壊れているのよ。私ここで待ってるから、見に来てくださる?」

「わかりました!〇〇ですね。すぐ行きます!」

財務課のAさんが快く返事をして、すぐに来てくれました。
頼りになります。

「先生、ちょっとよろしいですか?私がやってみます。」

Aさんがトイレの中に入ってドアを閉めると、ガチャン!
ちゃんと閉まりました。

「あらあ?!どうして??さっき私がやったら閉まらなかったんだけど~。ほらね!」

私がやってみせると、やはり鍵が閉まりません。
錆びているのかしらん?と不思議に思っていると、Aさんが遠慮がちに「先生、上じゃなくて、下です」と、閉めて見せてくれました。

そうでなくても忙しいのに、息を切らせて駆けつけてきてくださったAさんに平謝りの私。

でも、私が間違えるくらいなんだから、他にも間違える人がきっといるはず・・・

というわけで、さっそく貼り紙を作ってトイレのドアに貼りました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪

2023年10月10日 | その他
やっと涼しくなりました。

と思いながら日曜日の朝に西の方角を眺めたら、山が白い!

男体山の奥にある山なので、日光白根山でしょう。
初冠雪です。

標高2578m。

雪がないと当地からは認識しづらいですが、雪化粧をすると存在感を表します。
故郷では武尊山がそうでした。

関東地方の山の様子が見られるライブカメラサイトを見つけました!
https://www.cametan.com/view/y02.html




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早めの備え

2023年08月16日 | その他
お盆休みでも、勤務している病院は通常営業。
私たち医療者は、それぞれが都合しあって休暇を取ります。

台風6号と7号が襲来。

私は13日の夜に、近所にある護国神社で予定されていた盆踊り大会に、職場の友人を誘って行くつもりでしたので、気象衛星ひまわりの衛星画像を毎日のようにチェックしていました。

幸い、13日夕方は台風の影響で少し風があるものの、お天気は盆踊り日和に。

でも、結局、催しは中止になってしまいました。
2日前に中止は決定されたそうです。
神社のHPのチェックはしていませんでした。

「早めの備え」は災害対策の基本ですから、仕方ないですが、残念でした!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初のもの②~キュウリ~

2023年06月27日 | その他
私が出た大学はめずらしく学期制がしかれ、学期末毎に全教科の試験がありました。
合格点を無事とれれば、休みは気兼ねなく、思いっきり遊べます。
けれども合格点を取れないと休み明けに追試があり、1教科でも落とすと、否応なしに留年させられました。

けれども、学業成績は他人との比較での評価ではなく、絶対評価でしたので、学生たちはお互い助け合いながら勉強していました。
みんなで頑張って進級して卒業し、最終的には国家試験に全員合格しようという校風は、おそらく今も変わっていないのではないでしょうか。

大学入学後の最初の2年間は寮で生活することが義務づけられていました。
ホームシックになることもありましたが、同級生たちと一緒に生活していたことで、助けられたことが多々ありました。
とてもよい経験だったと思います。

試験期間中の楽しみは、寮母さんが作ってくれる夜食でした。
夜食メニューはいくつかあったと思いますが、一番記憶に残っているのは炊き込みご飯です。

夜食用だからということか、ご飯は柔らかめに炊かれてあって、すこーし甘めな味付けでした。

具材は鶏肉やごぼう、人参などでしたが、驚いたことに、乱切りにされたキュウリも一緒に炊き込まれていました。

ところ変われば品変わるとはこのことかと思いました。
実家の母にも報告したのではなかったでしょうか。

今思えば、19歳の私は毎日何かしら新しい経験をしながら、日々成長していましたね(笑)

そんなことを思い出しながら作った昨夜のチキンスープ。

トリ胸肉をボイルして食べるつもりが、煮汁を捨ててしまうのが惜しくなり、急遽スープに変更。
青打ち豆(大豆をつぶしたもの)と皮付きレンズ豆を追加しましたが、見た目が寂しかったので、冷蔵庫にあったキュウリを投入しました。

ちょっと恐る恐る食べてみましたが、案外シャキシャキ感が残っていて、美味しかったです。

今日のお昼のお弁当には、残りのキュウリを炒めご飯の具に入れてみました。

キュウリは生で食べるものという常識を覆してくれた寮母さんに感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世話が焼ける人たち

2023年06月01日 | その他
職場にはラウンジと呼んでいる場所があります。
コロナ禍以降は、ここでお昼を食べる人はあまりいませんが、各自がお茶やコーヒーを自由に入れられるようになっています。

ある時から、ポットのわきに小さなゴミ箱が置かれるようになりました。
使い終わったティーバッグや使い捨てコーヒーフィルター用に、秘書さんが設置してくれたみたいです。

ラウンジには大きな分別ごみ箱が置いてありますが、カップからバッグを外して捨てる際に、ぽたぽたと床を汚す人(医者たち)がいるので、それを避けるため、ポットのすぐわきに専用のごみ箱を置いてくれたのだそうです。

ところが先日、このゴミ箱に、コーヒーやココアなどのプラスティック製外袋も捨てる人がいて困っていると秘書さんに愚痴られました。

実は、病院という会社では、ルールを守らない迷惑社員の多くが医者なんです。

秘書さんが本当に困っている様子だったので、わかりやすいポップアップ表示を作ってあげました。
効果は上々のようです。

それにしても、世話が焼ける輩が多くて困ります。
世話を焼きすぎるのも良くないですけどね。
社会をよくするためには、子供のころからの教育が大事なんだよなあと、こんな時に、改めて思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I can't wait!

