stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

凱旋門賞(2010)結果:ナカヤマフェスタが惜しすぎる2着!!

2010-10-03 23:41:30 | 競馬
惜しい、惜しすぎる…
もうそれしか出てこない…

凱旋門賞、ナカヤマフェスタが僅差の2着に惜敗(netkeiba.com)
http://www.netkeiba.com/news/?pid=news_view&no=49888&category=C

凱旋門賞結果

1着 ワークフォース
2着 ナカヤマフェスタ
3着 サラフィナ
4着 ベカバッド
5着 フェイムアンドグローリー

キングジョージの惨敗っぷりが何だったのか不思議になるくらい、見事に結果を出したワークフォース。
ダービーをレコードで勝った馬は伊達じゃなかったということですね。
ヨーロッパの基本コースなら、たぶんこれで引退して種牡馬入りですよねー。
それともBC行くのかな??

ナカヤマフェスタはチーム・エルコンドルと同じ布陣で同じ2着。
これは悔しいでしょう…
来年以降、フェスタでも、別の馬でもいい。
なんとかこのチームで3度目の正直を達成して欲しいと願うばかり。
フェスタは本当に成長したんだと思う。
強かった。
この際だから英チャンピオンS出てから帰ってきて欲しいなあと思ったり。


そうそう、今年の年度代表馬候補として一気にのし上がったんじゃないかこれ。
エルコンの時と違って国内GⅠ勝ってるしグダグダ言う人も少ないでしょう。
これだけの馬なら、宝塚でブエナビスタが負けたのも仕方ないと納得する。
決してフロックでは無かったということ。
父ステイゴールドも評価上がるだろうし、そこんとこは凄く嬉しい!

ヴィクトワールピサは見せ場ちっとも無かったですね。
展開や馬場が向かなかったか、単純に実力不足か…
今後は国内で頑張れ。

まああえて言うなら、この結果で相対的にエルコンの凱旋門2着が低く見られて殿堂入りが遠ざかるような気がするようなしないような…(汗

なにはともあれ、両馬の関係者の皆様お疲れさまでしたm(_ _)m



blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ思ってみたんだけど

2010-10-03 20:14:29 | 日常
・なんか満たされてない
三大欲求が満たされなきゃそうだよなー。
うーむ…

・もう10月というのに
毎年恒例の自己満足ランキング企画に向けて今年買ったりレンタルしたCDやら曲やらをまとめてたわけですが、去年以上にゲットしていない気がする。
新作聴くよりも「あ、こんなのあったんだ!」と旧作を聴く方が多いもんなあ。

・今週の目標「早く寝る」
流石に毎日残業することになりそうな気がするので、体力持たせるためには早く寝るしかないよね。
これからこないだの研修の報告書書くけどww

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリンターズS回顧(2010)+海外競馬

2010-10-03 17:41:30 | 競馬
結局香港馬強し、と。

スプリンターズS結果

1着△ウルトラファンタジー
2着 キンシャサノキセキ
3着 サンカルロ
4着 ダッシャーゴーゴー(2着入線降着)
5着△ワンカラット

ウルトラファンタジーが逃げ切り勝ち。
最初押してハナに立ったのが正解だったようで。
誰もマークしてないし、後続の追い込みを凌ぎきって完勝。
調整あまり上手くいっていないような話もありましたが、全然問題なかったね。
2着にはダッシャーゴーゴーが最内から伸びてくるも降着。
流れが向いたのもあっただろうけど、3歳馬であの走りができれば来年楽しみ。
キンシャサはなんだかんだで安定してるなあ。
◎グリーンバーディーは見せ場無かったっすねw

しっかしファイングレインは久々とはいえ最低人気&シンガリか…
もう引退させましょうよ…

というわけで大外れ。
幸先悪いわー。


さて、海外に参戦してる日本馬の話も。

アメリカに遠征しているレッドディザイアはフラワーボウル招待で1番人気3着。
JRA公式

初戦ということでまずまずの結果。
本番のBCフィリー&メアターフでは是非優勝を!!!
ところでラシックス使ったらしいけど、どのタイミングで使えば帰国後問題ないんだろ?
日本じゃ使えないからある程度の期間出走制限ありそうな…

そして今日は凱旋門賞。
ナカヤマフェスタ、ヴィクトワールピサと2頭も参戦。
前哨戦勝ったわけでもないので現地でも大して話題になっていないようですが、是非とも頑張って欲しい!!

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DETECTIVE BOYS / Base Ball Bear(2010)

2010-10-03 12:31:24 | CDレビュー(邦楽)


1.クチビル・ディテクティヴ
2.Transfer Girl
3.BOYFRIEN℃
4.LOVESICK
5.WHITE ROOM
6.星がほしい
7.歌ってるんだBaby. (1+1=new1 ver.)
8.東京

2枚同時リリースされた3.5thアルバムその2。
なんかいろいろ言われてるね、こっちはw

先行で出ていた①から始まるわけですが、結構ラップ多いのです。
そこが引っかかってる人多いみたいです。
まあ小出君がラップしてても何も言わないのでしょうが、ゲストだからなあ。
ちなみに⑦もラップありますが、iLL「∀」収録版では小出君がラップしてて、これを聴いてたから別に今作も違和感無し。
この曲無かったら今回の企画無かったってくらいらしいっすね(Twitter参照)

どうあがいても↑の件があるので「CYPRESS GIRLS」より評価低くなってるけど、これは両方聴かないと4thへの過程を楽しめない気がするんだよなー。

④は関根嬢がメインボーカルを取ってるわけだが、なんかじわじわくる。
こういう曲には雰囲気合うよね。

しかしまあ2枚ともだけど、「デモ音源集風」で作った(blog参照)とか言いながら恐ろしく完成度高いよww
メンバーって自分と同世代なんだよなあ…

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CYPRESS GIRLS / Base Ball Bear(2010)

2010-10-03 12:01:12 | CDレビュー(邦楽)


1.十字架 You and I
2.BAND GIRL’S SPIRAL DAYS
3.Shine On You Cypress Girl
4.beautiful wall (DUB)
5.kamiawanai
6.kimino-me
7.檸檬タージュ
8.Project Blue

2枚同時リリースされた3.5thアルバムその1.
こっちはわりとベボべらしいというか、単純に幅が広くなって演奏力も上がってるってのを示したというか。
正当な進化って感じのアルバムって印象。

①はギターのカッティングが気持ち良くて好き。
ちょっと驚いたのは④。
まさかダブが来るとは思ってなかったし。

⑥はサカナクション山口一郎とのコラボ。
曲構成が前半のまったり具合からいきなりスパッと切り替わるのは面白いよね。
このタイミングでボーカル代わるし。

本当にやりたかったことだけ凝縮したって感じ。
これを踏まえたうえで、次のアルバム聴くのが凄く楽しみです。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする