さっそくウォーキングしながら「小学館 DIME」を探してコンビニまわり
豪華付録の「QI対応10Wワイヤレス充電器」ほしさに
1件目ファミマなし
2件目セブンイレブンない
3件目ローソンないない
4件目ファミマ 1冊ありました。
1140円払って、バッグに詰めて6000歩
開くとこんなにスマートなワイヤレス充電器
USBを接続すると、青く灯り、「赤色LED」が点灯し通電を確認
さて、「HUAWEI P20」を置いてみます。
ン~ ン
ン~ ン
ウ~ン ン アレ! 「青色」にならない? ン 「点滅」しない
つれあいのAppleを置いたら「青く点滅」し充電しています。
私のは灯らない ? ? ?
何度のせても充電しません!
ネットで調べたら
アレレ 「HUAWEI P20」は、ワイヤレス充電をサポートしていないとのこと。
どうしましょ、買ってしまったのに
どうにかならないかとネットで調べたら
充電するトリックを見つけました。
世の中は色々なことに対応してくれるんですね。
見つけたのは「QI(チー)ワイヤレス充電 レシーバー アダプターシート」
Android Type-C対応、無接点充電で置くだけで充電します。
この商品は
・Android用 Qi(チー)規格 ワイヤレス充電レシーバーです。
・Qi(チー)非対応機種も、このレシーバーを装着する事でワイヤレス充電を可能にします。
・充電を行う為には、別売りのQi(チー)規格の充電器が必要となります。これはある。
・充電する際、レシーバーを正しくmicroUSB Type-Cコネクタ部に差し込み充電を行って下さい。
それと、持っていた「HUAWEI P20」対応の「ソフトケース」を準備します。
ついに揃いました、「HUAWEI P20」に「Type-Cのアダプターシート」を接続して
「シート」を安定させるため「ソフトケース」を装着します。
それでは、付録の「QI対応10Wワイヤレス充電器」に乗せてみましょ。
さて「青く点滅」し、充電するのでしょうか?
「ビョン」と音がして、つきました 点灯しましたね~
いっときすると「青色に点灯」し充電が完了しました。
10W対応なので、早いこと早いこと急速チャージです!
これで、電池0になってもストレスなく使える状態となりました。
何事にもすぐにあきらめずに調べれば、解決しますね。