ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧六郷町野中・六郷東根を往く(その5)

2019年10月08日 | 旧六郷町を往く

<「六郷野中上村」から「真昼岳」方面を望む>

●歩いた日:2019年8月21日(水)

●歩いた所

 ・六郷:馬場

 ・野中:沢田、宮崎、上村、押切、上明子

 ・六郷東根:押切、北紀の国、東紀の国、南細田、下関田、筑後屋敷

●歩いたログ(足跡)(道のり6.3km)

(以上の地図:国土地理院)

 📷011の地点からしばらく西に進んで、十字路を越えたところで振り返る。

📷012:「南細田」の十字路から東を望む

 奥から手前に来たところで、道角に青地の案内板が立つ。それには、奥は「細田」で、右手は「押切okkiri・紀の国」(📷006の辺り)、左手は「雀柳」に至る道のようだ。

 案内板ポールの真後ろの木立が「東紀の国」の小さな社(📷010の辺り)である。

 さらに西に進んだところで、今度は行く手にカメラを向ける。

📷013:「上村・下明子」を望む

 道の奥が「上明子」で、手前、道左側の家々は「上村」である。二階建ての赤い屋根の奥にある大きな木立は、地図にある神社のようだ。

 歩きながら道脇を見ると、真っ青な花が点々と見える。

(「露草」に稲穂)

 「露草」は、田んぼの畔や家の周りなどでよく見かける、珍しくもない花であるが、涼し気な鮮やかな青色で、私の大好きな花である。その花に一本の稲穂が倒れかかっている。穂は熟し始めたばかりで初々しい感じである。

 ここで余談。「露草」は一名「蛍草」とも言うようだ。そして、「蛍草」と言えば「葉室麟」に同名の時代小説があり、ついこの前、NHKのドラマとして放映されていた。「蛍草」にまつわる話やユーモアをまじえた時代劇を、妻にひやかされながらも毎回楽しく見た。見た後、小説をまた読み返した。

  また少し進んだところで東を望む。

📷014:「上村」から東を望む

 森のような木立の下に見え隠れする家々は「雀柳」の集落である。大木が立ち並ぶ景観には、この集落の古い歴史のようなものが漂っている感じがする。そのうち是非訪れみたい。

 奥の高い山は「真昼岳」。その下の、大きな三つの沢が一つになる「三沢出会」に「善知鳥登山口」がある。

(その6に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★2019秋、真昼岳(その5、終) | トップ | ★旧六郷町野中・六郷東根を往... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧六郷町を往く」カテゴリの最新記事