今、世界はロシアによるウクライナ侵略戦争により騒然としていますが、実は、それよりも深刻で、地球と人類に壊滅的な状況を招いてしまう「破局的自然災害」が差し迫っているのです。
これから拙著より一部引用して具体的に述べますが、こうしている今も南極の棚氷(たなごおり)が徐々に融解しているのです。その事は、どのような結果をもたらすのでしょうか。
結論から述べますと、近い将来、世界の海面水位が平均して5メートル以上も上昇することが危惧されるのです。
以下、拙著「緊急提案! 現代版『ノアの方舟』を建造せよ!」より。
***********************************
現在、南極ではこれまでにない、恐ろしい温暖化現象が加速しているようです。
アメリカ・コロラド州立大学の地球物理学者ジュリアン・チャプット氏らのチームは、2014年に気象変動が南極の氷におよぼす影響を調べる目的で、ロス海に浮かぶ世界最大の棚氷(たなごおり)に地震観測装置を設置しました。
そして昨年の10月16日、アメリカ地球物理学会(AGU)が発行する『ジオフィジカル・リサーチ・レターズ』に発表した同チームの報告によると、近年、南極では複数の棚氷が急激に崩壊しており、今後、地球温暖化にともなって崩壊速度が加速化すると警告しています。つまり、大幅な海面上昇をもたらす可能性があるということです。
――中略
たとえばチャプット氏らのチームが地震観測装置を設置したロス棚氷は、面積が北海道の6倍以上でフランス本土に匹敵するとされ、厚さが最大600メートルにおよぶそうです。
気象学者たちによると、仮にロス棚氷が全部溶けると、世界の海面水位が平均して5メートル以上も上昇すると警告しています。
どうやら、地球温暖化現象が激化したことにより、南極のロス棚氷にも異変が生じているようです。
万が一、同チームが警告していた「ロス棚氷の溶壊」が急激に進行した場合、最悪なケースを想定すると、近い将来、東京などを含めた世界の沿岸部の都市のほとんどが、水没してしまうことになるのです。――中略
★今世紀中に海面が4・6メートル上昇する
『ローリングストーン・ジャパン』2019年4月14日付のウェブサイトに、南極大陸の氷河を調査するプロジェクトの主任研究員ロブ・ラーター氏のインタビュー記事が掲載されました。
現代を代表する氷河学の権威のひとりであるペンシルベニア州立大学のリチャード・アレー氏は、このままでいけば今世紀の終わりまでに15フィート(約4・6メートル)の海面上昇は避けられないと警告しましたが、ラーター氏によるとそれは西南極の氷が大量に溶け出すことに由来しているそうです。
以下、省略。
***********************************
拙著では、地球温暖化による海面上昇だけでなく、次に記したとおりの破局的自然災害が人類を滅亡させてしてしまうと警鐘しています。
1 破局的気象災害が人類を滅ぼす。
1 太陽系の温暖化とポールシフトの予兆。
1 巨大震災と原発事故で地球が滅亡する。
1 原発を直撃する災害の恐怖(南米大陸では突然、原因不明な地割れが発生して一つの村が消滅してしまう現象が起こっている! 2199年恐怖の大王「ベンヌ」が降ってくる)。
以上、拙著から抜粋して記載しましたが、人類は今戦争なんかやっている場合ではないのです。正確に述べますと、この地球上から戦争する場所まで殆どなくなってしまうのです。
その日(終末の日)は突然やってくるかもしれません。
でも、安心してください。
拙著では、NASAなどの世界一流の科学者や専門家などから最新情報を入手して最先端の科学技術を利用した「人類救済の手段」も記述してあります。
例えば、原発ゴミである「高濃度の放射性核廃棄物」の処分先は宇宙にするといった記事や、地球上の核兵器全てを集めて「火星テラフォーミング計画」に利用する方法なども詳述しておきました。
私事で大変恐縮しますが、先週の水曜日に出版社から連絡があり、予定では本年5月中旬~6月中旬頃、拙著が電子書籍版としても発行・販売されるとのこと。
よろしかったら是非、購読してみてください!
『緊急提案! 現代版「ノアの方舟」を建造せよ! -宇宙規模の破壊的災害からの脱出方法』(出版社 ライトワーカー 2019年12月14日発刊)
【拙著の画像】
価格 ¥1,848(本体¥1,680)
なお、本書は「学研『ムー』2020年3月号」のBOOK INFORMATION FORUMで紹介されました。
【画像:「学研『ムー』2020年3月号」】
以下、詳細はこちらをクリック!
私が拙著やこのブログでも再三警鐘してきたとおり、先般、東日本大震災被災地の宮城県では、「東北地方太平洋沖、日本海溝、千島海溝」などでの大規模な地震発生により想定される最大級の津波と浸水区域などを公表しました。
同県の想定によると、3つの悪条件(地盤が沈下、満潮、防潮堤が破壊)が重なった場合、津波の高さが場所により約4・7メートル~22・2メートルに達し、また、浸水区域の規模が3・11の約1・2倍の広範囲にわたるとのこと。
そうなると、「避難先まで被災する」と拙著やこのブログで警鐘してきた恐ろしい状況が現実化してしまうのです。
詳細は次回のブログに記述します。
それでは、またのご来訪をお待ちしています。
コメントありがとうございます。
安倍さんが急逝したことは今でも受けいられません。
大変ショックです。
警察の大失態については、このブログで糾弾しましたが、何をどうやっても愛嬌のある安倍さんは、もう永遠に戻ってきません。
今は悲しくて空しいし、やりきれない思いです。
今回、警察に不満はありますが、現在はそれ以上に生きる気力が全身から抜けてしまいました。