goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

深夜番組

2011年04月15日 01時08分43秒 | テレビ番組
 
 昔ゴールデンでやってた番組の
外側だけ変えたような番組を深夜でやっている。
IQサプリ?マジカル?
 
 
 ひどい。。。(苦笑)
というか、あまりにひどくて正直笑ってしまう。
視聴者低く見てるんじゃ。。。
 
 
 コストカットで金をかけられない、
というのはむしろ、
コストカットで一番組に時間をかけられない、
手間をかけられない、ということなのかなと。
 
 
 そこに、安易、という言葉が。
 


慣れない

2011年02月23日 00時08分07秒 | テレビ番組
 
 年末に、テレビを地デジ対応にしました。
 
 
 慣れないことが多々。
 
 
 チャンネル、
数字を直接押せない。まだ頭に入り切らず、
一つ一つ動かして合わせることが多かったり。
 
 
 あと、録画の問題。
 うちのテレビ、非常に複雑な配線になっています。
もともと、WOWOWのデコーダ、ひかりTV、
そしてBSチューナ代わりのVHSビデオデッキ、
そしてDVD・HDD録画デッキがあり、
これを全部繋いでいたんですね。
今度、BSやWOWOWをデジタル対応にすると、
いろいろ配線が変わってきますし、
今使っている録画デッキがそのまま使えるか、など
色々面倒が多いので、まだ変更してないんですね。
つまり、地デジを普通に見られるのですが、
BSは今の録画機器に繋いであり、
録画は全てまだアナログのまま行っている状況。
ややこしい。
 


ここ数年

2010年12月10日 00時41分00秒 | テレビ番組
  
 ドラマを全く見ていません。
映画は元々見ない人(最後に映画館で見た映画は紅の豚)
ですが、ドラマはもともと見たりしてたんですけど。
 
 
 集中して1時間テレビの前に座る、
というのが出来ないここ数年。
というか7年くらい?
 
 
 龍馬伝も見なかった。。。
 


AKB考~モーニング娘。との違いを中心に~

2010年12月08日 00時51分38秒 | テレビ番組
 
 「会いに行けるアイドル」
 
       ||
 
 「会いに行かないと会えないアイドル」
 
 
 単純に、
おニャン子→モー娘。→AKBという
世代の違い、というのもあると思いますが、
「今の」でなく「当初の」メディアの違いが
大きいと考えます。
 
 
 モーニング娘。は、
テレビのオーディション番組がきっかけで、
その結成前からいわばドキュメントのような形で
売れるまでずっと追いかけられていたので、
テレビという、
「会いに行かなくてもチャンネルをひねれば(古い。。。)
見ることが出来る(もしくは何となく見てしまう)」
媒体で売れたという点が大きいと思います。
 
 
 それに対してAKBは、
自前の劇場のある秋葉原を中心に
売れるまでずっと活動していたけど(今もですが)、
会いに行っている方々はその選抜などの経緯を見て
共感して育てていっている感を味わえるけど、
会いに行かない人たちにしてみると、
急に表舞台に出てきた形で、
どういうグループなのか、
どういうプロセスを経てここに来たのか、
その辺が分かりにくく、
そこを見ていない人達にとっての共感の仕方が難しい、
ということかと。
 
 
 どちらも、
洗練されたアイドルということでなく、
普通の女の子が成長していく、
また色々なタイプがいて基本はグループという枠組みで
あくまで成り立つものなので、
芸能人=選ばれた人
という一般的な概念に当てはまらないアイドルであるからこそ、
そのプロセスや個人への共感が大事になるわけですが、
その辺について上記のような違いがあるのかなと。
 
 
 あとは人数の問題。
肥大化していくことで、全体ばかりが見えて、
個人個人が分からなくなり共感が薄れるという点は
他のグループにも当てはまることかと。
 
 
 テレビでない媒体を非常に上手く使っているAKB、
販売枚数が伸びているのは、
決して秋葉原にいる方々だけで為し得る数字ではなく、
今の十代にしてみれば一番良くメディアに露出している訳で、
その辺は単純に世代間の差もあるのかなと。
例えばネットのトピックス等で見られる状況というのは、
その辺を主にチェックする人達と、
そういうのは見ないだろう実際にAKBを支持する中高生等の、
そういうギャップがあるのかなと思ったり。
 
 
 たまにはこんな日記も。