stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

2016個人的ランキングまとめ その3:アルバム編

2016-12-31 19:36:43 | 音楽
紅白も始まっちゃった時間ですが、最後にこれ。


1回書いたんですけどね、消えちゃったんでリライト。
(ソルファ再録版聴いてないなそういや)

まずは邦楽。

1.Hands Of Gravity / the HIATUS
2.D.A.N / D.A.N
3.Fantôme / 宇多田ヒカル
4.COSMIC EXPLORER / Perfume
5.We love Tank-top / ヤバいTシャツ屋さん
6.怪談 そして死とエロス / 人間椅子
7.U:II / Pampas Fields Noise Found art
8.Utarhythm / OKI DUB AINU BAND
9.Brand New MAID / BAND-MAID
10.at film. /瀧川ありさ


ハイエイタスがすっごく良かった。
たぶんぶっちぎりで今年1番聴いてる。


洋楽

1.We Got It From Here…Thank You 4 Your Service / A Tribe Called Quest
2.A Moon Shaped Pool / Radiohead
3.The Getaway / Red Hot Chili Peppers
4.Barbara Barbara, We Face A Shining Future / Underworld
5.Blossoms / Blossoms
6.Blackstar / David Bowie
7.Painting With / Animal Collective
8.The Catastrophist / Tortoise
9.24 Magic / Bruno Mars
10.13 Voices / Sum 41


トライブコールドクエストの新譜(最終アルバム…!)が、視聴機で聴いた瞬間にノックアウトされるくらい良かった。
Radioheadは楽しみ過ぎて夜中起きて配信即買いした思い出、サマソニで生でガッツリ聴けてホント言葉にならなかった。


コンピ・ベスト系
あんまり聴いていなかった枠なので、ピックアップだけ。

・シン・ゴジラ音楽集
・LIVE TOUR 2015-2016 "FOLLOW ME UP" FINAL at 中野サンプラザ / 坂本真綾
・DUO / 林原めぐみ
・Lovers, Birthday, Music / LEGO BIG MORL
・Live at Summer Sonic 2016 / Underworld
・SMAP 25 YEARS / SMAP

わりとカオスだなw
でもこの枠、全体的に当たりしかないんだよなあ。
シンゴジはほんとテンション上がるんですよ、特にヤシオリ作戦(怪獣大戦争)がね。


んー、やっぱこれ書いてて思うのは近年新譜を聴く枚数減ってるなーということ。
ふとしたきっかけで知ったアーティストを遡って聴きまくるってのが増えた分でしょうか。
そんな意味では今年一番聴いたのはJAGA JAZZISTかも。
サマソニで聴いて、レンタルと購入でなんとか集められるものは集めて聴きまくってましたし。
旧譜全然ないけどねorz

また来年、いい音楽との出会いを楽しみにしたいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOOM BOOM SATELLITESを振り返る

2016-10-11 22:53:10 | 音楽
今日の昼休み、何気なくツイッターを開いたら、ブンブンサテライツの公式アカウントが
「BOOM BOOM SATELLITESを応援して頂きました皆様へ大切なお知らせがございます。」
って呟いてまして。

最近ね、この手のフレーズ使われたときってだいたい良くない展開なんですよ。
で、ブンブンですよ。
正直、公式見る前に腹括りました。


そしたらやっぱりでした。
川島さん、9日に亡くなったというお知らせ。


なんかね、もう虚脱感しか無かったです。
午後の仕事とか全然手につかなかった。
仕事定時で上がって、音楽友達とちょっと飲みながらいろいろ話してきました。



BOOM BOOM SATELLITESとの出会いを振り返ってみたんだけど、
なんかの雑誌かで名前だけは印象に残ってて。
深夜にライブ映像流す番組をふと見ると、BOOM BOOM SATELLITESが流れてて。
曲が「BLINK」だったので、たぶん2002年くらいのかな。
まだ高校生でしたね。

で、大学時代にアップルシードのサントラ出て「Dive For You」ですっごくカッコいいって思って、
「FULL OF ELEVATING PLEASURES」「ON」「EXPOSED」と矢継ぎ早に購入。
ベストも出たなあ。