2023年04月23日 | その他
市議会選挙の投票に行ったあと、近所のコインランドリーへ。
目的は洗濯ではなくて、お花の鑑賞。
2階まで伸びているモッコウバラが見事です。

ちょうどお花の手入れをしているご主人にお話をうかがうことができました。

白と黄色の小さな苗を植えたのは10年以上前だそうです。

「白い花のほうが強いみたいだね」

たしかに、黄色よりも、白の方が優勢です。

私は今年、黄色の苗を3本植えました。

うちのベランダが花園になるには、最低3年は必要でしょうね。
うーん、待ち遠しい!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開

2023年03月27日 | その他
職場デスクの目の前。
今年もきれいに咲いています。
最高の眺めです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Come on! Come on! Come on!

2023年03月22日 | その他
昨日のWBCの大試合は、あえて観戦しませんでしたし、スポーツニュースやワイドショーの類も、まったく見ていません。

日本がメキシコに逆転サヨナラ勝利したことは、試合終了直後のタイミングで聞いていたカーラジオNHK・FMでの「うれしいニュースが入ってきました」という短い報告ででした。

今朝の新聞には、当然、大きく報道されています。
その記事を読んで、自分の頭の中で試合の様子を想像するのも、楽しいです。

けれども、大谷翔平選手がヘルメットを脱ぎ捨て、全力疾走して到達した2塁ベース上で「カモン!」と3回叫んで、チームを鼓舞しているところは、どうしても画像で見たくなりました。
こういうリーダーと一緒に働けたら、どんなに幸せだろうと思いました。

リーダーとはかくあるべきと、勇気づけられたのも、確かです。

「カモン」は、英語では「Come on」と書きます。
決して「Common(一般の)」ではないですよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブルシューティング

2023年02月16日 | その他
チェロという同じ趣味で知り合った仲間4人のグループチャットで、時々お喋りすることがあります。

夕食の支度中とか、TVで映画を見ている最中だったりしたときは、チラ見するだけで、会話に参加しないこともあります。

この仲間4人で、現在、あるプロジェクトが進行中です。
アメリカに住む共通の友人Tの誕生日に、ハッピーバースデーの曲をリモート演奏でプレゼントするという計画です。

パソコンやスマホを駆使するのですが、4人とも得意とはいえないので、なかなか大変です。
まず私がチェロ4重奏用に編曲し、アプリを使って楽譜を作成し、オンラインで共有。
このあとは、それぞれが演奏動画を撮って、アプリで合奏編集して仕上げます。

それぞれが別々に演奏した動画を合体させるので、決められた速さで、メトロノームに合わせてきっちり弾かなければいけません。
メトロノームのカチカチ音は入れたくないので、オンラインやメトロノームアプリを使ってイヤホンで聞きながら弾きます。

昨晩、仲間のひとりBさんが「パソコンでメトロノームの音が聞けな~い!」と、チャットで助けを求めてきました。
Bさんの言っていること(チャットの文章)がわかりづらく、チャットのやりとりもまどろっこしくてイライラ。

いくつか質問しながら、状況把握をしました。

・メトロノーム自体は正しく動作しているのか?→Yes
・イヤホンでなければ、音は聞こえるのか?→Yes
・イヤホンはBluetoothか、それとも有線か?→BT
・Bluethoothはきちんとつながっているのか?→スマホではつながった
・BTイヤホンをつないだら、PC本体からの音は消えるか?→Yes

ということで、イヤホンかPCのスピーカーの音量調節の問題ではないかと推測。
まさにトラブルシューティング。

ところがパソコンを買い替えたばかりというAさんは、「PCのスピーカーって何?どこいじるの?ちんぷんかんぷーん!」と少々パニック気味。
「とりあえず今夜は寝て、明日またトライする」ということで、この日のチャットはお開きになりました。

パソコンのメトロノームの代替案としては、電子メトロノームの音を消して、明かりの点滅を見ながら弾く方法があります。

翌朝、私はPCのスピーカー調節の場所がわかるように写真をとって、Aさんに送りました。


取扱説明書などにたいてい書いてあるトラブルシューティングですが、この問題解決形式は、日常生活やビジネスなどでも基本的な考え方として応用できるものだと思いました。

さて、その後気になって、さきほど状況を聞いてみたら、まだ解決していませんでした。

結局、近くのパソコンショップのお兄さんを頼ってもらうことになりそうです。

アナログ世代にとっては苦難の多い時代です。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2022年12月21日 | その他
今月は喫煙防止教室やがん予防教室の予定が毎週のように入っています。
学校からの依頼は、なぜか12月に集中します。
リモートで行うようになったとはいえ、師走らしい忙しさを感じています。

子供達は元気です。
養護の先生方も、じょうずに授業をしてくださるので、私は安心して、子供達の質問に答えるのを純粋に楽しんでいます。

お医者さんとリモートで繋がって話ができるという状況を子供達自身も楽しんでくれているようで、授業に関係の無い質問も飛び出すので、ワクワクドキドキです。

気づけば今年もあと2週間をきりました。

年末年始は特に出かける予定はないため、部屋の掃除や整理をして、すっきりさせようと思っています。

ベランダの植物は、冬篭り準備をほぼ終えています。

ずいぶんと長い期間楽しませてもらった千日紅は、刈り取って、新聞紙の上に広げてあります。
十分乾いてから、落ち着いた時間のあるときにでも、種を取るつもりです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする