福山・尾道に行って来ました(10月9日)。
鉄道記念日にちなんで発売されている割引乗車券を利用して行きました。
大阪駅を8時すこし前に出発です、福山駅には11時38分に着きます。
福山城は、JR福山駅から歩いて5分ほどです(駅の北側すぐ)。
筋鉄御門(重要文化財)
入母屋造り、本瓦葦、脇戸付、櫓門、福山城本丸の正面で福山築城に際して、
伏見城から移建したものといわれている。
柱の角に筋鉄を施し、扉に数十本の筋鉄をうちつけているためその名が生まれたものである。
伏見櫓(重要文化財)
三層の隅櫓、本瓦葦。伏見城「松の丸東やぐら」にあったものを元和8年(1622年)水野勝成の福山築城に当って、
将軍秀忠が移建させたものである。
伏見城の城郭建築の遺構としては希有のもので、白壁三層の豪華な姿に桃山時代の気風がうかがわれるそうです。
福山城
元和5年(1619年)徳川譜代の臣・水野勝成が備後10万石の領主となり、福山に城を築いてから福山の城下町としての
歴史は始まります。
福山城の城郭は南面し、天守閣は本丸の北隅に位置している。五重六階地下一階、別に二層三階の付櫓をもつ複合
天守で、外見は六階のようにみえる。別名を葦陽城ともいう。
天守閣最上階より見た福山駅
教会? いえいえ結婚式場だそうです。
お城見物を終え、福山駅に戻り昼食を取り次の目的地・尾道に向かいます。
お帰りの際にはフロントにて、お会計ワン・ポチッをよろしくお願いします。
こちらがフロントです これをクリックしてね。
またのご来店(ご来訪)心よりお待ちしております。
本日はありがとうございました。
総支配人・テス君
鉄道記念日にちなんで発売されている割引乗車券を利用して行きました。
大阪駅を8時すこし前に出発です、福山駅には11時38分に着きます。
福山城は、JR福山駅から歩いて5分ほどです(駅の北側すぐ)。
筋鉄御門(重要文化財)
入母屋造り、本瓦葦、脇戸付、櫓門、福山城本丸の正面で福山築城に際して、
伏見城から移建したものといわれている。
柱の角に筋鉄を施し、扉に数十本の筋鉄をうちつけているためその名が生まれたものである。
伏見櫓(重要文化財)
三層の隅櫓、本瓦葦。伏見城「松の丸東やぐら」にあったものを元和8年(1622年)水野勝成の福山築城に当って、
将軍秀忠が移建させたものである。
伏見城の城郭建築の遺構としては希有のもので、白壁三層の豪華な姿に桃山時代の気風がうかがわれるそうです。
福山城
元和5年(1619年)徳川譜代の臣・水野勝成が備後10万石の領主となり、福山に城を築いてから福山の城下町としての
歴史は始まります。
福山城の城郭は南面し、天守閣は本丸の北隅に位置している。五重六階地下一階、別に二層三階の付櫓をもつ複合
天守で、外見は六階のようにみえる。別名を葦陽城ともいう。
天守閣最上階より見た福山駅
教会? いえいえ結婚式場だそうです。
お城見物を終え、福山駅に戻り昼食を取り次の目的地・尾道に向かいます。
お帰りの際にはフロントにて、お会計ワン・ポチッをよろしくお願いします。
こちらがフロントです これをクリックしてね。
またのご来店(ご来訪)心よりお待ちしております。
本日はありがとうございました。
総支配人・テス君