伊豆高原シニア・ライフ日記

「老い」を受容しながら自然の恵みに感謝しつつ「残躯天所許不楽復如何」の心境で綴る80老の身辺雑記 

立ち雛の勢ぞろい

2010年07月25日 | 手作り
7月26日(月)-

随分長いことかかっていた康子の「立ち雛」もどうやら全部出来上がったようである。

これで一段落しなのか、それとも夏休みに入る前の区切りとしてなのか、次回7/31の「吊るし雛教室」は「食事会」とか。

それはとにかく、この趣味教室がこれほど長く続けられてきていることは教室までの送迎を仰せつかる夫側としても嬉しいしことだし、これからもみんな仲良く続けて欲しいものだと願っている。



全員整列








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログの書籍化 | トップ | 河津七滝ウオーキング »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい! (エイジング)
2010-07-26 11:26:49
素敵ですねぇ。

しばし暑さを忘れました。(この暑さにも負けずお元気そうなご様子を、ブログで確認しておりました)

みんな衣装が違ってるのも素敵。

組み合わせが変わることもあるのでしょうか?

離婚・再婚ということで(笑)
返信する
立ち雛 (kikumasa)
2010-07-27 12:55:36
 いいですね、何とも言えずいいですね。
 その重厚な華麗さは、きらびやかさの横溢する当地タイにおいても存在感がありますね。
 一段落とのことで、何はともあれおめでとうございました。きくまさ
返信する

コメントを投稿

手作り」カテゴリの最新記事