2008年のRSR、10周年の豪華メンツ勢ぞろいってときに2日目のムーンサーカス。
ここでライブを初めて観ました。
もうカッコ良すぎて、全力で踊り狂ってました。
最高以外の言葉が出なかった。

これ以降はしばらくタイミング合わなくて、
なかなかライブ行けず。
リリースものは頑張って買ってましたが。

ライジング行けなかった年にサンステでやってた「うがー!」ってなったりもやっとしてた時期。
そんで、活動ストップすることがちょいちょい出てきた時期。

結局次観ることが出来たのは、2014年のRSR。
キャンパーズ枠の深夜、レインボーシャングリラで。
サンステの電気グルーヴが終わった瞬間大急ぎでシャングリラ行って、最前センターで観てました。

次が対バンツアー。
札幌cube gardenでまた整理番号が良かったので、最前センターで観てました。
焼き付けました。

終わった後のサイン会では、「今年またフェスで観れるよう、楽しみにしてます!」って言って、
「来れるよう頑張るね」と返してくれました。
まあ、直後のJOINの発表でブンブン出ることが判明したわけですがww

サイン会後に「ドキュメンタリー番組作るんですが、インタビューさせてもらってもいいですか?」とスタッフに声をかけられ、しゃべくり倒しました。
あれ、結局使われたのかな?w
当初予定では秋って聞いてたのに、そんな情報ちっとも来なかったし。

で、夏のニコ生で5回目の再発。
ライブやるってアナウンスがあって、必死にチケ取ろうともがきました。
新木場全然とれなくて、ホントに泣きそうでした。

最終的にはドクターストップがかかってライブは中止に。

年明けて、2016年。
「LAY YOUR HANDS ON ME」のPV観て、泣きました。

リリースされて、活動を終了。
そのときの川島さんのツイートが、まさか最後のツイートになるなんて、思ってもみなかった。
人生とはかくもわからないものなのか。


BOOM BOOM SATELLITESの曲って、カッコいいんだけどただカッコいいだけじゃない。
拘りというか、執念とも言うべきものが感じられました。
少しでもいいものを作るという、当たり前であり、非常に難しいものに向けての。
そして、覚悟も感じました。
デビュー時から川島さんの脳腫瘍の問題はあったわけで。
いつどうなるかわからないから、常に全力で出し惜しみしない。
正に字の通り「命がけ」の音楽。
だからこそ、人を魅了したんじゃないだろうか。
魅了された者の一人として、僕はそう思います。


リアルタイムで脳腫瘍再発の話は3度目以降のしか知りませんが、
そのときはもうちょいゆっくりやってくれてもいいんじゃないか、と思ったりしました。
健康にもうちょい気遣えよって。
でも止まらなかった。
止まったら、きっと違っちゃうんだろうなあって。


BOOM BOOM SATELLITESは音楽だけじゃなく、いろんなものをくれました。
ブンブン好きで繋がった友人たちが数多くいる。
もう、お2人には感謝しかありません。

川島さん、本当にお疲れさまでした。
今はゆっくり休んでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Another Starting Line

2016-10-06 20:11:42 | 音楽
Hi-STANDARDが16年ぶりにCDリリース。
しかも事前告知一切なしのゲリラ的販売開始。

いやまあ、盛り上がりましたねSNSは。
事前に情報流出しなかったの凄いなーと。
よくあるじゃないですか、バイトがやらかしたりとか。
CDショップでも入荷情報見れたのごく一部だけだったりしたんですかねこれ。

デイリーチャートでも現在1位。
一つの指標でしかないですが、やっぱりインパクトあるんだよ。

この告知無しリリース、自分はミスチルの「SENSE」がごくわずかの宣伝(リリース直前にCMでちょこっとリリースにおわせる程度)でリリースされたのを思い出しました。
あのときもかなり盛り上がってた記憶が。
ふらっとCDショップ行って、思ってもみなかったリリースあるとめちゃくちゃ高揚するよね、うん。

今のデジタルダウンロードリリースに慣れてたり、Youtubeやニコ動でしか音楽聴かない世代がこの状況をどう見ているのか気になるところです。
そもそも「店舗でCDやレコードを買う」って基礎体験がしっかりある上での、「え!?」って感覚だと思うし。



さて、そんなシングルですが。
個人的には1曲目「TOUCH YOU」が勢いあって好き。
タイトルチューンはこれ聴いた後だと、「あれ?」ってww
もちろん好きですよ、ええ。

東北ツアーやるみたいだけど、この際本格的に全国ツアーやってくれませんかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NANA MIZUKI LIVE GALAXY 2016 -GENESIS-に行ってきましたよっと

2016-04-10 22:46:02 | 音楽
土日かけて東京遠征してきました。
結構長めです。

土曜早朝に起きて、奈々友2人と合流して飛行機連番から始まるという…
しかも、他の奈々友と空港でエンカウントするわ、うち2人は同じ便だったわ…ww

はてさて、羽田空港に着いてまず向かったのが銀座。
ザギンですよザギン。
ちょっと気になった和菓子屋がありまして、「行こう!」と予定していたわけで。
東銀座駅の歌舞伎座を通過して向かったわけです。
(歌舞伎座も見てみたかった)

店着いたんですけどね、あれね、どう見てもお休みです本当にあ(ry
確認甘かった…orz
ということで気を取り直して、東銀座の文明堂カフェ行きました。

http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002369/


店舗限定の日之影栗のプリン食べました。


ギガうまでした(∩´∀`)∩
紅茶も美味しかったなあ。
奮発した甲斐がありました(^O^)

食後、ドームへ。
駅もこんな感じ。

現地


物販もだいたい落ち着いてましたね。
そこでやっちまいましたよ。

CD25枚一気買い


なんでかっていうと、会場のCD物販で1枚買うごとにランダムで過去ライブの告知ポスターのポストカードがランダムで貰える(全25種)企画をやってまして。
25種=25枚買えばコンプセット貰えるのです。


結果がこちら↓


ぶっちゃけニューセンとフォーミュラ手に入れば良かったんですけども、引けるかわかんなかったしw
勢いって怖いですね(;゜Д゜)


で、先生ズと合流してコール本貰って、神保町のガヴィアルってカレー屋さんに。
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000358/


プリン食って満足してましたが、ペロッと平らげました。
美味かったー!!
なお一部ビールクズ勢がいました←

ドーム戻って、お願いしてた物販回収して、ホテルチェックインして、ドーム入場!
初の5連番凸でございました。
ファイターズとタイガースのユニ着てる夫婦と、朝から一緒のキチ姉妹(ここはGALAXYのTシャツ)と。
そういやホテルの部屋も隣だったなww
1階席、思ったより近かったです、はい。

20分くらい押しでスタート

セトリ

1.ETERNAL BLAZE
2.残光のガイア
3.suddenly ~巡り合えて~
4.Never Let Go
5.Bring it on!
6.Exterminate
7.フリースタイル
8.エゴアイディール
9.What cheer?
10.deep sea
11.アンビバレンス
12.SUPER☆MAN
13.still in the groove
14.Take a shot
15.リプレイマシン -custom-
16.Glorious Break
17.Orchestral Fantasia
18.Love's Wonderland
19.Clutch!!
20.SUPER GENERATION
21.New Sensation

en.
22.BE READY!
23.Pray
24.innocent starter

w.en.
25.POWER GATE


2000~2007年の曲を中心に据えたセトリ。
ニューセンとラブワン、deep sea、テカショ聴けたから○。
まあ、せっかく年代別コンセプト組んだわけだし、最新アルバム曲よりも旧曲もっとやって欲しかったってのが正直なところですがね。
旧曲も近年のツアーでちょいちょい聴いてる曲目立ったから、もうちょっと予想外のやつ来てもよかったなーと。
ドームってことも意識したのでしょう。
曲順も、ちょっちバランスイマイチ感あったんだよなあ。
なんつーか最初ドカーンと来て、途中ちょっと落としたと思ったらちょっと上げてまた落としてっていう。
まったりタイムはきっちりまったりじっくり聴かせる感じで良かったんではないかと(これは誰のライブでも思う。この辺美味いのがサカナクションとかゆかりん)
あ、deep sea、前回のCASTLEで「東京ドームをこの色に染めてくれー!」って始まったアオイイロよりも会場青かったよねww

そうそう、今回ジャンプ禁止の張り紙無かったですね。
スタッフからも注意入ってなかった。
通路はみ出るのも、前回ちょっとでも出たらやたら指導されたのに今回全然…
諦めたのか?
今回ダンス曲多かったけど、隣めちゃくちゃ踊ってたんだよなあwww
あとはオケファンで荒ぶってた、うちら界隈のスーパー(元)幹事とか凄かったな。
僕?
ぱんぴーなので普通に振ってましたよ、ええ。

映像も面白かったっす。
チェリボセイバー、どっからどう聴いても某聖闘士的なアレだったんだよなーwww
ちょーさん歌上手くてワロタwwww


ヨーダは宇宙人でしたねぇww
あれ流れで次絶対スーパーマン来るだろってあからさま過ぎてw

魔法少女(少女?)だったり、UFO乗ったり、ロボット乗ったり、相変わらず色んな演出してくるなあ。

なんだかんだ書いてますけど、楽しかったですよ。
仲間内がわりと近くにいたしw
最近こんなんばっかりだw
なお、買ったばっかりのGALAXYペンライト1本余裕でぶっ壊しましたwwwww
接着弱いよー(え


終演後打ち上げ。
100人オーバーとかいうわけのわからん人数。
とりあえずいつもの北海道勢で固まってたんだけどさ。
その他関西勢やらなんやらいろんな方面から人集まってたようで。

当然収拾つかないんですよ、人数多すぎる中で幹事は関西勢の1人だけだし。
流石に副幹事とか誰かしら立てて調整してると思ったらいないという。
そんな中受付ヘルプ、金銭ヘルプ全部北海道勢ですよやったの。
うるさくて進まない中で進行ヘルプしたのもそう。
幹事の地元組が全く手伝いせず騒いでるって、なんか不思議だったよ正直。
地域の仲間意識も無いのかなって。
ちょっと哀れに思えちゃったよ。
集金でちゃんと金払わずに入ってきてたやつがいたとかドタキャンとか。
店のキャパの都合もあったんだろうけど、ちょっとトラブってた件とか。
いろいろあったなあ。

で、ヘルプってたから後半ロクに食えないわ飲めないわ、参加者はしれっとドンドン帰っていくわ…
正直ストレスしかなかったな、あれ。
最終チェックまで全部終わった後、一緒にヘルプしてたメンツでビル1階にたむろしてた参加者横目に二次会でちょっといい店で飲もうと思ったんだけど、水道橋エリアって割と早く店じまいするんですね。
いいなと思ったとこほぼ全部閉まってたので、日高屋で飯食って終わりました(;'∀')
ま、今奈々界隈で一番一緒に飲みたいアメリカ帰りの大先生(無論出来る漢なので一緒にヘルプしてた)とは来週飲めるからそこを楽しみに☆


日曜はキチ姉妹とカフェで朝飯食ってから離脱して諸々用事片して↑の幹事と昼飯食って、空港でお土産買ってラウンジのマッサージチェア堪能して帰ってきて、ダラダラしながらこれ書いてます。

ホテル前のちょこっとあった桜


もっかいドーム前



やっぱり思ったけど、連番する相手大事。
隣に誰がいるかってすげー大事。
その点恵まれてるんだよな、今まで連番したメンツがトータルで見て最強クラスばっかりだし、今回もそうだし。
キチ姉妹とか書いたけど、奈々キチってだけで、いい妹分達ですよ、ほんとに。
今回観光してる時も楽しかったなー。
次参加するときもそういう人と連番したいな、うん。
(って書くと、嫁と連番しろって煽られそうなんだよなあ、いねぇけどな!!)

つーことで、今回の旅日記終了。
お疲れさまでした!!
次の遠征は8月のサマーソニック!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015超個人的ランキングその2:楽曲編

2015-12-29 20:16:53 | 音楽
年末恒例の自己満企画。
第2弾では楽曲です。

基準としては
・2015年にリリースされた曲。
・youtubeとかで視聴できるだけの曲は無し。あくまでCDや配信サイトで「購入」出来る状況にあるもの。
・繰り返すけどあくまでも「自分のなかの」ランキングなので、そこんとこよろしくお願いします。

んじゃ早速。

1.これから / 坂本真綾
4/1に配信開始になった、シングル。
『たまゆら~卒業写真~』は全然観てなかったけど、たまアリでのライブで聴いたら一気に撃ち抜かれました。
あの構成は反則だよなあ。
ここ数年でもトップクラスのお気に入り曲ですね。

2.グラニート / MONOEYES
アルバム収録の1曲。
歌詞がカッコ良くてグッときました。
これ聴くとライブ行きたくなるんだよ、マジで。

3.レイジーシンドローム / 水樹奈々
エンブロのカップリングなんだけど、こっちのほうが圧倒的に好き。
というか、今年の奈々さん曲、ほとんどこれしか聴いてない疑惑。
延々リピートしてたもんなあ。
ライブハウスでこれ聴いてモッシュしたいです、はい。
北海道バンド、phatmans after schoolが曲提供したのも◎。


4.其限 ~sorekiri~ / BRAHMAN
映画「ブラフマン」主題歌。
熱い!

5.シャクシャイン / 水曜日のカンパネラ
カラオケネタとして大好評でした←

6. DEPARTURE/ FULLARMOR
視聴したらカッコ良くて即買った曲。
イントロで踊りたくなるわこれ。
RSRで見逃したのは痛恨の極み。

7.新宝島 / サカナクション
PVのドリフのオープニング感の半端なさな(トークセッションでも言ってたけど)

8.STAR TRAIN / Perfume
個人的には「Dream Fighter」Part.2みたいな印象。

9.Adventure Of A Lifetime / Coldplay
年末時期にやたら聴いたなあ。
なんだろう、本気でU2のフォロワーみたいな流れで作っていくんだろうかって思ったんだよなあ。

10.Go / The Chemical Brothers
流行りのEDMとは一線を画したサウンドが凄く好きです。
流石ベテランといった感じ。


今年、っていうか最近邦楽寄りだなー。
洋楽チェックしきれてないもんなあ…
また来年、いい音楽に会えるのが楽しみです。









おまけ

年末にどでかいのが来たんで、おまけ枠で入れます。
・Hotel Moonside (Extended Live Version) / 速水奏 (CV:飯田友子)
いやもうね、ほんとね、Takuさんやってくれましたよこれwww
何この凄まじいミックス。
アイマスライブで凄かったって話題になってたら、クリスマスに配信開始ですよ。
これのインスト版、クラブで聴いたらめっちゃ気持ちよさそう感しかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKANAQUARIUM2015-2016 NF Records launch tour @北海きたえーる

2015-10-04 17:19:36 | 音楽
サカナクションのツアー、初日札幌公演参戦してきましたー。

ということでレポですが、ネタバレ満載なので、見たくない人はタブ閉じるなり戻るなりしてください。



物販はわりとさくっと完了。
ライブ終了後に握手会やるって発表されたせいか、CD物販列案外長かったですねー。
Tシャツ、パーカー、タオル、スマホケース購入。

いったん帰って、4時頃再度きたえーるに。
近いと楽でいいわーw
知人とちょこちょこ話してダラダラして、列待機へ。
外寒かったから、入場開始5分前に並びました。

なお、17時開場、18時開演。
持ってたチケはアリーナA3だったんだけど、アリーナのブロックに入れたの開演10分前ww
外にはアリーナB、C組もいたわけですよ。
時間かかり過ぎの原因は、外待機時にきっちり整理番号順にせず、中のチケットモギリ過ぎたところで整理番号をスタッフが行って順番通りにするという愚行。
全然めちゃくちゃですよアレ。
マウントアライブさんここもうちょいしっかり直してください。
今回Bブロックだった友人いわく、「入ってきたらもう始まってた」って言ってましたから。

