もう何回作ったでしょうか。
若いころ、4人ぐらいでキャンプに行くとき
前もってこしらえた、「スペアリブのタレ」
レシピをご紹介します。
●材料=(4人分)
スペアリブ1.5キロ、私は牛のショートリブをよく持っていきました。
・パイン缶詰(輪切りのもの)大1缶
・玉ねぎ(櫛形切り)1個
・グリーンアスパラ8本
・トウモロコシ2本
・ピーマン4個
※上の5つは、肉と焼く付け合わせ
・パイン缶詰のジュース1/2カップ
・ケチャップ2カップ
・玉ねぎ(すりおろしたもの)1個
・ニンニク(すりおろしたもの)2片
・はちみつ大さじ8
・酢大さじ2
・ウスターソース大さじ2
・タイム・ローズマリー
・塩、黒コショウ
・ローリエ
・赤ワイン1/2カップ
・サラダ油
●作り方=
パイン缶詰のジュース以下全部混ぜ合わせて、「マリネー液」を作ります。
◯スペアリブに塩、コショウをし、マリネー液に漬け込みます。
◯そこに、野菜、パイン液入れます。
◯半日以上漬け込んでから、網にサラダ油を塗り、現地で焼きます。
◯肉はときどき、マリネー液につけながら焼きます。
●マリネーするということは、ソースを作って漬けるだけの簡単調理。
時間が勝手に調理してくれます。まさにアウトドア向きの調理方法です。
スペアリブが余ったらおいしい焼飯が翌日のランチ。
まず、スペアリブはその晩のうちに全部焼き、肉と骨はとりはずします。
翌日、この肉とあまり野菜を小さく刻んで冷やご飯とともに炒め塩、コショウします。
ケチャップを混ぜても美味しいですよ。
或るキャンプ「トマト煮とパンとワイン」でお昼