京都三大祭りの一つ「葵祭り」見物に出かけた。
京都三大祭りは、葵祭り(5月15日)・祇園祭(7月1日~7月31日・山鉾巡行7月17日)・時代祭(10月22日)
京都四大行事は京都三大祭りに「大文字五山送り火(8月16日)」を加えたもの。
賀茂川堤で行列見物することにしました。2年前にも見物しているが今日の方が見物客が多いように思えた。
今年は、源氏物語千年紀の記念の年でもあり、さらに斎王代の十二単も新調されましたからですかね?
行列は、本列と斎王代列に大別され、本列は勅使を中心とした列、斎王代列は女人列といわれ
斎王代を中心とした列。
写真は、牛車(本列)。
牛車は俗に御所車といわれ、勅使の乗る車。藤の花などを軒に飾り、牛に引かせる。
現在、勅使が乗ることはなく、行列の装飾である。
牛童、車方、大工職などの車役が替え牛とともに従う。
にほんブログ村の人気ランキングに参加しています。
下のバナーを一日一回クリックして頂けると嬉しいです。
ありがとうございます
京都三大祭りは、葵祭り(5月15日)・祇園祭(7月1日~7月31日・山鉾巡行7月17日)・時代祭(10月22日)
京都四大行事は京都三大祭りに「大文字五山送り火(8月16日)」を加えたもの。
賀茂川堤で行列見物することにしました。2年前にも見物しているが今日の方が見物客が多いように思えた。
今年は、源氏物語千年紀の記念の年でもあり、さらに斎王代の十二単も新調されましたからですかね?
行列は、本列と斎王代列に大別され、本列は勅使を中心とした列、斎王代列は女人列といわれ
斎王代を中心とした列。
写真は、牛車(本列)。
牛車は俗に御所車といわれ、勅使の乗る車。藤の花などを軒に飾り、牛に引かせる。
現在、勅使が乗ることはなく、行列の装飾である。
牛童、車方、大工職などの車役が替え牛とともに従う。
にほんブログ村の人気ランキングに参加しています。
下のバナーを一日一回クリックして頂けると嬉しいです。
ありがとうございます