![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f7/c74b98367674225cb4c3c7055ecbd1c1.jpg)
数年前に引っ越した時に処分してしまったアコースティックギターのMorris WD-35。
所有していた頃はほとんど弾くこともなかったのですが、無くなってみると何故か未練が(^^;
ハードオフなんかでもついついギターのコーナーを見ている私がいます。
でもヤフオクだとかなり安いんですよね。この前からチェックしてると数千円も出せば落札可能だと知って
余計にギターが欲しくなってしまい、この前の日曜日の夜にとうとう落札してしまいました。
価格は送料含みで万年筆kakuno3本分でした・・・どうです?びっくりでしょ?これ当時2万円したギターなんです。
長い間使ってなかったのでジャンク扱いで出品されてたMorris W-20というギターです。
本日到着!帰宅して開封するまでは、ほんとのジャンクで割れてたりしたらどうする?って心配してましたが
素人なりにチェックしましたが致命的な壊れはなく使えそうです♪
今夜はラベルの記念写真を一枚アップします。
ラベルには、検査員の名前T.Tamakoshiとあります。ということは飯田楽器製ということになるようです。
製造工場の見分け方は、ラベルにある検査員の名前にあり、下記の通りだそうです。
飯田楽器製・・・杉山氏、長尾氏、玉越氏、唐沢氏
寺田楽器製・・・山田氏、佐々木氏、山崎氏、岩井氏
Morris W-20は1970年代~80年頃製造販売のドレッドノートタイプで、オール合板仕様。
当時の価格は2万円ですが、現在の同価格帯のギター(中国製)と比べたら、とてつもなく作りの良い(国産)ギターなので
お気に入りになりました♪
所有していた頃はほとんど弾くこともなかったのですが、無くなってみると何故か未練が(^^;
ハードオフなんかでもついついギターのコーナーを見ている私がいます。
でもヤフオクだとかなり安いんですよね。この前からチェックしてると数千円も出せば落札可能だと知って
余計にギターが欲しくなってしまい、この前の日曜日の夜にとうとう落札してしまいました。
価格は送料含みで万年筆kakuno3本分でした・・・どうです?びっくりでしょ?これ当時2万円したギターなんです。
長い間使ってなかったのでジャンク扱いで出品されてたMorris W-20というギターです。
本日到着!帰宅して開封するまでは、ほんとのジャンクで割れてたりしたらどうする?って心配してましたが
素人なりにチェックしましたが致命的な壊れはなく使えそうです♪
今夜はラベルの記念写真を一枚アップします。
ラベルには、検査員の名前T.Tamakoshiとあります。ということは飯田楽器製ということになるようです。
製造工場の見分け方は、ラベルにある検査員の名前にあり、下記の通りだそうです。
飯田楽器製・・・杉山氏、長尾氏、玉越氏、唐沢氏
寺田楽器製・・・山田氏、佐々木氏、山崎氏、岩井氏
Morris W-20は1970年代~80年頃製造販売のドレッドノートタイプで、オール合板仕様。
当時の価格は2万円ですが、現在の同価格帯のギター(中国製)と比べたら、とてつもなく作りの良い(国産)ギターなので
お気に入りになりました♪