<「樋口」の田んぼの白鳥>
●歩いた日:2023年12月25日(月)
●歩いた所
・斉内(長信田): 橇目、豊後町、南開、小曽野、杉元、胡桃台、諏訪田、樋口、段ノ腰、宝竜、長者森、河原田、高田、下斉内、天神堂、中田、北開、鶴ヶ窪、狐塚
・国見(横 沢): 川端、大釣木、新橋、小釣木、砂溜
●歩いたログ(足跡)(道のり8.3km)
(以上の地図:国土地理院)
ここ(📸005の位置)で県道を離れ、田んぼ中の道を東に進むと大きな水路がある。
📸006:「胡桃台」付近の「田沢疎水」
「田沢疎水」の幹線用水路には、これまで何度出会ったことだろう。この用水路の西側には、前回に続いて今回も立ち寄った「仙北平野1号」幹線用水路、そして、「東山」のすぐ麓には「第二田沢開拓」幹線用水路が開削されている。
秋以降は用水路への取水は止められており、写真のように水路にも雪が積もっている。
水路左奥に見える「真昼岳」をアップする。
(「胡桃台」から望む「真昼岳」)
逆光で山肌が暗くなっているが、下に漂う雲が日射しを受けて白く輝き、好対照をなしている。
山頂にポツンと建つ山小屋をご覧いただけるだろうか。麓から山小屋を見つけると、何となくうれしくなるのはなぜだろう。
水路にかかる橋を渡ってさらに東に少し行くと、右手の田んぼから白鳥の鳴き声が聞こえる。
(「樋口」の田んぼの白鳥)
この辺りの田んぼだけに白鳥が舞い降りて餌をついばんでいる。よく見ると、雪が線状に融けているところ(左下)があり、この田んぼは雪が少なく餌をとりやすい(穴が見える)ようだ。
なぜ雪が少ないのか。道沿いの水路には水が流れており、その水が流れてきた草にせき止められて田んぼにあふれ出して、田んぼの雪を融かしているせいのようだ。
そういえば、冬、田んぼに水を張り(「冬水(フユミズ)田んぼ」と云っているようだ)、渡り鳥などの餌場にするとともに、鳥の糞を堆肥代わりにして有機栽培を行う、ということを聞いたことがある。
さらに東に行くと十字路がある。そこで振り返る。
📸007:「胡桃台」、「杉元」方面を望む
奥から来たところ。見える家々は道右側が「胡桃台」、左側が「杉元」。左端奥に「西山」。
道の左脇に少し黒くなっているところが見える。水があふれ出して雪が融けているところである。
小さくてよく判別できないが、黒いところの左奥に白鳥の姿が写る。
(⑤に続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます