台風が来る前に、バスに揺られ20分、ぶらりと浅草に降り立ちます。
今日は「ほおづき市」の初日です。
毎年7月の9・10日の2日間開催され、60万人の人手があります。
相も変わらず、浅草の人の多さに驚きます。
観光客でごった返しています。
浅草に来るとまずは、「浅草寺(せんそうじ)」で手を合わせ祈願します。
そして、右側にある「浅草神社(あさくさ)」で、2礼2拍1礼のご祈願です。
これが私のいつもの決まり事です。
浅草神社に行かない方が多いみたいですね。
「ほおづき市」は浅草寺境内のまわりに、約120軒の露店で賑わっています。
「ほおずき」は、実の中に「球形の実」があります。
皮だけを、口に含んで鳴らして遊んだ人も多いかと思います。
「酸漿」読むのが難しい漢字です。
買い求めた鉢に、お店手作りの「四万六千日」の木札。
7月9・10日に訪れると、四万六千日のご利益が授かると言われています。
観賞用には、実の赤い方がいいのですが、長く見たいので青い実の多いものを選びます。
「花火模様の風鈴」の音、水を打つと涼しさが広がります。
帰り際、「来年もよろしくお願いします 鈴木店です!」と言われます。
東京下町の夏の風物詩です、また伺うことにします。
付けていただいた風鈴を揺らしながら、参道をかき分けて帰ることにします。
おっと お昼を食べてません。
仲見世を抜け雷門を左に曲がり、創業明治13年「神谷バー」に寄ります。
2階の「レスランカミヤ」に上がり、海老フライと「デンキブラン」を頼みます。
あたたかみのある琥珀色で、ほんのりとした甘味があります。
お土産に「電氣ブラン<オールド>」を買い求めます。
アルコール度はなんと40度、誰かのお土産に。
帰りのバス停で、ほおづきを見入る方が話しかけてきます。
「朝顔市やほおづき市で、お中元に送るけど、庭先に咲いてるから、と言われるのよ!」と
なんて野暮なことを言われるのか。
粋さが分かるといいんですけど。 なんと涼し気な。
よ~く見ると「ほおずきの白い花」 。
ニコニコしながらつれあいが見つけました。
お付き合い ありがとうございました。
◯ホッとする「いやしのフォト」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
下記リンクは、terra「ピクスタ」アカウントです。
販売中の写真を見ることが出来ます。