ベビママのREAL☆VOICE

子育てママの目線で綴る日々の記録です

高額当選続々! キヤノン PowerShot SX710 HS 【当選】

2016-04-17 | 当選 《家電製品》…


モニター記事に追われてるうちに、


お届け物報告が溜まってしまいました~


10件サクサクっといきます



今週は、甲佐うなぎ 1箱2kgの他に


こんな豪華賞品も届きました~





キヤノン PowerShot SX710 HS


NECのコミュニティサイトオープン記念の


Wチャンス賞に当選しました





ホントは旅行券10万円狙いだったので、


デジカメが当たるとは思わなかったけど


キレイに写真を撮って


魅力的なブログを目指したいと思います


サブウェイ ☆ おすすめアレンジ

2016-04-16 | 応募 《モニター》…


大好きなサブウェイの紹介記事も3回目。


『サブウェイ☆私的ベスト3』


『サブウェイ☆私的楽しみ方』


に続いて、今回はおすすめアレンジを


紹介したいと思います



サブウェイのオーダー方法に少し慣れてきたら、


自分好みにカスタマイズしたいところですよね。


パンの種類とトーストの有無、トッピング、


野菜の種類と量、ドレッシングが選べるので


サンドイッチの組み合わせは無限大…


その中でも、簡単にできるアレンジが


ナチュラルスライスチーズのトッピング。
(2枚 40円)






どのサンドイッチでも間違いなく合いますよね


しかも、そのまま挟むのではなく、


パンの種類を選ぶ時に


『スライスチーズも一緒にトーストして下さい』


とオーダーするのが上級テクニック


チーズがとろ~っと溶ろけて、


美味しさUPですよ



あとは、お好みで野菜を増減してください。


野菜をたくさん摂りたい時は、


『〇〇多め』とか『全て多め』とオーダー。


さらに、モリモリいきたい日には


魔法の言葉『上限で!!!』


とオーダーすると、限界ギリギリまで


野菜を増量してくれます。


しかも、無料なんですよ~


ただ、そうすると、味が少し薄くなる上に


野菜がポロポロ落ちて、とっても食べにくいので


私は『多め』くらいにしてます。


夫はいつも欲張って、食べる時になって


後悔してますけどね



もちろん、1つ1つ選ばなくても


お任せで作ってもらうこともできるので、


いろいろ試してみてください





私はとりあえず、4月20日(水)から発売の


『スパイシーチキンフィレ』と


『サブウェイクラブ』を食べに


お店へ走りたいと思います



野菜のサブウェイ『スパイシーチキンフィレ』無料お試しモニター募集!! ←参加中


野菜のサブウェイ『サブウェイクラブ』無料お試しモニター募集!! ←参加中


野菜のサブウェイ


野菜のサブウェイ


鎌田 にんにくだし醤油で♪ 本格焼豚と味玉作り

2016-04-15 | 料理・グルメ…


鎌田 にんにくだし醤油と小袋だし醤油 のモニター中です


にんにくだし醤油を味見した時から


これは絶対に合うだろう!!!と


ひらめいたのが焼豚と味玉(漬け卵)。


さっそく、作ってみました


作り方は・・・しつこいようですが(笑)


そのまま漬けるだけ。


にんにくだし醤油にひと晩漬け込んだ


豚バラ肉をオーブンでじっくり焼き上げました。








辛子やゆず胡椒をつけて


そのまま食べるのもおいしいけど、





マヨ焼豚丼はご飯がすすんで


食べ過ぎてしまうので、大変でした



味玉の方もゆで卵をひと晩漬け込むだけ。


焼豚と一緒にラーメンにのせたら…





スーパーで安売りしていた袋麺も


こだわりの一杯に変身





にんにくだし醤油がコクのある味なので、


ひと晩漬け込んだだけで


白身にしっかり色がついて、味も滲み滲み


これは冷蔵庫に常備しておきたいくらい


気に入りました~



鎌田さん、今回もおいしい醤油を


ありがとうございました


鎌田醤油のファンサイトファンサイト参加中


鎌田醤油販売元 鎌田商事株式会社

いまどきの醤油屋 鎌田醤油のにんにく醤油


鎌田醤油公式ショップ 小袋のだし醤油


【レシピ募集】ミネラル豊富な天然塩でお弁当に入れたい料理!二千年塩モニター♪


鎌田 にんにくだし醤油で♪ いつもの料理をランクアップ!

2016-04-15 | 料理・グルメ…


鎌田 にんにくだし醤油と小袋だし醤油 のモニター中です


いつもお世話になっている鎌田さんより


今回は少し変わり種の醤油を


お試しさせていただきました







・にんにくだし醤油 200ml×2本

・小袋だし醤油 3ml×20袋入り



小袋だし醤油は、鎌田さんで1番人気の


だし醤油を携帯に便利な小袋入りにしたもの。


大好きなだし醤油がいつでもどこでも


使えるなんて・・・うれしすぎます


お弁当やピクニック、BBQなど


少しだけ使いたい時に便利ですね





にんにくだし醤油の方は初めてです。


商品名からして、『にんにく+だし醤油』


を想像していましたが、さすが鎌田さん!


そんな単純な味ではありませんでした


甘味の中にもピリッとした辛味と旨味、


コクが感じられると思ったら、


味噌・生姜・こしょう・唐辛子が入ってました。


使用されているニンニクは香川県産で


証明書までついてます。





このニンニクが香り豊かで食欲を誘うんです


白いご飯にかけるだけで、


おかずなしで何杯もイケる感じ


イメージ的には焼肉のタレに近いですね。



今回は、こちらのにんにくだし醤油を使って


日常のおかずを作ってみました





キムチ豆腐


豆腐にキムチ・青ネギをのせ、


ゴマ油とにんにくだし醤油をかける。





豆腐ステーキ きのこソース


水切りした豆腐を焦げ目がつくまで焼き、


きのこ、青ネギ、にんにくだし醤油で


作ったソースを上からかける。





きのことハムと水菜の和風パスタ


バターできのこ、ハム、水菜を炒め、


茹で上げたパスタを加えたら、


にんにくだし醤油で味を調える。



…どれもかけるだけ


これ1本で味が完成するので


味付けに迷うことなく、調理がラクチン


しかも、ニンニクや味噌の風味が


味に深みを出してくれるので、


いつもの料理もひと味違ったものになります。


主婦にとっては、いいこと尽くめですね



他にも、焼豚と味玉を作ったので


次の記事でUPしますね~


鎌田醤油のファンサイトファンサイト参加中

鎌田醤油販売元 鎌田商事株式会社

いまどきの醤油屋 鎌田醤油のにんにく醤油

鎌田醤油公式ショップ 小袋のだし醤油

うなぎの蒲焼 アレンジレシピ!!

2016-04-14 | 料理・グルメ…


わくわく倶楽部 甲佐うなぎのモニター中です





モニター記事の最後に…


『甲佐うなぎを楽しむ会』で好評だった


うなぎの蒲焼のアレンジレシピを


ご紹介したいと思います



うなぎと彩り野菜のゼリー寄せ




最初はテリーヌを作ろうと思ったけど、


それぞれ取り分けやすいよう


プリンカップに流し入れてみました。


さっぱりしていてツルンと食べやすいので、


前菜にオススメです


お好みで、ゼリー液にわさびや山椒を加えると


大人の味になると思います。






《材料》
(カップ 4~6個分)
・うなぎの蒲焼… 1尾
・お好みの野菜(ミニトマト、パプリカ、ヤングコーン、キュウリ、オクラ、枝豆など彩り良く)… 適量
・お湯… 360ml
・白だし… 40ml
・粉ゼラチン… 10g
・三つ葉… 適量


《作り方》
1. うなぎの蒲焼は解凍し、タレを軽く洗い流したら、細切りにする。

2. お好みの野菜は下茹でが必要なものは茹で、一口大に切っておく。

3. お湯に白だしを合わせ、50~60℃くらいに冷ましてから、粉ゼラチンを振り入れ、よく溶かす。(ふやかし不要の粉ゼラチンを使用)

4. うなぎの蒲焼、野菜を彩り良く容器に並べたら、3のゼリー液を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。

5. 上に三つ葉を飾る。

(クックパッド レシピID:3829196



うなぎの和風カプレーゼ





和食では、うなぎと豆腐の重ね蒸しなど


豆腐を合わせた料理があるので


味がよく似たモッツァレラチーズも


うなぎに合うんじゃないかなと思い、


和風カプレーゼにしてみました。


蒲焼のタレやポン酢、わさびドレッシングなども


合うと思いますが、食べ合わせで有名な


『うなぎ+梅』の組み合わせがオススメです。


もちろん、お腹を壊すこともありません



《材料》
(4~6人分)
・生ハム… 6枚
・青じそ… 6枚
・モッツァレラチーズ… 1袋
・うなぎの蒲焼… 1尾
・市販の梅ドレッシング… 適量


《作り方》
1. 生ハムは食べやすい大きさに切る。

2. 青じそは洗って、水気を拭いておく。

3. モッツァレラチーズは1cm幅くらいに切る。

4. うなぎの蒲焼は解凍し、4~5cm幅くらいに切る。

5. お皿に1~4を交互に並べ、梅ドレッシングをかける。

(クックパッド レシピID:3829266


うなぎとネギの和風キッシュ





鰻巻きの代わりに、卵を使った料理…


ということでキッシュを作りました


生クリームではなく豆乳と味噌を使い、


よりヘルシーに、和風に仕上がったと思います。





《材料》
(タルト型 1台分)
・冷凍パイシート… 1枚
・白ネギ… 2本
・うなぎの蒲焼… 1尾
・卵… 2個
・豆乳… 200ml
・味噌… 大さじ1
・シュレッドチーズ… 適量
・三つ葉… 適量


《作り方》
1. パイシートは半解凍後、タルト型に敷いたら、フォークで底に穴を開ける。オーブンは180℃で余熱。

2. 白ネギは4~5cm長さに切り、フライパンで表面に焦げ目が付くまで焼く。

3. うなぎの蒲焼は解凍し、細切りにする。

4. 卵を溶きほぐし、豆乳・味噌を加え、混ぜておく。

5. パイシートを敷いたタルト型に、うなぎ、白ネギを並べ、4の卵液を流し入れる。

6. 表面にシュレッドチーズをのせたら、180℃のオーブンで40分焼く。

7. 仕上げに三つ葉を飾る。

(クックパッド レシピID:3829241









うなぎの蒲焼はやっぱり、シンプルに


丼やひつまぶしにするのが1番だけど、


家族全員分の量には足りないな…という時に


1尾で1品出来て、ごちそう感もあるので


たまにはアレンジレシピもいいと思います



たくさんのうなぎ料理を試す機会をくださった


わくわく倶楽部さん、甲佐養鰻場さん、


どうもありがとうございました


わくわく倶楽部ファンサイト参加中


わくわく倶楽部 甲佐うなぎ
#kousaunagi #甲佐うなぎ


【アクリ】夏に食べたい!ココイチカレーシリーズをお試しあれ☆


<頑張ろう熊本!>阿蘇白川水源 ペットボトル(2L×6本)モニター募集


お弁当写真【募集】運動会やピクニックに!かわいいお重箱とバッグセットプレゼント♪


電子レンジ用鍋「ミニココ」を使ったレシピを3名様募集!