見出し画像

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

北千住 銭湯 タカラ湯 ペンキ絵 制作過程 丸山清人 富山市 立山連峰 〔ふた湯〕

 

沢山の人が集まってきました。

1_201702111335404d1.jpg

 

1作目は、野田氏が描いた「北陸新幹線」が、画面に大きかったようで 首を傾けながら「う~ん」とうなってしまいます。

2_201702111335411bf.jpg

 

人気がある制作公開現場、ペンキ絵、背景絵は珍しいですからね~

3_2017021113354349c.jpg

 

一作目完成しました。ウラのボイラー室にて鑑賞。

明日11日には壁に取り付けられます。

4_20170211133545491.jpg

 

窓の外に何が見えるのか というと

5_20170211133546741.jpg

 

縁側の池には、立派な鯉が泳いでいます。

6_20170211133547646.jpg

 

「タカラ湯」のご主人から、見ることの出来ない「女湯」の施設を案内されます。 中扉を通り抜け、脱衣所に

7_201702111335493e9.jpg

 

「男湯」と違って女性に心くばりが良き湯場です。

8_20170211133551b20.jpg

カラン〔蛇口〕は男湯より3つ多く、洗い場も広めです。

9_201702111335527c9.jpg

 

男湯の庭園縁側はありませんが、小坪の中庭があります。 以前は駐輪所側にあったそうです。

10_20170211133553ee8.jpg

 

湯場の湯口は、可愛いいペンギンの親子が寄り添っています。

11_2017021113355506b.jpg

 

一番の違いは、男湯にない「サウナ」があること。

12_201702111335578cf.jpg

 

女湯らしく、男湯のさっぱりとした壁タイルと違って、女性らしいタイル画がはられています。

13_20170211133558265.jpg

 

二作目は、新幹線の大きさと格好といい丁度よきバランスです。 さて、このペンキ絵は男湯にいくのか女湯にいくのか、明日が楽しみです。

14_20170211133559798.jpg

 

下のリンクは、私の「ピクスタ」のアカウントです。

販売中の写真を見ることが出来ます。

写真素材 PIXTA 

最近の「🚶‍足立区散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事