N.E.W.S 雑記帳

photo&text by tenra77

TRAVELER'S notebook 5th

2011-05-08 | ステーショナリー
特に用事のない日曜日の午前中に昨日まで車のことをTRAVELER'S notebook 5thに書いていました。
先週にヤフオクで入手したGPS機能付きレーダーのことやガソリン給油時の燃費データなど。
燃費は前回の7km/Lから7.9km/Lに上がっていて嬉しかったです♪

のんびりとノートに向き合って何かを書くっていうのも休日の楽しみになりますね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMTEC GL875

2011-05-07 |  GAIA Story
昨夜、机の上ではなかなかの出来映えに上がったGL875+ステーを今朝GAIAに取り付け。
快晴の車内では温度が上がりすぎて両面テープの接着に問題が生じそうなので朝に外出する
ときに早めに車に乗り込んで取り付けました。

最初ステー左側の両面テープだけで接着するつもりだったのですが、車の中でいろいろ試した結果
本体下側の一部もダッシュボードに当てて計2点で止めるやり方に落ち着きました。

装着して午前中いろいろ走ってみましたが・・・・完璧です!珍しくDIYが上手くいった♪

モニター表示が前まで時間表示だったのですが昨日CR2025(ボタン電池)を仕入れてリモコンに
セットしましたのでいろいろ設定を変えることが出来るようになりました。
今日はGPSからの受信システムを利用してスピードメーター表示にしてみました。

こんな感じでいろいろ楽しめるので手に入れてよかったです(^^)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMTEC GL875

2011-05-06 |  GAIA Story
TOYOTA GAIAに仮止めしたCOMTEC GL875ですが今夜会社の帰りに色々電波を
拾ってくれて乗っていて楽しくなりました♪

しかし取り付けた位置が気に入らなくなってしまった。
あまりにも簡単に取り付けただけでこだわりも無く、斜めに傾いていて恥ずかしい。

そこで今日L字金具を買って帰り、家でもう一回組み立ててみました。
明日再度GAIAに取り付けるのですが今度は両面テープの強度が心配になってきてます(^^;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMTEC GL875

2011-05-05 |  GAIA Story
5月5日今日はこどもの日です。
午前中勉強してる子供の邪魔をしないように駐車場でレーダーを取り付けしました。
今日は晴れ!昼前でしたが車内で取り付け作業をしているとかなり暑かったです。
ステーを両面テープで貼って取り付けましたが車内の熱で剥がれそうな気がしました。
まあ、仮止め扱いなので次回ちょっと工夫をして取り付けたいと思っています。

まずは通電チェック。数秒後に「ピンポーン!衛星を受信しました」とコール。
午後から近くを車で走りましたが変化はありませんでした。
どうなるのか?次が楽しみ。

写真は午後から鳥見にいった帰りに近所の公園の駐車場で携帯を使って撮りました。
モニター表示を変更しようとリモコンスイッチを押しましたが無反応・・・。
帰宅してチェックしたらボタン電池が入ってなかった(^^;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMTEC GL875

2011-05-03 |  GAIA Story
COMTECのGPS搭載液晶表示+リモコン付きソーラーレーダーGL875です。
ちょっと前の機種ですが、うちでいま使ってるレーダーよりは格段に実力があります。
今回はオクでけっこう競り合って落札しました。

今夜到着したばかりなので車に装着するのは明日以降ですが、こいつは働いてくれそう。
ただし私、走り屋でも飛ばし屋でもありません(^^;

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIKE TAKAO MID US8.5

2011-05-02 | アウトドア
去年まで8年間履いてつぶしたダナーライトそっくり山靴のかわりにこれまた去年仕入れた
これまたダナーライトそっくりタイプを今年から履き始めたのですが安物だったのでいきなり壊れてきた。
そこで本物のダナーを入手する(絶対!)までの間にいままで履いたことのないタイプの靴に興味がでて
昨日限定特価でショップにあったNIKE TAKAO MID US8.5を入手しました。

NIKEが日本名で発売したハイキングシューズでけっこう人気があるようです。

NIKEの紹介文
全国の登山実践者は約700万人と言われています。
その3分の1にもあたる約260万人もの人たちが例年訪れるのが高尾山(東京都八王子市 )です。
アメリカから来日したナイキACGの開発者が、「ある程度整えられたフィールドに適したハイキングシューズ」
を開発するために訪れた高尾山で目にしたのは、頑丈で重い靴を履いた登山客たちでした。
定番といえる従来の登山靴は、急斜面や荒れた路面を歩くことを想定し、足首を守る、
重いリュックとのバランスをとる、突き上げから足を守るために開発されています。一方このような機能は、
急斜面ではない、ある程度の整地を歩く際、足の自然な動きを妨げたり、体の負担になることさえあるのです。
高尾山のように、頂上までの距離が約1.5時間である程度整えられたハイキングコースを快適に歩くために、
本当に必要な機能を考えて開発されたのが「タカオ」です。

ソールもビブラムばっかりだった元山屋にとってかなり斬新なデザインです。それに頼りないほど軽い。
さあどれくらい実力があるのか楽しみです♪



Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする