ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

写真アルバム 整理 思い出を残す

 
ふるさとの甥っ子から、大きな段ボールが送られてきました。

中には、なつかしいアルバムの山。
 
 
 
 
一冊、一冊、開いてみると、亡き父母の若かりし姿

私らの幼い姿に我が家の歴史がつづられ

時が止まり、見入ってしまいます。
 
 
ページを開くと、1964年開催の「東京オリンピック」を白黒テレビで見ていたんですね~
 
テレビは三菱社製、「入場行進」の画面を撮っています。
 
 
 
55年前になるんですね~ 「聖火台の点火」です。
 
 
 
甥っ子の願い事は、このアルバムをデータ化してとのこと。
 

『よっしゃ ! まかせとき !』
 
現役時に、写真・DVD編集・レイアウト・デザインもなれ合いでお手の物です。
 

さっそく、我が家のカメラ、スキャナーを駆使して「自炊(じすい)」します。
 
※書籍をスキャナーで取り込む行為を「自炊」と呼ぶらしいのですが、
「なぜ自炊というのか?」
調べると「PCなどに吸い上げる→自吸い→自炊」といった由来であるとのことです。
 
 
 
【アルバム整理の要領は】
 
①アルバムは、表紙や添えられたメッセージも思い出になるので、見開きで撮影します。
 
外側の余分な部分は、トリミング編集し、1枚の高解像データとします。
 
 
 
精細に残したい写真は、アルバムから一枚一枚はがし、スキャナーで読み込みます。
 
ウラにのりも付いているので、詰まったりしますが根気よく通します。
 
データ量は3.3ギガバイト。なんとかDVD1枚(4.7GB)に収まりそうです。
 
 
 
わが家系の歴史を残し、のちに引き継いでくだされば幸せです。
 
 
 
「甥っ子の子のお育ち日記0歳~2歳」の編集DVD(BGM入り)も付けて送ります。
 
 



◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

 

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック

写
真素材 PIXTA

最近の「🏯ふるさと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事