いやはや、凱旋門賞行く前にトップに行っちゃいましたか。
日本馬としては初のトップですね。
ちなみに昨年トップのハリケーンラン、コロネーションC勝ちのシロッコと並んでレーティング125です。
他日本馬は123ハーツクライ(ドバイシーマクラシック)、118カネヒキリ(フェブラリーS)、118メイショウサムソン(日本ダービー)、117コスモバルク(シンガポール・エアラインズ・インターナショナルカップ)、117リンカーン(天皇賞春)
今年はどこまで上がるのか興味深いです。
なお125はクロフネがJCダートを勝ったときについたレーティング。
日本記録は134のエルコンドルパサー(凱旋門賞2着)
さすがにエルコン越えは無いかなとは思うけどね。
(こんなこと書くと妄信者が怖いぜww)
表はこちらから(pdfです)

↑パフォーマンスは文句無いとはいえ、宝塚記念のレーティングでそんなに行くのがもの凄く不思議。
確かにそこそこのメンバーではあるけれど宝塚前に勝負はついてた感じするのに。
2流とは言わないよ。
だって実際オープンの上位組がちゃんと出てるわけだし。
GⅠ馬もGⅡの常勝馬だって出てるんだもん。
最近イマイチなのがいることも否定しないけど、あのメンバーで2流と言い切るなら、1流がディープ、ハーツ、スイープ3頭以外いないってことかね。
閑話休題。
やっぱりヨーロッパの着差主義を踏襲してるからかなぁ。
オペラオーがあんだけ勝っても全然上がらなかったのはこのせいだってハナシだし。
凱旋門賞で真価が問われるってだけですね。
日本馬としては初のトップですね。
ちなみに昨年トップのハリケーンラン、コロネーションC勝ちのシロッコと並んでレーティング125です。
他日本馬は123ハーツクライ(ドバイシーマクラシック)、118カネヒキリ(フェブラリーS)、118メイショウサムソン(日本ダービー)、117コスモバルク(シンガポール・エアラインズ・インターナショナルカップ)、117リンカーン(天皇賞春)
今年はどこまで上がるのか興味深いです。
なお125はクロフネがJCダートを勝ったときについたレーティング。
日本記録は134のエルコンドルパサー(凱旋門賞2着)
さすがにエルコン越えは無いかなとは思うけどね。
(こんなこと書くと妄信者が怖いぜww)
表はこちらから(pdfです)

↑パフォーマンスは文句無いとはいえ、宝塚記念のレーティングでそんなに行くのがもの凄く不思議。
確かにそこそこのメンバーではあるけれど宝塚前に勝負はついてた感じするのに。
2流とは言わないよ。
だって実際オープンの上位組がちゃんと出てるわけだし。
GⅠ馬もGⅡの常勝馬だって出てるんだもん。
最近イマイチなのがいることも否定しないけど、あのメンバーで2流と言い切るなら、1流がディープ、ハーツ、スイープ3頭以外いないってことかね。
閑話休題。
やっぱりヨーロッパの着差主義を踏襲してるからかなぁ。
オペラオーがあんだけ勝っても全然上がらなかったのはこのせいだってハナシだし。
凱旋門賞で真価が問われるってだけですね。