ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧大曲市四ツ屋・旧神岡町神宮寺を往く(その3)

2017年04月29日 | 旧大曲市を往く

●歩いた日:201641日(金)

●歩いた所:大川原、関口、金葛、下袋、長者屋敷、砂崎、金葛砂崎、機織、布晒

●歩いた足跡(ログ)(道のり:8.1km

(以上の地図:国土地理院)

 歩いていると、一面の田んぼの中に見事な木立があり、神社が見える。そこに寄り道するため、直線道路を左に折れ東に向かう。しばらく行って、また南に向かって少し進んだところで、神社にカメラを向ける。

📷006:木立の中の「稲荷神社」

 少し引返し、写真に写る道を進んで、鳥居から境内に入って名前を確かめると「稲荷神社」とある。「稲荷」は五穀を司る神を祀るという。一面田んぼのこの場所は、その神様に最もふさわしい感じがする。

 方々を歩いていると、木立が枯れたり切り倒されたりして、神社だけがぽつんと建っている光景によく出会うが、やっぱり神社は木々に囲まれているのが自然である。

 「下袋」に向かってさらに南に進む。この辺の字名は「長者屋敷」と言うらしい。「地名への・・・」によると、有力者の屋敷、あるいは富裕を願う瑞祥地名に由来するとある。

 やがて「下袋」に入り、集落北側の道をたどる。

📷007:「下袋」を望む

 「下袋」の由来は、「玉川」の曲流によってできた袋状の地形であるという。ログの地図には「下袋」だけが記入されているが、ほかの地図を当たってみると、字名としては、先ほどの「長者屋敷」のほか、「砂崎」(スザキ)があり、いずれも「四ツ屋」に属する。

 「玉川」によって「四ツ屋」と隔てられ、同じく「四ツ屋」に属する「松倉」とも接しておらず、飛び地のようになっている。

 写真に写る真っすぐの道路は、新しく付け替えられた道で、古い道はハウスの左奥(東側)、地図に曲がりくねった黒線で示されている道のようである。

 奥に「姫神山」と「神宮寺岳」が顔をのぞかせ、春先の穏やかな風景である。

 集落から遠ざかってもう一度振り返る。

📷008:「下袋」を望む2

 こうしてみると「下袋」はかなり大きな集落である。

 余談だが、先日、今年の稲作付計画申し込みのために「JA花館支店」へ行ったら、支店では「下袋」分の書類も準備してあった。JAでは「花館支店」の管轄になっている。「小学校」はどこへ行くのであろうか。距離的には「神宮寺小学校」が一番近い。

 田んぼ中を「松倉」方面に向かう。道沿いの田んぼは、段丘の上と下に位置するように高いところと低いところがある。

 途中の字名を調べると「金葛砂崎」とある。「砂崎」は「四ツ屋」だが、こちらの「砂崎」は「金葛」が冠になっているように「神宮寺」に属する。「地名へのいざない」を読むと、このほかに「金葛砂崎川原」、「金葛古川端」、「金葛古川出口」、「金葛古川敷」などがあるという。「玉川」は、現在、「金葛」の集落からかなり離れたところを流れているが、これらの地名は全部川沿いにあったことを連想させる。

(その4に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★旧大曲市四ツ屋・旧神岡町神... | トップ | ★旧大曲市四ツ屋・旧神岡町神... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧大曲市を往く」カテゴリの最新記事