バリとゾウとゴンッ

日々の能書きダラダラと。
あれやこれや綴ります。

9月17日(水)のつぶやき

2014年09月18日 03時02分41秒 | 安達祐美・常盤貴子「野のなななのか」

ギャオス内藤・新潟アルビBC 後期優勝! 2014.9.6 悠久山戦リポート 高須洋介コーチも奮迅:


河井継之助は先見の目がなかったということなんしょ。もっと世界を観ろと。確かに勝ってれば違ったんだろうけど負けちゃなあ~ アメリカの南北戦争も同じじゃん。未だに南部が差別されてっからね。まあこれはしょうがないこと。それよりも長岡人は、日本が発展するように力を注ぐことだよ。(長岡人)


森市長に加担する気はないが、アオーレ長岡が出来ても人の流れは商店街に来ず、売上げに反映されないみたいな昔からの商店の若い店主の声を聞いたが、何を言ってんだと。どんなに人が増えようが、魅力を感じない店に誰が入んのか?買うのか?消費者を馬鹿にすんな。ボランティアじゃない。寝言言うな!


おっ、今、テレビにエガちゃん。体張ってんなあ~ そういう意味でスゲエ~!


ジヨンちゃんが、黒木メイサさんのようになりたいと。成程ねえ~ 韓国も愛してんだろうけど、日本に住む覚悟で進めよジヨンちゃん。故郷を考えるとそこで終わるんだよ芸能人は。心に留めて生きるのさ。芸に生きろよと!それが評価されんのさ後々。骨を埋める覚悟で臨めジヨンちゃん。がんばあ~れ!


只今、日本一、いや世界一のド田舎、新潟県長岡市から発信中。スッゲエ飲んだあ~「柏露」。美味いなあ~ 長岡市は高層ビルみたいな街づくりを止めてくれ。木造りの洗練された伝統的なデザインで統一された街づくりを目指せ。隈健吾氏のコーディネートを推進しろ森市長!後で取り返しがつかなくなる。


今、途中までマニュアルでイカを捌きました。そんでめんどくさくなり、包丁で自己流にバシバシ切って食ってます。「柏露」飲みながら。しかし、長岡市の森市長の対応は全く遅い。地元の越後長岡の日本酒を守るんだという気概で取り組まなくて地域が活性化する訳ねえだろ。フランス、ドイツを見習えよ!


Eテレでピアノ講座。自分も著作権がうるさいんで曲を自分で作ろうとピアノ教室に通って何年にも。それでもかなり弾けるように。暗譜というか。まだまだ駄目だけど。好きな曲(「追憶」等)弾いてるし、自作曲(鼻歌)も先生に音符にして貰い弾いてる。映画を観たり、音楽を聴いたりって大事なんだね。


やっぱり思うのは、幾ら日本のメディアコンテンツが人気でも、ディズニーのような人物が未だに全然出てこないこと。しいて言えばジブリ辺りがそうなのかもしれないが、そこまでは行っていない。別にそれを目指しんじゃないんだろうけどね。世界中を虜にするファンタジー。そこにはまず夢が先にある。


でも、スコットランドの動き、河井継之助の越後長岡藩の独立国構想がイメージされちゃって。思わずニヤリ。有り得るんだねえ~ 時代が経つと。 歴史は長い。長い目で観ていかないといけないってことかやっぱり。


グダグダつぶやっき~!どうぞお~ さて飯にすっかあ~ 昨夜初めてイカを捌いた。途中で面倒になって包丁で切り始めたら炭がドバッ!ヒエッ~ そこらじゅうに飛び散ったわい。 / “9月11日(木)のつぶやき - バリとゾウとゴンッ” htn.to/p1XtBu


ちょっとバックナンバー追いついて来たぞお~!ご覧あれ~グダツブヤ~! プラゴミ出さなきゃ。めっきり涼しくなりましたね。いいことだあ~よく眠れるもん。 / “9月12日(金)のつぶやき - バリとゾウとゴンッ” htn.to/NBQQbx


さらにグダグダツブヤ~で~す!ご覧あれ~ 20日は、アオーレロックミューズィアム2014に行くぞ!吉田山田、ハジ、ポリシックス、DEPAPEが特に観たい! / “9月13日(土)のつぶやき - バリとゾウとゴンッ” htn.to/qpQ3o5