AKB関連。 2015年06月08日 13時51分32秒 | 日記 たまには雑談。 ここで書いたか記憶が定かでないんですが、 枕を作ったんですね。 結構高い枕を。 生活改善の一環として、 睡眠にちょっと問題があって。 しかしですね、 その枕を作った店のあるフロアに、 NGT48が入ることになったんですね(苦笑) メンテナンスが無料なんですけど、 店無くなったらどうなるのかなと。。。 せっかく割引券も貰ったんですが。。。 まだ閉店の知らせは出てないみたいですが。 移転して続けて欲しいところですけどね。。。
いやー 2015年06月06日 21時51分38秒 | 日記 咳やだるさにかまけて いろいろ積もっていっていますが。。。 申し訳ありません。 本日土曜日は、 子連れ合唱サークルBa・booにて 坂井輪児童館で演奏させて頂きました。 幼稚園や保育園の行事と重なり メンバーも多くはありませんでしたが、 精一杯演奏いたしました。 となりのトトロ 朧月夜 いっしょに グリンピースのうた 上を向いて歩こう 故郷 アンパンマンのマーチ もう少し子供向けの歌を 増やさないといけませんね。 うちがアカペラでやっているもので、 良い楽譜がなかなか無くて。。。 編曲とか出来た方が良いんだろうな。。。 ただ、なまじ指揮をしているので、 自分が編曲した時のクオリティーに 自分が堪えられない、という(笑) 皆さんおつかれさまでした。
健康診断 2015年06月05日 01時52分30秒 | 日記 健康診断を受けてきました。 市から送られてくるやつです(歳がバレますが)。 結果はまだなのですが。 身長が少し伸びていました(笑) 今まで176cmって言ってたんですが、 これからは177cmとさせていただこうかな(^^; そして軽い風邪から喉がひどいことに。。。 週末乗り切れるだろうか。。。
発声について思うこと。 2015年06月02日 14時04分38秒 | 合唱 いろいろな団体の演奏とか、 発声を見ていて感じることがあります。 とりわけですが、 なんでピッチが下がるか、ということにおいて 悩む団体は多いですよね。 耳とかアンサンブルの問題は大きいんですけど、 声の出し方に原因がある、ということを 認識しないといけないと感じる機会が 非常に多いと思います。 声量を出すための、 日本の昔からの発声の方法がいかに悪かったか、 ということを感じるんですね。 一言で言うと喉の鳴りに頼った出し方です。 百害あって一利なし、と思うのですが、 それを共有するということがなかなか難しい。 結果的にビブラートがかかったり、 共鳴でなく喉で歌うので、喉の疲労でピッチが下がるわけですが (喉鳴りで歌うので息が流れにくくなるのも要因)、 ビブラートの認識に関しても、 声楽家の方が使っているビブラートと アマチュアの方にかかるビブラートは 違っているんですよね。 その違いが分からないことも問題です。 間違ったビブラートのかけ方(かかっている人の方が多い)が 悪影響を及ぼしているんですけどね。。。 僕は自分が全て正しいとは思っていませんが、 少なくとも合唱における声の出し方、 アンサンブルにおける声の出し方については そうすべき、という明確な方向性を持っています。 響かないホール、練習会場、日本語の特性、 輸入された音楽様式(音楽教育)など いろいろ複合的な問題があって、 みなそこを通過してきてしまっている中で 得てきた技術のため、 一筋縄ではいかないのですが、 まあ良い方向を少しでも多くの人に共有して欲しいと 願っております。
厄とは、体調の変化なのか。 2015年06月01日 12時17分30秒 | 健康・病気 比較しない生き方をしないと、 どこまで行っても満足出来ないし、 健康にならないのかなと感じてはいます。 感じて”は”います もっと忙しい人もいる、 稼いでいる人もいる、 充実している人もいる、 大変な人もいる、 と思うとね。 自分で受容、肯定出来ないのでね、 体調と向き合う=生活を改める=考えを改める ことをしないとなと思っております。 良い天気な昼からこんなこと書いてますが(笑)