tenna +

simple・natural・honest
太陽と月のリズムで
ゆるゆる、ゆっくり。

「さっぽろ夏まつり」に参加します♪

2011-08-14 17:22:04 | 糸がつなぐ(作品,委託先,過去のイベント)

久しぶりのイベント参加です

8月19日(金)、20日(土) 

10:00~18:00 大通公園西6丁目

(雨天中止の可能性があります。)

「市民バザール」には、手作り作品が沢山ならんでいます。


三年続けてのさっぽろ夏まつりは

去年に続いて、織を同じ時間に習っていたメンバーと一緒。

心強いです!!

いつもおしゃべりと笑いが絶えないので

イベントをとっても楽しみにしています

織り作品・手つむぎ毛糸・手作り石けん・みつろうキャンドルを

並べる予定で、ただいま準備中


お時間ありましたら、是非お立ち寄り下さいませ!

 


他給我足な日々

2011-08-13 23:52:48 | 大地の恵み

農園にお邪魔した時や、ご近所から、毎度毎度

夏の実りを分けて頂いているのですが、

本日はトマト農家の知人から、大量のトマトを頂戴しました♪

ハネ品だそうですが、立派なキュウリとピーマンも入れて下さいました♪

こんなに沢山頂いてるのですが・・・今回は、さらに

大量のバジルもペスト・ジェノベーゼの為に頂いているのです!!

ウチの畑では自給には程遠くて、すっかり他給な生活です。

 

 


残暑お見舞い申し上げます

2011-08-12 21:01:36 | 日々のこと

立秋を過ぎて、トンボも沢山見かけるようになり

日暮れも早まり、、、秋の気配はあるものの・・・

いやぁ~暑い!!!

暑さが苦手の私にはつらい日々です。

温度と湿度の確認が日課となっておりますが・・・

徐々に撤退準備を進めている札幌の小部屋の湿度は、

なんと、畑のおうちの半分以下!!

しかし、温度は高いので、どっちもどっち・・・。

いずれにしても、水分補給をしっかりして、ばてないように

気を付けたいと思っています。

皆様もくれぐれもご自愛くださいませ。


サワードリンク

2011-08-08 13:30:56 | 日々のこと

暑いと、サワードリンクが飲みたくなります♪

汗をかいた後に、炭酸で割って飲むと、とってもおいしいのです。

今のところ、果実の割合を変えたブルーベリーと、

青しその二種類を仕込み中。

今日も暑くて、今すぐに飲みたいところですが、

あと数日のガマンです。


蝉の抜け殻

2011-08-07 22:06:19 | 日々のこと

思わず、「ひーっ!!」っと声をあげてしまいました。

まわりに、人がほとんどいなくて助かりました~。

まだ青いブルーベリーの付いた枝は、風でゆらゆらするので

安定悪かっただろうに・・・

がっちり足を引っかけていた様子です。目玉もしっかりと

形が残っていて、とってもグロテスク。

気づけばトンボもよく見かけるようになったし・・・

朝晩は虫の合唱が響きます。

 


しっ、湿度が・・・

2011-08-06 23:34:14 | 日々のこと

畑のおうちのある周辺には「沢」や「沼」の付く地名が多く、

湿気がありそうな予想はしていたのですが、すごいんです!!

夏の湿気が・・・特に雨の日。(そのかわり、冬はとても乾燥します)

エコエコ生活大好きで、電化製品はあまり使わない事を

心がけているのですが、除湿器は買って大正解。

たっぷり水分が溜まって、湿度計の数値がぐーんと下がります。

竹炭も購入して、あちこちおいているのですが、

即効力としては、やはり、電気のパワー、すごいです!!


ジャムを二種類。

2011-08-04 21:30:33 | 日々のこと

起きて、お鍋をみると、すぐりの実からたっぷり水分が出ていました。

どうやら、皮が口に残りそうなので、バーミックスを取り出して

ガーっと滑らかにして煮詰めてジャムに♪

続いて、ラズヘリーとブルーベリーをコトコト・・・

瓶の消毒から始めて半日がかり。

ジャム作りばかりで、今年は、ちっともパンを焼いていないので、

なかなかジャムが減りません。

レーズンを買って来たので、久しぶりに酵母を

起こしをしようかな~。


ベリーな1日

2011-08-03 22:24:18 | 大地の恵み

朝、起きてから空を見て、よし、行こう!と、毎回気まぐれに

お邪魔しているのですが、いつも、農園の皆さんが暖かく迎えて下さり

とっても幸せな時間を過ごせます♪ありがとうございます。

マイ腰かごのお陰で、なんだか、プロになった気分!!

張り切って摘みました。

お昼におにぎりを食べていたら、

摘んだベリーの様子を赤ちゃんバッタ(?)が見に来ました。

(真ん中あたりに、、、分かりますか?)

農園に通うようになって数年ですが、今年初めて

グーズベリーの味を知りました~。甘くて、すっぱくて、上品な味!

砂糖をまぶして一晩置いて、明日ジャムにします。

他にも、ラズベリーも頂いたので、ミックスベリージャムも作る予定♪

つぶつぶを収穫するのはとっても楽しい!! いい夏、過ごしてます。


四十九日に・・・

2011-08-02 22:12:29 | 日々のこと

父が旅だって七週間。早いものです。

書類を取り寄せて手続きをしなくてはならない事が

沢山あるのですが、まだ何もしていません。

複雑な思いもあった父の介護でしたが、旅立たれてしまうと

喪失感は大きいもの。

突然に震災で愛する方を亡くされた方の悲しみはいかほどかと・・・。


今日は札幌からの移動日。栗の苗木を運びつつ、

途中立ち寄った道の駅では、お供えにメロンを買いました。

喜んでくれたかなぁ。

苗木にはすでに、ちいさな、ちいさな「いが」が付いています。

いかんせん、まだ地力の無いところで、まずは根付いてくれる事を

祈るばかりです。

植物を見ていると、いのちが次のいのちを育んでいるんだということを

とても分かりやすく教えてくれていて、いつも、はっとします。

土に触れる暮らしを楽しみながら、畑のいのちを頂いて生かされている事を感じ、

いま、ここで自分に与えられている時間を大切にしたいと思います。


四十九日を前に・・・

2011-08-01 20:21:55 | ヒトリゴト

明日の四十九日を前に、お世話になった施設に

立ち寄ってきました。

スタッフのシフトの制度が変わり、フロアで知った顔にも

お会いできず、ちょっと淋しかったです。

退去に際して、父の場合、通常の修繕では済まないだろうと

予想はついていたのですが、びっくりびっくり。

40万近い請求となるのではという話で・・・ひーっ。

(後日記・・・明細をまだ見ていないのですが、どうやら、

全体の費用が40万なのかも。うち、通常の修繕の範囲を超えた

18万弱が請求となるとのお話を頂きました。18万も大きい額ですが

聞いていた額より半額以下となりまずはホッとしました。)

 

しかし、本当にあらゆるものを壊したのです。

備え付けの、服をしまう引き出しは、「自分の粗相を洗い流す」ために

水を入れてバケツ代わりにしてダメにしたり、

(はい、室内での粗相でございます。苦笑。)

洗面所のシャワーで洗面所の棚に水をかけ続け

階下にも水が浸みて行き、もちろん、棚はいびつになり・・・

まだまだあります。書ききれません。

父が旅立ってからは、「そんなこんな」をすっかり忘れていました。

そうだそうだ、面会に行くたびに、様々な報告を受けて、

すっかり凹んで、精神的に私もずいぶん参っていたよなぁ~

父も私も、よく頑張った・・・と思います。