3月29日(木)
松崎町の那賀川堤に6㎞にわたって連なるソメイヨシノ見事な並木は伊豆半島随一の桜名所といってもいいのではなかろうか。
大室高原から出掛けるにはちょっと遠いので、これを鑑賞するのは一日がかりの行楽になってしまうが、年に一度のこととて見逃したくはない。
TIKOI農園グループのウオーク日とされる月曜ではないのだが、有志6名、車2台で出かけることになった。
桜が満開の最盛期にぴったり合わせるのは難しいが今回は狙い通り。溜息がでるほど見事な最盛期の桜を存分に堪能させてもらった。
今年は桜開花に比べて菜の花が咲くのがちょっと遅れているようだが、那賀川の川辺に咲く菜の花はよく咲き揃っており桜の美景を際立たせてくれている。
また、国道を隔てた田圃に作られた花畑もいつもより一面に咲き揃っており素晴らしい眺め。
最盛期の桜を堪能した後、昼食は「三聖苑」の裏手になる大沢温泉の河原で花吹雪を浴びながら……。
食後、その隣にある「依田邸」を見学。
ここはかつての広大な庄屋屋敷を改装した「大沢温泉ホテル」、伊豆の秘湯として有名な旅館だった。しかし、4年前に廃業したと聞かされて吃驚。現在は有形文化財「旧依田邸」となっていた。
この旅館には今から20年ほど前、仙台で一緒に働いた仲間夫婦2組が伊豆来訪の折、3組6名で一泊したことがあったので、懐旧の念しきり。
帰途、 熱川奈良本でイチゴ狩りして日程を終える。この日の歩数4000歩、家内もなんとか歩けた。