1つ前で明日書くって書きましたが、なんかもうテンション上がってるので一気に書きます。
今回は仕事の関係もあって14日(2日目)のみの参戦です。
朝
10:40頃会場着。
14日券は11:00入場開始なので待機列へ。
なんかいつもと違う感じの層がいるなあと思ったら永ちゃんファンだったww
暑い中スーツ着てて凄いわあの人達。
タオルも完備してて流石です。
11:00
入場開始。
ここから大変で、当初テントを間借りする予定だった友達に連絡しても全く繋がらず。
電話してもメールしてもレスポンス無し。
入場ゲート付近で12時近くまで何度か繰り返すもダメで、気持ちを切り替えて他の知り合いに連絡とってみて、職場の同僚がオーケーくれたのでそこにお邪魔することに。
急にこんな変な奴が来て、さぞ迷惑してたことでしょうww
ちなみにアーステントが目の前のタンチョウエリアでした。
そんなわけで
12:30
グループ魂がスタートしてるのを横目に物販と缶バッジ、食事タイム
ブンブンのTシャツとタオル、オフィシャルTシャツ、リストバンドなどなど購入して、缶バッジある程度回してトレードしつつ、テント間借りのお礼の差し入れを購入。
戻ったタイミングで同僚のご友人に挨拶。
会場をうろうろしつつ、プレデターズ始まるまでバッジトレードタイム。
相対性理論のプレミア具合が異常。
自分はチャットモンチー欲しがってる人に声かけられてトレードの話してたらその人の彼氏さんが持ってて、追加でホルモン提供してトレードしてもらいました。
プレデターズを後方で見て、終了後山下達郎に行く気もせず。
まったりしてLA-PPISCH見てた。
裏が山下達郎&pupaなので若干空いてた感じ。
ちょっと疲れたので一休みしようとテントへ。
ここで夕食タイム&休憩して夜に備えようと思ったんだけど、携帯の充電が切れたのでドコモブースに行って充電してもらった。
順番とか整理番号あって結構並んでたわけですよ。
そんな中、永ちゃんファンらしき人(装備品やら雰囲気)がルールガン無しでそこでメシ食ってるの。
スタッフが注意したら逆切れしてるし。
こんな人は一部だと思うけど、なんだかなあって。
んで戻るとアースがソカバンタイム。
「テレフォンラブ」「キラキラ」「魔法のバスに乗って」「LOVE-SICK」やられたらテンション上がって寝れねぇorz
テントで全部聴こえるしw
とりあえず厚岸の焼き牡蠣美味かったです。
食べる前に写真撮り忘れるのはお約束
このあとはschool food punishmentがあるので時間潰しにバッジトレード。
相対性理論持ってるから寄ってくる寄ってくるw
ホルモンとか人気のものがダブるのである程度交渉もしやすかったです。
そんな中、アースで難波章浩がやってたんだけど、なんか聴いたことがある曲やってるなと。
よく聴いたら
ハイスタの「stay gold」!!
これは早めに移動しなくて正解だった…(涙
高校時代は聴きまくってたから、聴けて感動もの。
このハイテンションのまま移動してグリーンオアシスへ。
サンステはビークルがプレイ中。
La'sの「There she goes」のカバーをやってました。
リストバンドチェックゲートを通過すると、足場は全然問題なくしっかりしてました。
サンとアースの周りの酷さはなんなんだ…ってくらいの差が。
毎年恒例モニュメント
レッドスターフィールドでUAがやってるのを横目にグリーン到着。
sfpがリハ中でした。
21:40 school food punishment
そして時間通りにライブスタート。
1曲終わるごとにありがとうございますって律儀だよねー。
「goodblue」「future nova」「futuristic imagination」「sea-through communication」「butterfly swimmer」と昔の曲なんかやってた気がする。
持ち時間もう少し多くても良かったんじゃね?
しかしまあ安定して聴けるね。
素晴らしいパフォーマンス。
終了後戻る途中でジャックダニエルのブースのキャンギャルのお姉ちゃんに声かけられたので1杯飲んでいく。
結構飲みやすかったな。
レッドではブルーハーブ。
めちゃくちゃかっこいいライムを連発してましたが、この後に備えテントへ。
サンではthe HIATUS中。
観たかったけど以下略。
テントで水分補給したあとアースに行ったら、30分前でこんな感じ。
入場規制かかる勢いで混んでました。
23:50 相対性理論
今回のライジング一番のお目当てと言っても過言ではない相対性理論。
やくしまるえつこが出てきてフード脱いだ瞬間一気に盛り上がりました。
つーか初っ端から「ミス・パラレルワールド」は反則だろww
あと「地獄先生」「テレ東」「LOVEずっきゅん」「夏の黄金比」「気になるあの娘 」だっけか。
最後の最後ではムーンライダーズの鈴木慶一と「ムーンライト銀河」やってた。
セトリ探したら「GAIAにおねがい」ってSMAPに提供した曲もやってたみたいですね。
全然知らんかったw
テントに戻ってBOOM BOOM SATELLITESまで行こうと思ったけど体が動かず断念。
一休みしてたら定番曲が聴こえてきた。
まさかアース前まで音が届くとは…!
「Kick It Out」「undertaker」聴こえたので満足です♪
「Dive For You」やったのかな??
9mmも行きたかったけど、余裕がなかったので近くのアースでバクホン、クリスタルパレスの外からニューロティカ、アースのDOESでまったりして、その後缶バッジエリアでのんびり最終トレード。
そういやメイドさんいたなw
あの環境下で服ほとんど汚れてないのは見事と言わざるを得ない。
パレス終了後
とまあそんなわけで無事に終了し、朝を迎えました。
いやもうホント楽しかったです。
クタクタになったけどねw
これでまたしばらく頑張れます。
来年はテントサイト押さえて、レンタルしてどうにかしようそうしよう。
今年みたいになったら大変だしwww
誰か一緒に行く人見つけないとね!!
おまけ
缶バッジの山
mixiコミュでトレードにも出してます。
今回は仕事の関係もあって14日(2日目)のみの参戦です。
朝
10:40頃会場着。
14日券は11:00入場開始なので待機列へ。
なんかいつもと違う感じの層がいるなあと思ったら永ちゃんファンだったww
暑い中スーツ着てて凄いわあの人達。
タオルも完備してて流石です。
11:00
入場開始。
ここから大変で、当初テントを間借りする予定だった友達に連絡しても全く繋がらず。
電話してもメールしてもレスポンス無し。
入場ゲート付近で12時近くまで何度か繰り返すもダメで、気持ちを切り替えて他の知り合いに連絡とってみて、職場の同僚がオーケーくれたのでそこにお邪魔することに。
急にこんな変な奴が来て、さぞ迷惑してたことでしょうww
ちなみにアーステントが目の前のタンチョウエリアでした。
そんなわけで
12:30
グループ魂がスタートしてるのを横目に物販と缶バッジ、食事タイム
ブンブンのTシャツとタオル、オフィシャルTシャツ、リストバンドなどなど購入して、缶バッジある程度回してトレードしつつ、テント間借りのお礼の差し入れを購入。
戻ったタイミングで同僚のご友人に挨拶。
会場をうろうろしつつ、プレデターズ始まるまでバッジトレードタイム。
相対性理論のプレミア具合が異常。
自分はチャットモンチー欲しがってる人に声かけられてトレードの話してたらその人の彼氏さんが持ってて、追加でホルモン提供してトレードしてもらいました。
プレデターズを後方で見て、終了後山下達郎に行く気もせず。
まったりしてLA-PPISCH見てた。
裏が山下達郎&pupaなので若干空いてた感じ。
ちょっと疲れたので一休みしようとテントへ。
ここで夕食タイム&休憩して夜に備えようと思ったんだけど、携帯の充電が切れたのでドコモブースに行って充電してもらった。
順番とか整理番号あって結構並んでたわけですよ。
そんな中、永ちゃんファンらしき人(装備品やら雰囲気)がルールガン無しでそこでメシ食ってるの。
スタッフが注意したら逆切れしてるし。
こんな人は一部だと思うけど、なんだかなあって。
んで戻るとアースがソカバンタイム。
「テレフォンラブ」「キラキラ」「魔法のバスに乗って」「LOVE-SICK」やられたらテンション上がって寝れねぇorz
テントで全部聴こえるしw
とりあえず厚岸の焼き牡蠣美味かったです。
食べる前に写真撮り忘れるのはお約束
このあとはschool food punishmentがあるので時間潰しにバッジトレード。
相対性理論持ってるから寄ってくる寄ってくるw
ホルモンとか人気のものがダブるのである程度交渉もしやすかったです。
そんな中、アースで難波章浩がやってたんだけど、なんか聴いたことがある曲やってるなと。
よく聴いたら
ハイスタの「stay gold」!!
これは早めに移動しなくて正解だった…(涙
高校時代は聴きまくってたから、聴けて感動もの。
このハイテンションのまま移動してグリーンオアシスへ。
サンステはビークルがプレイ中。
La'sの「There she goes」のカバーをやってました。
リストバンドチェックゲートを通過すると、足場は全然問題なくしっかりしてました。
サンとアースの周りの酷さはなんなんだ…ってくらいの差が。
毎年恒例モニュメント
レッドスターフィールドでUAがやってるのを横目にグリーン到着。
sfpがリハ中でした。
21:40 school food punishment
そして時間通りにライブスタート。
1曲終わるごとにありがとうございますって律儀だよねー。
「goodblue」「future nova」「futuristic imagination」「sea-through communication」「butterfly swimmer」と昔の曲なんかやってた気がする。
持ち時間もう少し多くても良かったんじゃね?
しかしまあ安定して聴けるね。
素晴らしいパフォーマンス。
終了後戻る途中でジャックダニエルのブースのキャンギャルのお姉ちゃんに声かけられたので1杯飲んでいく。
結構飲みやすかったな。
レッドではブルーハーブ。
めちゃくちゃかっこいいライムを連発してましたが、この後に備えテントへ。
サンではthe HIATUS中。
観たかったけど以下略。
テントで水分補給したあとアースに行ったら、30分前でこんな感じ。
入場規制かかる勢いで混んでました。
23:50 相対性理論
今回のライジング一番のお目当てと言っても過言ではない相対性理論。
やくしまるえつこが出てきてフード脱いだ瞬間一気に盛り上がりました。
つーか初っ端から「ミス・パラレルワールド」は反則だろww
あと「地獄先生」「テレ東」「LOVEずっきゅん」「夏の黄金比」「気になるあの娘 」だっけか。
最後の最後ではムーンライダーズの鈴木慶一と「ムーンライト銀河」やってた。
セトリ探したら「GAIAにおねがい」ってSMAPに提供した曲もやってたみたいですね。
全然知らんかったw
テントに戻ってBOOM BOOM SATELLITESまで行こうと思ったけど体が動かず断念。
一休みしてたら定番曲が聴こえてきた。
まさかアース前まで音が届くとは…!
「Kick It Out」「undertaker」聴こえたので満足です♪
「Dive For You」やったのかな??
9mmも行きたかったけど、余裕がなかったので近くのアースでバクホン、クリスタルパレスの外からニューロティカ、アースのDOESでまったりして、その後缶バッジエリアでのんびり最終トレード。
そういやメイドさんいたなw
あの環境下で服ほとんど汚れてないのは見事と言わざるを得ない。
パレス終了後
とまあそんなわけで無事に終了し、朝を迎えました。
いやもうホント楽しかったです。
クタクタになったけどねw
これでまたしばらく頑張れます。
来年はテントサイト押さえて、レンタルしてどうにかしようそうしよう。
今年みたいになったら大変だしwww
誰か一緒に行く人見つけないとね!!
おまけ
缶バッジの山
mixiコミュでトレードにも出してます。