今まで社内でのし袋などに筆ペンで「結婚祝」なんて書いていただいていた会長さんが引退。
さあ、これから誰が冠婚葬祭ののし袋に文字を書くんだ?って話しになった時、私にお鉢が
回ってきてしまいました(^^;
いままで毛筆で縦書きなんて人前で書けないって宣言していましたが、とうとう書かないと
いけなくなってしまいました。
筆ペンで試しに書いてみると隣のスタッフが「くくくっ!」って笑いを押し殺しています・・・。
そこで買ってきたのが「セーラー万年筆 ふでDEまんねん」これなら何とかなるだろう!!
売り場でいっぱいあった紺軸のが寝かせて書く人向き、そして緑軸が一本だけありまして
立てて書く人向きと書いてあったので「俺ってペンをそんなに立てないよな」って簡単に決めつけ
紺軸をもってレジに並び無事に入手してきました。
事務所に戻って試し書き!・・・・ん?太い時にしようとすると思いっきり寝かせないと書けない!
これは想定外の角度が必要で私には慣れてなさ過ぎやん!
ということで泣く泣く今回は「くれたけの筆ペン」で書くことにしました。
一本しかなかった緑の軸を買えばよかったと激しく後悔してます・・・。
さあ、これから誰が冠婚葬祭ののし袋に文字を書くんだ?って話しになった時、私にお鉢が
回ってきてしまいました(^^;
いままで毛筆で縦書きなんて人前で書けないって宣言していましたが、とうとう書かないと
いけなくなってしまいました。
筆ペンで試しに書いてみると隣のスタッフが「くくくっ!」って笑いを押し殺しています・・・。
そこで買ってきたのが「セーラー万年筆 ふでDEまんねん」これなら何とかなるだろう!!
売り場でいっぱいあった紺軸のが寝かせて書く人向き、そして緑軸が一本だけありまして
立てて書く人向きと書いてあったので「俺ってペンをそんなに立てないよな」って簡単に決めつけ
紺軸をもってレジに並び無事に入手してきました。
事務所に戻って試し書き!・・・・ん?太い時にしようとすると思いっきり寝かせないと書けない!
これは想定外の角度が必要で私には慣れてなさ過ぎやん!
ということで泣く泣く今回は「くれたけの筆ペン」で書くことにしました。
一本しかなかった緑の軸を買えばよかったと激しく後悔してます・・・。
