佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

LIVE in 新潟~2日続けて~

2005年10月27日 00時38分16秒 | ポピュラー
 今日は眠かった~。

 椿屋四重奏のライブへ行きました。

 「それって、どこの弦楽四重奏?」

 そんな問いもあって然りですが、違います。
三人組のバンドなのです。ギター・ヴォーカル、ベース、ドラムの3人。
今日はもう一人ギターがサポートに入ってました。
インディーズで人気を博し、2003年にメジャーデビュー。
注目の若手バンドです。
実は僕も1,2曲しか聴いたことがないけど、
興味があって行ってみました。

 場所は新潟Club Junk Box mini。初です。
中へ入る。
「狭い!」
打ちっ放し、むき出しの空調と配管と照明。
一応キャパは150人だけど、
オールスタンディングなので、人口密度がとにかく高い。満員。
小さいステージ。まさにライブハウス。
周りを見る。みんな若い。25歳以下。
自分の格好(スーツ)を見て思った。

「俺、スタッフか?」

 つーか、明らかに浮いてる俺。
まあいいや、いつものことだし。

 4人登場。演奏開始。
音が凄い大きい。
昔は、電気通した大きな音は好きじゃなかったけど、
歳を取って、このライブハウスにつんざく
大音量が好きになった。
大抵の人は、「うるさい」と思うだろうけど。

 激しいサウンド。衝動的な音。
しかしそれでいて、艶やかな丸みがある。
ここの売りはまさにそれ。
歌詞に英語もほとんど使わない。
日本語にこだわる。
この世界観に興味があった。
いい!

 当たり前だけどみんな上手い。
いい音鳴らしてる。サウンド的にも
ホントに良く出来たアレンジだと思う。
完成度が高い。

 客は若いけど、思ったより大人しい。
特に後ろの方、あまりライブ慣れしてないのか。
 新潟の人って、熱しにくい。
楽しみ方を知らないのが勿体ないなと思う時がある。
積極的に声出したり手叩いたりすればいいのに。

 中盤、激しさを残しつつ、叙情的なメロディーの曲や
ポップなメロディーの曲も。結構振り幅が広い。感心。

 お目当てだった曲「紫陽花」。良い演奏。
彼らの1st マキシシングルです。良い曲。

 本格的なライブハウスの雰囲気。つんざくサウンド。
また新たな体験ができた。楽しかった。
この歳になって、いろいろな音楽を楽しいと思える、
これって、すごいラッキーだと思う。
狭まっていかないで、広がってきているのが自分で分かる。
この辺のことはまた後日。

 アルバム欲しいな。。。が、
そろそろ本格的に貧乏生活に入ってきている。
ヤバいな。。。

 ちなみにHPは下記。昨日の野弧禅の分も。

http://www.ukproject.com/tsubakiya/
http://www.h6.dion.ne.jp/~seashore/

 さて、偏った内容。。。ですが、
皆さん、ぜひコメント残してね。


LIVE in (平日なのに)福島~tek310、道にキレる~ 

2005年10月26日 02時07分39秒 | ポピュラー
 平日ですが、福島へ行きました。
目的はライブ、知ってますか?「野弧禅」って。
1999年結成、2003年メジャーデビューした2人組です。
構成は、ヴォーカル&アコギの竹原ピストル、鍵盤&コーラスの濱埜宏哉。
きっかけは、フジのHEY!HEY!HEY!の出演。
デビューシングル「自殺志願者が線路に飛び込むスピード」を聴いて、
すぐはまりました(ちなみのこの曲、本当は前向きな曲なのだけれど、
タイトルのせいでラジオでほとんどかからなかったらしい)。
ちょっと前、「カモメ」という曲が、
中谷美紀の出てた「おーいお茶」のCMソングに使われてましたが、
多分誰も知らねーだろうな。

 午後から早退(勤労者の皆さんすみません)し、
貧乏なので行きは下道で。しかしこれが無謀な選択。
 福島に入る。
あれ、あれ、あれ、、、

「狭っっ!!!」
「こんな国道、あるか――っ!
なめてんのか、○○省!」(キレ1)


 どう見ても市道だろ、っていう狭さ。
カーブもきつい。腰痛くなる。
459号線、気をつけろ!

 道に迷う。(キレ2)
 駐在所、人居ない。郵便局で道を聞く。

 磐梯、紅葉が美しい。小学生以来。懐かしい。
11月はもっと良くなるはず。
コンビニが保護色!さすが観光地。

 なんだかんだで4時間強で到着。
TSUTAYAへ寄道。福山、ヤイコ、ゆずの中古CD、安い!
ティーポイントでお買い物。

 到着。福島Player's Cafe。椅子30席ほどのライブハウス。
タバコの煙がきつい。尾崎豊の「ダンスホール」を思い出す。

 名物オヤジがいる。
(待ち時間妄想開始)
1階を、合唱、ポピュラー、ジャズ、演劇、お笑いの小ライブハウスにして、
2、3階を、貸し練習室、貸しスタジオ。
文化発信ビルにしたい。そこの名物オヤジになれたらな。。。(妄想終了)

 明らかに場にそぐわない、
物憂げでうつむき加減な可愛い一人の女性。
「ファンか?」女性一人で来るだけでも
ツワモノなのに、雰囲気と野弧禅がミスマッチ。
何か気になる。

 19:00演奏開始。
オープニング。かき鳴らされる激しいエレアコ。
叩きつけるキーボード。そして歌声。

「かっちょいいーー!」

 実は生演奏を聴くのは2度目。やっぱ良い!
サウンドを例えると、切れないナタで次々ぶったぎる感じ。
ヴォーカルを例えると、サンプラザ中野とSIONを
足して2で割った感じ(この例え、絶妙だけれど、マニアックすぎる。。)。

