
この前オークションを見ていたらこの万年筆が出ていました。画像では分かりにくいかも知れませんが
キャップの根元あたりが割れています。しかしネジは締まるので使用には支障なしとのことでした。
しかしいつまでたっても入札する方は出なくて・・・私が落としました(^^;
(万年筆の下にあるのは先日から日光浴させていたヌメ革のペンケースです)

キャップのリングにはTHE SAILOR "LIFE TIME PEN"と刻印されていました。
これって万年筆くらいの意味でしょうか?
リングの下の部分が割れて欠けているのが分かりますね。

今回たった1000円で手に入れることができた14金の万年筆。気に入らないわけがありませんよね♪
国産万年筆を使った経験があまりなかったので(中学時代はParKerユーザーでした)
洗浄して使うのが楽しみです。いま容器の水の中で古い黒インクを出しています。
画像は無いですが割れていたキャップエンドは爪切りでカットしてしまいサッパリとしちゃいました(^^:
今回からの撮影機材Canon EOS 20D+EF100mmF2.8 MACRO
キャップの根元あたりが割れています。しかしネジは締まるので使用には支障なしとのことでした。
しかしいつまでたっても入札する方は出なくて・・・私が落としました(^^;
(万年筆の下にあるのは先日から日光浴させていたヌメ革のペンケースです)

キャップのリングにはTHE SAILOR "LIFE TIME PEN"と刻印されていました。
これって万年筆くらいの意味でしょうか?
リングの下の部分が割れて欠けているのが分かりますね。

今回たった1000円で手に入れることができた14金の万年筆。気に入らないわけがありませんよね♪
国産万年筆を使った経験があまりなかったので(中学時代はParKerユーザーでした)
洗浄して使うのが楽しみです。いま容器の水の中で古い黒インクを出しています。
画像は無いですが割れていたキャップエンドは爪切りでカットしてしまいサッパリとしちゃいました(^^:
今回からの撮影機材Canon EOS 20D+EF100mmF2.8 MACRO
プロフィットの前進ですね。
昔の萬年筆はペン先が柔らかいので書きやすいと思います。
復活すると良いですね。
ちとキャップを切ったのが気になりますが。
その後の顛末をお知らせください。
キャップエンドで欠けていても溝切っているのはその奥なんで
大丈夫と判断して爪切りしました(^^;
コメント見て焦ってます。
今は机の上のビンの中で水に浸かって二日目です。
dodoさん、はじめまして。
たしかに「一生」なんですが、僕は何故か「永年保証」って
思ってました(^^;
これからもヨロシクお願いいたします。
私も“LIFE TIME PEN”を持っています。プロフィットに似ているのにどうして1911の文字とプロフィットの文字がないのかずーっと不思議に思っていました。それが今日分かりました。
昭和56年から58年の間にプロフィットの前身として2年間だけ「LIFE TIME PEN」と銘打って売り出していたそうです。
だからとても貴重品ということを知りました。
これはセーラーの直売所の方からお聞きしたので確かだと思います。
ところで この写真とてもよくとれているので 黙って写真をいただき、ディスクトップに貼り付けております。お許しください。
うれしいです。一緒のペンをお持ちなんですね?
それに「LIFE TIME PEN」の由来まで教えていただき感謝です。
たった2年間だけの貴重品だったのですね?大事にしたいです。
私の画像がデスクトップに???許すどころか感激していますよ。
これからもよろしくお願いいたします(^^)
ところで私のペンは頂き物です。字が太かったのでしばらくは使いませんでした。4年ばかりたって、プロフィットの細字を頂き、(頂いてばかり)それをずっと使っていました。ところが太字の味も分かるようになり、今はtenra77さん同様気分に合わせて3本のプロフィットを使っています。
そこを見ればわかります(^^;
僕は手帳記入が中心なんで細字メインですが、好みは太字です。
同じのをNibs違いで三本なんでいいですね。