ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

熊本電機鉄道 東京急行電鉄 5000系 青がえる さよなら熊本

 

熊本からいただいたお土産の中に、引退する「東京急行電鉄譲渡5000系 青がえるの品々が。

2016.02.14 正月のお屠蘇で飲んだ「赤酒」がのど飴に変身。

1_20160214121937bcc.jpg

 

くまモンのピンバッジ、熊本ではビジネスマンがスーツの襟に付けてアピールしているそうな。

2_20160214121939b05.jpg

 

東京の金太郎飴のごとく、青がえる電車飴に。

青がえるの引退に伴い、いろいろなグッズが北熊本駅で売っているそうな。

3_20160214121940650.jpg

 

なんと「熊本電機鉄道」は、世間に習いカレーまで作りました。

味はグリーンカレー。

4_20160214121942b43.jpg

 

渋谷の駅広場に飾られている「青がえる」「忠犬 ハチ公」も眺めています。

青がえる発祥の地、昔は「東横線」を渋谷から横浜まで走っていたのです。

ここから青がえるを全国に譲渡したのです。

5_201602141219438d8.jpg

 

今まで譲渡し、日本で走っていたのは、

千葉房総の「銚子電鉄」・静岡の「岳南鉄道」・長野の「長野電鉄」「松本電鉄」

すべての電車に乗車しましたね~。 

熊本が最後に譲渡した電車でした。

6_2016021412195471d.jpg

 

この他にもいっぱいのお土産貰って、ひととき 熊本を思い出します。

 



◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

 

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック

写
真素材 PIXTA

最近の「🏯ふるさと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事