 二人のキャラも独特で面白い。
トークで笑わせる。あの大人しい娘が気になる。

「笑ってる!」

 楽しんでいるようで、ホントのファンなのだろう。

 前列にイタいファンがいる。勝手に演者と会話したがる奴。
雰囲気読めよ!まったく。

 時間はあっという間に2時間。とにかく楽しかった。
小細工なし。まっすぐ歌が突き刺さる。
これぐらい分かりやすいのが良いのだ。

 終了。買う予定のなかったインディーズ時代のCDを
勢いで買ってしまう。これくらい魅きつける演奏を
どんなジャンルであれ、したいものだ。

 帰り、道に迷う。(キレ3)
同じところをぐるぐる廻る。
 相変わらずの強行日程で、疲れたが幸せ。
ブログの更新。現在夜2:00。眠い。。。


超過密日程!

2005年10月24日 22時53分33秒 | クラシック
 見ていただいた皆様、コメントを頂いた皆様、メール頂いた皆様、本当にありがとうございます。
感謝です。実は、軌道に乗っていないにも関わらず、かなり広く周知しました。だから、
今後への期待と不安が。。。今後出来る限り毎日、多分夜10:00以降更新しますので、よろしくです。
 
 週末の動向

 土曜午前、美容室へ行く。床屋でないのは、別にオシャレだからではない
(使わない整髪料が山積み)。余計な世間話が少なく気楽だからとか諸々。
初めての店。オープン間もない大型店。明るい店内、丁寧な応対、雰囲気いい。
ちょっと可愛い女性が担当。ちょっと嬉しい。
若いけど教育が行き届いている。それにしても、美容師さんて、ほぼ例外なくオシャレだ。
給料は決して高くないらしいから、オシャレが上手いんだろう。
ところで美容師さんて、どこで髪切るのかな?

 古本屋を巡る。雨。
町内会に来たアルビ無料招待券の申込でもらったタダ券。
「俺の席雨当たるかな。。。」予定を変えて行きつけの(3回目だけど)マンガ喫茶へ。
SLUM DUNKの対山王工業戦を読む。泣けるんだ、これが。
マンガネタは後日。
と、店内の大型スクリーンでアルビの放送が。
やっぱり行きたくなり、後半からビッグスワンへ。サポーターなのに今年初。
白い羽が客席を覆っていて、ほとんどの席が濡れない。
サッカーネタも後日。あの雰囲気、最高!

 後半35分で止む無く抜け出す。
大学の同級生、斉藤純子さんのピアノリサイタルへ(やっと音楽ネタ)。
ドイツ留学から今年帰国。同級生集結。プチ同窓会。
久しぶりに会った人の反応。
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、○○君?」(これも後日)
曲はモーツァルト(弾いたことあった)、ショパン、ラフマニノフ、シューマン。
とても真摯な演奏。虚飾を排した演奏。ミスの少ないとても安定した演奏。好感。
研鑽の跡がうかがえた。曲ごとの個性がもう一つ出ると、唯一の演奏になれると思った。
同級生の演奏活動は刺激になる。出来る限り続けて欲しい。足を運びたい。

 日曜、ほぼ家。ブログの準備。OCNのブログ人、簡単だけどセンス悪っ!
無料だからかな。隣の芝が青く見える。
出来る限り、良くしていきます。
長いな、このブログ。これも課題か。


超見切り発車~目指せ音楽ブログ王!~

2005年10月23日 15時22分16秒 | ブログ
 「トラックバックって、何?」

 なんて、右も左も分からぬまま、ブログ始めました。

 本当は、今年中をめどにして、HP作成とともに、全て整った形で、
皆さんにお目にかかれればと思っていました。
と、石橋叩いて渡る(時々壊す)私が、なぜ見切りでブログを作ったか。

その1 最近の流行
 ブログ流行ってます。とりあえず流行にのっちゃえ!的感覚。

その2 人の輪を広げたい
 単独行動の多い自分(友達いねぇー)。趣味を通じて、いろいろ発信したい。

その3 某草合唱指揮者の影響
 (認めたくはないが)上記kotchさんにブログで先を越されてしまった。
止む無く計画前倒し。

その4 講演会の後押し
 某スポーツライターの講演会へ行った時、Jリーグの川口キャプテンが、
サッカーをプロ化するに当たり関係者に言った言葉を聞く。
「時期尚早という人は、100年経っても時期尚早という。
 前例がないという人は、200年経っても前例がないという。」

 これらに背中を押され、見切りで始めた次第です。 

 今後、HP作成も含め、おそらく以下の様に分けてくと思います。
①音楽(合唱中心)
②音楽(合唱以外のクラシック、ポピュラー音楽、Jazz等音楽全般)
③音楽と関係ないエッセイ 

 これって、カテゴリ分ければいいのかな?うーん全然分からん。
とにもかくにも少しずつ手直ししながら進んでいきたいと思います。
本来は、合唱のことを書くために始めようと思ったブログですが(この辺の展望は後日書きます)、
いろいろな音楽を書くことで、僕の音楽に対する関わり方を示したいというところです。

 このブログのタイトルの通り、僕は生の演奏をこよなく愛してます。
新潟県の中で、(ジャンル問わず)生演奏に接した回数は、絶対多い方だと(これだけは)自負してます。
と、コンサート、ライブ、演劇と、行きまくるので、相当貧乏です(-_-);
このブログを読んでいただくと、僕の音楽的充実と、人生の充実がなぜか反比例していることが
分かると思います。。。哀れだと思う人、このブログを読んで、僕になぐさめのお声掛けを下さい。

 初回から長くなりましたが、なるべく更新しますので、今後も是非読んで下さい。