ルーマニア・モルドバ・沿ドニエストル一人旅の七日目(後半)です。
[初日はコチラ]
朝食を食べてホテルへ戻り、チェックアウト。
本日はこのまま、キシナウ駅に向かい、ルーマニアの首都ブカレストへ夜行列車で戻ります。
宿泊していたザレアホテル(Zarea Hotel)からキシナウ駅までは4km強。
歩くと1時間程度ですが、キシナウ観光もかねて歩くことに。
解放広場。
聖ティロン大聖堂。
. . . 本文を読む
ルーマニア・モルドバ・沿ドニエストル一人旅の七日目(前半)です。
[初日はコチラ]
モルドバの首都キシナウで宿泊していたザレアホテル(Zarea Hotel)。
トイレ・シャワー共有のシングルルームに宿泊していたのですが、部屋の内側から鍵をかける場合も、鍵を挿さないといけないタイプのドア。
しかも、廊下にも鍵があるため、廊下の鍵と部屋の鍵の2つがキーホルダーについていて、トイレに行く際にも、いち . . . 本文を読む
ルーマニア・モルドバ・沿ドニエストル一人旅の六日目(後半)です。
[初日はコチラ]
モルドバのキシナウからミニバスで沿ドニエストルに入国(沿ドニエストルへの行き方はコチラ)。
ミニバスの終点、ティラスポリ駅が観光の起点。
駅の両替所で沿ドニエストルの通貨、沿ドニエストル・ルーブル(PRB)に両替。
以前、ロシアに行った際に余ったルーブル(RUB)を両替。
450RUB(≒870円)が106 . . . 本文を読む
ルーマニア・モルドバ・沿ドニエストル一人旅の六日目(前半)です。
[初日はコチラ]
本日はモルドバの首都・キシナウから沿ドニエストルの首都・ティラスポリを日帰り観光。
基本情報
沿ドニエストル・モルドバ共和国(英語名:Pridnestrovian Moldavian Republic :PMR)は、いわゆる未承認国家でモルドバから独立を宣言し、モルドバ東部を実効支配していますが、後ろ盾のロシ . . . 本文を読む
ルーマニア・モルドバ・沿ドニエストル一人旅の五日目です。
[初日はコチラ]
本日はルーマニアのブラショフからモルドバの首都キシナウまでバスで移動です。
予定では、本日はブラショフを観光して21時ブラショフ発の夜行バスでキシナウに移動の予定でしたが、前日に旧市街を周れたので、21時までやることがなくなってしましました。
ですので、当初の予定を変更してお昼12時発のバスでキシナウへ向かうことへ。
. . . 本文を読む
ルーマニア・モルドバ・沿ドニエストル一人旅の四日目(後半)です。
[初日はコチラ]
ブラン城観光を終え、ブラショフへ戻ってきました。
日本のGWの時期のルーマニアは緯度が高いこともあり、20時くらいでも明るいので、観光は十分できます(博物館とかはもちろん閉まりますが)。
というわけで、ホテルで少し休憩してブラショフ旧市街の観光へ。
スファトゥルイ広場。
野外コンサートをやってました。
. . . 本文を読む
ルーマニア・モルドバ・沿ドニエストル一人旅の四日目(前半)です。
[初日はコチラ]
本日はブラショフから南西約30kmにあるブラン村へ。
ブラン村には、吸血鬼ドラキュラの居城のモデルになったブラン城があります。
ちなみにドラキュラのモデルである串刺し公、ヴラド・ツェペシュ自身はブラン城には住んでなく、その祖父であるミルチャ老公が住んでいたそうです。
ブラショフからブラン城へは、バスで行けます。 . . . 本文を読む
ルーマニア・モルドバ・沿ドニエストル一人旅の三日目(後半)です。
[初日はコチラ]
引き続きカルパチアの真珠、シナイアの観光です。
シナイア僧院を後にし、ペレシュ城に向かいます。
シナイア僧院からペレシュ城までは徒歩になるのですが、お土産屋が並んでいて楽しめます。
また、右手にペレシュ城が見えますので、進むにつれて期待が高まります。
ペレシュ城に到着。
ペレシュ城も見学はツアー形式の . . . 本文を読む