動画アップのお知らせ 2013-10-20 18:00:00 | お知らせ 和歌浦大会のレース動画と9月下旬のフロート練習の動画をアップしました。 ブログ左側のメンバー専用掲示板から確認してね。 パスワードがわからない人はお問い合わせください~
10/5坂出ツアーその3(金刀比羅宮) 2013-10-20 15:33:00 | 2013大会報告 旧金毘羅大芝居の後はこんぴらさんへお参り。 雨はだんだん激しくなってきますが。せっかくなので行けるところまで… と言いながら、がんばって本宮まで。 去年は奥社まで行きましたね。来年は晴れたらいけるかな。 がんばりました~ 暗くなってきました。 もう雨に濡れて服も靴もびしょびしょ。 夜は去年に引き続きお肉屋さんがやっている焼肉店へ。 おいしかった~♪
10/5坂出ツアーその2(旧金毘羅大芝居) 2013-10-20 14:38:00 | 2013大会報告 うどんでの腹ごしらえのあとは、金毘羅さんへ。 今年は金刀比羅宮・門前町にある旧金毘羅大芝居の見学に行きました。 1835年に建てられた現存する日本最古の芝居小屋で国の重要文化財だそうです。 今も歌舞伎に使われています。直筆の名前の寄せ書きもありました。 天井から提灯がぶらさがっています。 公演時の各出演者の屋号の家紋が入ったものだそうです。 ガイドの方の説明もあります。 花道にはる四角い穴は、奈落から役者が登場する仕掛けで、お化けや幽霊がでるところだそうです。 中は自由に見て廻れました。 役者さんの楽屋やお風呂も。 奈落。舞台の真ん中が回るようになっていました。今でも人力で回しているらしい。 客席から。 前の公演のうちわと通札をもらいました。 楽しかった~♪おすすめスポットです。
10/5坂出ツアーその1(うどんと昭和テアトル) 2013-10-20 13:20:00 | 2013大会報告 毎年、坂出大会へは前日から移動して、うどんと金毘羅さんへのお参りをします。 今年は岡山経由~(笑・ドライブメンバーしかわからない笑いですケド) 瀬戸大橋。 坂出に到着したら香川支部黒モンファミリーと合流していざうどん! 今年は「めりけんや」さんへ。 雨の中金毘羅さんを目指してあるいていると、商店街(こんぴらしあわせ横丁というらしい)にかわいい昭和な展示のスペースが。 こんぴら昭和テアトルという無料の展示スペースでした。 右上のモノクロ写真の真ん中の人、山下清さんだそうです。 昭和の雑貨や看板などなど。 ここだけタイムスリップ? 妙に馴染んでいる黒モンJr.(笑)