セトリ

OP.太鼓パフォーマンス(GOCOO+GoRo)
1.ナイトフィッシングイズグッド(Iw_remix)
2.アルクアラウンド
3.アドベンチャー
4.モノクロトウキョー
5.Aoi
6.蓮の花
7.壁
8.years
9.ネプトゥーヌス
10.さよならはエモーション
11.ネイティブダンサー
12.ホーリーダンス
13.夜の踊り子
14.SAKANATRIBE
15.アイデンティティ
16.ルーキー
17.新宝島

En.
E1.グッドバイ (NEXT WORLD REMIX)
E2.ミュージック
E3.スローモーション
E4.白波トップウォーター

W.En
GO TO THE FUTURE(弾き語り)


開演時間にすぐ始まった(前述の客入れ未完のまま)、GOCOO+GoRoのパフォーマンス。
全然知らなかったのですが、NFで共演していたみたいですね。
和太鼓の紡ぎだすトライバルリズムはまさしくトランス。
なんだろう、ボアダムスの77BOADRUM的な感じでしたねー。
完全に好みどストライクなので、今度CD探してみようと思いました。

そしてサカナクション、幕が左右に開き、メンバー5人が高所ステージでPC操る。
草刈姐さんのノリノリっぷりになんか安心した(ほら、やっぱ復帰戦みたいなもんだし)。

降りてきてバンドセット1発目がアルクアラウンド。
で、Aoiまで完全にぶっ飛ばしでした。
体力持って行かれまくった。

壁の定番真っ暗演出もいつも通り。

ネイティブダンサー(聴きたかった曲①)来たときはガッツポーズしちゃいましたよ、ええ。
そこからホーリーダンス→夜の踊り子っていう、ダンスタイトル曲続けるの素敵。
しかも夜の踊り子では、和装の舞妓さんが舞うという演出も。
いやはや、素晴らしい光景でした。

TRIBEではバンドセット、GOCOO+GoRo、舞妓さん全部混みのパフォーマンス。
ごった煮感半端ないんだけど、あのトランス状態は一番ぶち上がりました。

いつも通りのアイデン→ルーキーときて、新宝島で締め。


アンコールは再びPCセットでグッドバイリミから。
一瞬「なんだっけこれ」ってなったw
ミュージックも安定ですねー。

MCを挟んでスロモ。
締めの白波トップウォーター(聴きたかった曲②)へ。
白波たまらんとです。

ここでいったん締めで全員登場→はけて一郎くんとモッチが2人で出てきてGO TO THE FUTURE(聴きたかった曲③)の弾き語り。
すっげー良かったです。


MC(要約・順番曖昧・覚えてるやつだけ)
・札幌なのでメンバーの家族来てる。姐さんの子供も裏に来てる(赤ちゃんなので、流石に大音量のステージは不可)。
・主に姐さん絡みの話。東京に何もないままバンド引き連れて、結婚、妊娠、出産できるところまでのレベルに到達させることができて、心の底から嬉しかったと。
・将来的にはでっかいレイブパーティやりたい。
・来年夏、北海道でなんかやる予定(JOINほぼ当確っぽい発言アリ)
・今回のツアー、やりたいこと詰め込んでるけど正直赤字なんで物販買ってください(真顔)
・エジー、上京前にきたえーるにバンプのライブに客として来てた。それから8年でこのステージに立てるとは思ってなかった。


という感じでしたとさ。
アリーナだからこそできる演出ってのも多々あるわけで、行ける人は行った方がいいですマジで。

自分はこのあと、ツアーファイナルのニトリ文化ホール(ケータイ会員で確保済み)参戦します。
半年間のツアーを経て、どう変わってくるのか、楽しみに待ってます!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BABYMETAL WORLD TOUR 2015 in JAPAN @ZEPP SAPPORO

2015-09-21 23:53:27 | 音楽
ベビメタの札幌公演行ってきました。

連番者と合流して物販待機してダラダラと。
本人認証直前に土砂降りになって、結構ひどい目にあいましたww
物販はTシャツ、タオル、パーカーと実質全買いですww
(もう1つ、THE ONE洗礼Tシャツもあったけど、そこまでは買わず)

いったん帰宅して整えて再出撃。

まーた雨降ってきたけどな!!!

中はいったら、もうぎゅうぎゅうですよ。
前行ったら、意外と行けましたけどねw

OPムービーの後、スタート!

セトリ

01.いいね!
02.メギツネ
03.ド・キ・ド・キ☆モーニング
04.あわだまフィーバー
(神バンドソロ)
05.Catch me if you can
06.ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
(神バンドソロ)
07.紅月-アカツキ-
08.4の歌
09.ヘドバンギャー!!
10.ちがうちがう(仮名)
(紙芝居)
11.Road of Resistance
12.ギミチョコ!!
(紙芝居)
13.イジメ、ダメ、ゼッタイ

18:00スタート、19:20頃終演。


うん、最後3曲殺しにきてるよね?

3人のパフォーマンス凄いし、神バンドの演奏力桁違いだし、見ごたえありましたわー。
戦国Wall of Deathは思ったほどきつくなかったかなあ。
柵あったせいなのかな?
正直ノーマターのクロフェのときのほうがヤバかった感。
思ったほどヘドバンもしてなかったね皆。
最初ビビってたけど、余裕でしたわ…


最後、SU-METALが「したっけねー!」って言って締めたのが最高にかわいかったです。
あんな娘欲しいですね(真顔

銀テープ、大量に降ってきたのでガッツリ回収。
クシャクシャですが欲しい人いたら配布芸可能。

あとは、退場後外に救急車来てましたね…
途中運ばれてる人ちらほらいたけど、大事に至ってないことを祈ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんと最近ネタがないというかなんというか

2015-09-20 22:16:27 | 音楽
・もう先週の話だけど
札幌のアニメイベント、「きたまえ↑」に行ってきました。
なんだかんだ、初参戦なんだなこれ。

行く前にビールクズして、まったり会場入り。
着いたらDJタイム始まってました。
ブルエンのDAY×DAYかかっても、モッシュ起きることも無くただペンライト振ってる平和なイベントですはい。

順番覚えてないので殴り書き
・みみめめMIMI(OA)→もうちょい長くて良かった。
・7!! →ドラムの女の子良かったです。
・小松未可子 →キンスパで観て以来だけど、最近ハマってきた感。
・綾野ましろ →タワレコのインストアで観た時より良かったです。
・北乃カムイ starring Shiho →メシタイムにしてたから観てないのでなんとも。
・串田アキラ →貫禄のステージでござった。
・SCREEN mode →もうちょい聴いてみないとなんとも。
・KOTOKO →しょっぱなのShooting starだけでチートです。
・kalafina →圧巻。流石ですね。

その他
・物販案外モノ少なかった。
・あんな不味いたこ焼き初めて食ったかもしんないってくらいにアレ。
・運営もうちょい頑張れ(特にタイムテーブル問題)
・司会進行上手過ぎてすげぇわ。コスも見事でしたな。

来年どうなんだろーなー。
とりあえず行くとしたら椅子指定席取るわ。
雨降ってた時間帯もちっとも当たらなかったし、芝生場所取りの整理券もいらないから時間気にしなくていいし。


・んで昨日
ちょっとした打合せからのGARAKUからの宮越屋珈琲。
久々いろんな話できて楽しかったです。
ていうか、プレッシャーかけるならだれか紹介しろマジでww


・明日
ベビメタです。
勉強してきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MONOEYES「A Mirage In The Sun Tour 2015」@ペニーレーン24

2015-09-11 01:00:25 | 音楽
MONOEYESの1stツアー札幌公演参戦してきました。

セトリはリリースされたEPとアルバム収録曲全部(計14曲)+アンコールでMy Instant Songをもう1回。

めちゃくちゃ楽しかったなー。
思ってた以上にモッシュ&ダイブ発生してましたねぇ。
スコットが楽しそうにベース弾いてるのが印象的。
なおトディと一瀬さんはあんまり見えなかった模様←
改めて「グラニート」好きになりました。

あ、MC下ネタばっかりだったわww
11月も行きたくなってまいりました。
今回行けなかった人はゼップ行っといた方がいいよ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 まとめ

