アメリカ出張 準備編2です。
[準備編1はコチラ]
ご存知の通りアメリカ入国には事前にESTA(アメリカ電子渡航認証システム)への登録が必要。
ただ、このESTAを利用するには条件があり、以下の条件に該当する場合は、ESTAでの渡米は不可となっています(2023年11月現在:米国領事館サイト)。
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
そして残念ながら自分は、上の太字で記載した箇所(2011年3月1日以降にイランへ渡航)に該当しています。
というわけで、2016年2月にもアメリカ出張に行ったのですが、その際もESTAが使えず大阪の領事館でB1ビザ(商用ビザ)を取得して渡米しています。
さて、今回の米国出張。
アメリカB1ビザの有効期限は10年間ということで、2026年1月までは有効です。
一方で、ビザ取得時のパスポートは有効期限が切れたため、更新済み。
すなわち旧パスポートで取得したビザは有効だけど、パスポートは更新済み。さて、この場合どうすればよいのでしょう?
結論を言うとアメリカビザの場合は、ビザが有効期限内であれば新旧のパスポートを持っていけばよいようです。
ちなみに今回は伊丹から羽田で乗り継ぐ旅程なのですが、国際区間のオンラインチェックインだけができず。
なので、伊丹のカウンターでチェックイン。
その際にパスポートと併せて旧パスポートのVISAのページを提示。
特に何かを聞かれることもなく淡々と処理されました。
また、アメリカ入国時も新パスポートと旧パスポートのVISAを提示。
滞在場所と滞在期間を聞かれたくらいで問題なく入国。
初日(前半)へ続く。
[準備編1はコチラ]
ご存知の通りアメリカ入国には事前にESTA(アメリカ電子渡航認証システム)への登録が必要。
ただ、このESTAを利用するには条件があり、以下の条件に該当する場合は、ESTAでの渡米は不可となっています(2023年11月現在:米国領事館サイト)。
ーーーーーーーーー
ビザ免除プログラム参加国の国籍の方で、2011年3月1日以降にイラン、イラク、北朝鮮、スーダン、シリア、リビア、ソマリア、イエメンに渡航また滞在したことがある方(ビザ免除プログラム参加国の軍または正規政府職員として公務を遂行するためにこれらの国に渡航した場合は特例あり)
ビザ免除プログラム参加国の国籍と、キューバ、イラン、イラク、北朝鮮、スーダン、またはシリアのいずれかの国籍を有する二重国籍者の方
ビザ免除プログラム参加国の国籍の方で、2021年1月12日以降にキューバに渡航または滞在したことがある方
ビザ免除プログラム参加国の国籍と、キューバ、イラン、イラク、北朝鮮、スーダン、またはシリアのいずれかの国籍を有する二重国籍者の方
ビザ免除プログラム参加国の国籍の方で、2021年1月12日以降にキューバに渡航または滞在したことがある方
ーーーーーーーーー
そして残念ながら自分は、上の太字で記載した箇所(2011年3月1日以降にイランへ渡航)に該当しています。
というわけで、2016年2月にもアメリカ出張に行ったのですが、その際もESTAが使えず大阪の領事館でB1ビザ(商用ビザ)を取得して渡米しています。
さて、今回の米国出張。
アメリカB1ビザの有効期限は10年間ということで、2026年1月までは有効です。
一方で、ビザ取得時のパスポートは有効期限が切れたため、更新済み。
すなわち旧パスポートで取得したビザは有効だけど、パスポートは更新済み。さて、この場合どうすればよいのでしょう?
結論を言うとアメリカビザの場合は、ビザが有効期限内であれば新旧のパスポートを持っていけばよいようです。
ちなみに今回は伊丹から羽田で乗り継ぐ旅程なのですが、国際区間のオンラインチェックインだけができず。
なので、伊丹のカウンターでチェックイン。
その際にパスポートと併せて旧パスポートのVISAのページを提示。
特に何かを聞かれることもなく淡々と処理されました。
また、アメリカ入国時も新パスポートと旧パスポートのVISAを提示。
滞在場所と滞在期間を聞かれたくらいで問題なく入国。
初日(前半)へ続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます