東京のある大学の教授と新年会。これからのビズネスのお話。長岡駅東口の日本海庄やで。角瓶ダブルロック飲んだら結構来た。次は中国人経営の中華居酒屋。白酒を初めて飲んだ。アルコール度数50℃前後。きつい~ でも飲み空かした。
そんで外で取っ組み合いの喧嘩が。中国人の女店主が一緒に観てくれと腕を掴むんで、外に出てみると夫婦喧嘩よりしみったれたもの。締りのないはたき合い。なんだこれ。詰まんねえ。啖呵だけいっちょ前。九州出身の教授が、福岡とかじゃたたで済まないぞと。半殺しか殺されると。大阪もそうだと。こえ~
ワックスがけOk。これからまた入園料・駐車料・Tバーリフト無料の長岡市の「国営越後丘陵公園」。カーヴィングスキー練習2日目。天気曇り。腹ごしらえしよ。またリバーサイド千秋寄るか。昨日激混み。赤ちゃん、おこちゃまでいっぱい。丘陵公園も。 pic.twitter.com/KZbPC8QyUn
そんでお友達である年上の権威ある教授のお話によれば、中国では白酒で乾杯が当たり前。三回やるとか。えっ~あのきつい酒を…マジ体ぶっ壊すぜ。だから、体調崩して病院に行った教授もいたとか。でも上手くかわすやり方があるらしい。中国人は平気で一気とかするようだ。うっそぉ~!ロシアもそうか。