2015-08-16 23:25:08 | 音楽
参加してきたのでまとめ

初日
・駐車場、案外あっさり入れる。
・待機列、案外前に行ける。個人的史上最速で入場ゲート通過。
・テントサイト位置決め待機列、進み遅すぎて草。スタッフ不慣れだったかな。
・テント組もうとしたら骨曲がっててコールマンブースにご相談 → マジスタッフカッコ良すぎて惚れそうなレベル
・組み終わり!→ちょうどイングラムデッキアップ
・桜井食堂で角煮丼うまかた
・缶バッジ、ライブ開始時点で77/122
・PE'Z、クッソ盛り上がるセトリで大満足。
・電話ズ様子観に行ったらシャングリラ溢れかえってた
・水カン入場規制で入れず→アースのMONOEYES行くかー→歩いてたらサンのABEDON+OTが2人で「大迷惑」やってるぅ!!!でダッシュ→雨強まるのでアースまで行くの諦める。(ぺニレ行くし)
・マンウィズ、予定通り熊ウィズで参戦。PA裏で師匠達と一緒に熊ウィズで盛り上げる。終演後、「一緒に写真撮ってください!」とやたら言われまくる。たぶん人生最高のモテキ(え
・アジカンか夜ダン行こうと思って適度に休憩がてらガチャいたら始まって、その場で合唱するww
・キャンパーズでKIRINJI行ったら、坂本真綾「うちゅうひこうしのうた」カバーきた!!バックの映像と合わせてすごく良かった!!あと弓木さんめっちゃかわいい。ものすごくかわいい。
・戻って死んだように寝る。


2日目
・起きて諸々整えて朝飯に十勝のカレーとコーラ。パワーチャージ完了
・ライブスタート前にひとガチャ、案外つかまって時間取られる。
・花川南中学校吹奏楽部。1曲目逃したものの、あとは全部きっちり(1曲目「千本桜」だったらしい)。MC上手いし、堂々としたステージで素晴らしかったですね。後半にはスカパラも乱入して一緒に演奏。大盛り上がり。来て大正解。
・昼飯食いつつ会場うろうろ。このタイミングで缶バッジコンプ完了。
・同僚と一緒にクラムボン。→呼び出しくらって途中離脱。うへぁ(´・ω・)
・テンションダダ下がりなうえに雨降ってきたから、仕方ないからテントでアレキ。気づいたら寝落ちしてた
・RIZE。途中も凄く楽しかったし、最後カミナリで完全に打たれました。来てよかった。
・聖飢魔Ⅱ。疲労かなり来てたので後方でマターリと。蝋人形聴いて満足感。
・ちらっとレキシ&二階堂和美。「狩りから稲作へ」が聴こえてきたころから。「お前も稲穂にしてやろうか!」
・タワレコブースでスカパラとの写真撮影会。兄さんたちカッコ良すぎや。
・休憩してPerfume。のっちが「狩りから稲作へ」歌いだしてたまらんかったとです。あとね、ついについに「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」聴けました\(^o^)/ これ一番大事な部分ね。
FAKE ITで全力で跳び続け、チョコレイト・ディスコで振りコピしまくってました。
・終わって必死になってスカパラ移動。その様、まさに民族大移動。
・レッド人多過ぎィ!!!!!!!!!!!!!!
・全力で踊り狂いました。てかたっつぁん参戦!!!(クリープはそんなに興味ないからそれなりに)
・着替えて撤収!!


ざっとこんな感じ。
With Or Without You聴いてないし、日の出見てないから完全燃焼はしきれてないけど、楽しかったです。
また来年に向けて準備整えておこう。
今年は教訓多すぎたのでね。


愚痴
・今年ガチャ缶バッジで「いくらなら譲ってくれますか?」って聞いてきたやつは帰れ。(売買禁止とハッキリ掲示されてるが読めないのか?)
・ライブ中にアーティストの写真撮ったり動画撮ってる奴も帰れ。
昔より増えてないかこういう人たち。
今後も続いていくためにも裾野が広がるのは大事だけど、マナー守れないやつらには来て欲しくないわー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする