2023.06.10.SAT
安曇野でお昼ごはんはやっぱりお蕎麦が食べたくなって車で移動しながらiPhoneで検索、
JR穂高駅周辺にいろいろあるお蕎麦屋さんの中から「そば処 一休庵」に行きました。
落ち着いた感じのお店で期待は高まります(^^;



お願いしたのは店頭にも店内にも貼り出されている一休セット。
もりそば、お新香、ミニサーモン丼、かりんとうのセットです。
サーモンといっても信州サーモンでニジマスとブラウントラウトを交配させて安曇野の水産試験場で開発された
オリジナルの養殖魚で美味しかった。


地下50mから汲み上げた軟水でそば打ちをし茹で洗い、冷やし、
ダシにいたる全ての工程に使っているそうです。名水100選で作るお蕎麦、いいですね。
落ち着いた雰囲気の店内で美味しいお蕎麦をいただきました。
ごちそうさまでした。
「そば処 一休庵」の公式HPはこちらから。
安曇野でお昼ごはんはやっぱりお蕎麦が食べたくなって車で移動しながらiPhoneで検索、
JR穂高駅周辺にいろいろあるお蕎麦屋さんの中から「そば処 一休庵」に行きました。
落ち着いた感じのお店で期待は高まります(^^;



お願いしたのは店頭にも店内にも貼り出されている一休セット。
もりそば、お新香、ミニサーモン丼、かりんとうのセットです。
サーモンといっても信州サーモンでニジマスとブラウントラウトを交配させて安曇野の水産試験場で開発された
オリジナルの養殖魚で美味しかった。


地下50mから汲み上げた軟水でそば打ちをし茹で洗い、冷やし、
ダシにいたる全ての工程に使っているそうです。名水100選で作るお蕎麦、いいですね。
落ち着いた雰囲気の店内で美味しいお蕎麦をいただきました。
ごちそうさまでした。
「そば処 一休庵」の公式HPはこちらから。