★Tree of Life★

シンガーソングライター
Teruminoahの感謝の宝探し日記♪

チェコに^_^

2014-04-16 | 日々のこと -diary-

教会から遣わされているチェコフランスチームが今チェコにいます*\(^o^)/* ブログですぐにどんなことがなされているか分かるので嬉しいです。

興味がある人はぜひ見て下さいね!
http://antiochblog.jp/mission/czech-france/

私はチェコにもフランスにもまだ行ったことがないですが、いつか行ってみたいと思っています。

チェコのサリーさんとは昔、白馬キャンプで一緒にソフトボールをしたことがあります(笑)。その時から、面白さとバイタリティが光ってた記憶があります 旦那さんのマレックさんとはまだお話したことないですが、何だかとっても深い話ができそうな方な気がしています。そして娘のノエミちゃんにはまだ会ったことないけど、一緒に遊びたいなぁ…

フランスの長谷川さんも2年前のイスラエルチームの時にお会いしていて、印象深い方^_^ ガリラヤ湖畔でフランスでこれからどうしてくかというお話を聞いたことを覚えています。

そのお一人お一人に、そしてチームのメンバーに、集会に集われる方々に、神様の祝福が豊かにありますように!

素晴らしいことが起こること信じています!チームが帰って神様が成して下さった素晴らしいことを聞けるの楽しみにしつつ、お祈りしてま~す
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒールがもげた(^◇^;)!

2014-04-15 | 日々のこと -diary-

感謝なことが起こりました

何と帰りに会社の階段から転げ落ち、着地したら、ヒール👠がもげました

そんな人も世の中にいるんだなぁ…とは思ってましたが、まさか我が身に起こるとはビックリ!

体は守られ、歩けるので、とりあえず乗り換えの浜松町の駅に靴の修理屋さんがあったような気がしたので、そこまで知らん顔して、かかとがなくなったペタンコ靴を履いて電車に乗りました

全てのことに感謝するという聖書の言葉を実行すると決めてるから即実践しつつ、何だか本当に楽しくなってきた私。この喜びをみんなにも、ぜひ笑ってもらおうと珍しくFacebookまで書いちゃいました(笑)

浜松町で、靴修理屋さんは思いの外、すぐ見つけれて、即直して頂けました。

私が行った時は誰もいなかったのですが、次々に人がやって来て意外に需要があることも知りましたし、履いてる靴を出先で直してもらう人、意外にいるんだな~と、観察&新たな発見がありました

今日実は珍しく仕事後の予定がなくなり、どうしようかな、いつも行けない買い物でもして帰ろうかなぁ…とか思っていましたが、とりあえず即帰って足の様子を見つつお祈りだなと予定が決まりました。

今日も最善のみ、素晴らしいことが起こると信じてます!

足に痛みがでることなく、完全に癒されますように


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころごすぺる*\(^o^)/*

2014-04-15 | 日々のこと -diary-

4月25日夜7時よりこころごすぺるコンサートが座高円寺にて行われます*\(^o^)/*

今回のチラシが鮮やかで何だかとても好きです

コンサートプランナーJくんに映像のストーリーを聞きましたが、とっても内容良さそうで、楽しみです!

昨日、チラシがかわいいので職場でも渡しやすく、12人くらいの方にお渡しできました。

デスクに飾ってくれる子もいて嬉しいです。なかなか私の会社から平日の夜、高円寺に行くのは難しいのですが、神様が導かれる方が来ることができますように

ちなみに昨日、引越し前ご近所の部署だった方が、わざわざ一人の社員の方を連れて私のフロアまで来てくれました。

聞くと、何とその方、私と同じく長崎大学で、出身が関西とのこと。学部は歴史のある水産学部で、私が通った新しい学部、環境科学部のことはご存知なかったようですが、ビックリおもしろい出会いでした。

ちなみに、便乗してその初めて会ったその方にも、こころごすぺる誘っちゃいました(笑)。意外にも興味ありそうで喜んでくれて何だか嬉しかったです。

みなさんもぜひに、
こころごすぺる来て下さいね~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天を見上げる。

2014-04-14 | 日々のこと -diary-

皆さんお疲れ様^_^

だんだん日が長くなり、明るいうちに会社を出れるようになってきました。

見える景色が変わりますね。

昨日の早朝礼拝で、
ある言葉が心に響きました。

“うなだれるクリスチャンに神の技は起こらない。”

確かにそうだなとハッとさせられる言葉でした。

私たちクリスチャンには感謝と賛美と祈り聞き従いという祝福の鍵が与えられているから、いつも神様を仰ぎ見、神様に信頼し、感謝し賛美するまっすぐな心を与えて下さいと今日も祈ります。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えは重要!

2014-04-14 | 日々のこと -diary-

こないだアメリカに行った時、おぉ~!ほんとに備えが必要だ!と思わされたことがありました。

ロスでの集会には、現地在住の他教会の方々も来ておられたのですが、教会のミッション誌(海外宣教チームの報告や、各国の宣教師からの活動報告等が載っている冊子)を見ていたある一人の方から質問を受けたのです。

“あなたがたの教会のグループでは、女性が宣教師としてたくさん立たれていますが、それについてあなたはどう説明しますか?”と。

実は、アメリカに来る前にちょうど、私が通う教会のA牧師が、ある本を書かれ出版されていました。

それは、“主に導かれる女性たちよ、牧師、伝道者、宣教師として立て!”というタイトルの本。

ちょうど私はこの本が出てすぐ読んでいたので、その時覚えていた内容をかいつまんでお話しすることができました。ほんとにすごいシンプルにお答えしたのでちょっと反応に内心ドキドキしましたが、その方がこう言われました。

“新しい捉え方ですね。今のあなたの答えで私には十分です。”と。

私はホっとしつつ、来る直前に読む機会が与えられ、学びの機会が与えられていたことに感謝しました。

そしてその方の教会ではどうなのかお聞きすると、その方の教会では女性が公に立つことはないけれど、最近では同等の働きをするような女性も認められてきているとのお話でした。

行く前に、何かテストのようなものがある?と神様から言われていたのですが、今回これがそうだったのかもしれないと思いつつ、ちゃんと備えるべきことを備えるって本当に重要なことなのだなぁと思わされました。

もう実践の時ですね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする