2010年のJRA賞が発表されました。
「2010年度JRA賞」決定!年度代表馬はブエナビスタ号!(JRA)
http://www.jra.go.jp/news/201101/010602.html
年度代表馬&最優秀4歳以上牝馬:ブエナビスタ
年度代表馬はもうちょっと接戦になるかと思ったけど圧勝。
年間通して完全連対、盛り上げたってのも大きいのかなと。
降着あろうと関係ないってことで。
そもそも降着でひっかかるならディープインパクトなんか完全アウトだもんなww
4歳以上牝馬は満票。
ま、他に対抗になりそうな馬いないですもんね。
今年はアパパネあたりがどこまで競り合うかですか。
最優秀2歳牡馬:グランプリボス
ダノンバラードに投票した人間はGⅠの意味考えたほうがいいよ。
ラジニケ勝ちが評価されるのもわからんでもないけど。
最優秀2歳牝馬:レーヴディソール
満票。
当然の強さとしか。
最優秀3歳牡馬:ヴィクトワールピサ
GⅠ2勝はこの馬だけだし、妥当なところでしょう。
今年引っ張っていけるかが問題。
ネオユニ産駒は古馬で活躍してるのこれといっていないしね。
最優秀3歳牝馬:アパパネ
スノーフェアリーに投票した東スポの山河さんの考えを聞いてみたいなと。
エリ女の強さで投票したとは思うんですが。
最優秀4歳以上牡馬:ナカヤマフェスタ
宝塚&凱旋門2着ってのでこの馬が一番しっくりくる。
最優秀短距離馬:キンシャサノキセキ
安定性も踏まえればこの馬かなと納得。
ドングリの背比べで大本命がいない中で頑張ってましたし。
最優秀ダート:エスポワールシチー
春の活躍だけで持ってったなw
最優秀障害馬:バシケーン
GⅠ馬だしな。
大障害かグランドジャンプ勝った馬が選出されるってので問題ないでしょう。
該当馬無しが随分多い気がするけど。
なんじゃこりゃって選出は今年も無し。
牝馬が3年連続年度代表馬っつー結果には「牡馬頑張れよ!」と言いたくなりますが。
来年もブエナが年度代表馬取ったら面白過ぎるぞ。
んでこれもう毎年書いてるんですけど。
記者投票の結果のこと。
該当馬無し→それはそれで構わんのだけど、どっかで考え書いて欲しいなあと。
GⅠ何勝とか、何かしら基準の考えがあると思うんで。
流石に好き嫌いだけでこんな投票してないとは思いますけど…結果を残した馬をしっかり評価することも必要では?
リストで空白(投票を公表してない)→そんなに自分の選んだ馬に自信ないんですかね?
選出基準問うても答えられないようなもんだろ、これ。
投票権あって、競馬人気(ついでにレースの人気)にも影響を及ぼす以上、しっかり公表して欲しいんだけど。
公表しないなら正直降りて欲しいレベル。

「2010年度JRA賞」決定!年度代表馬はブエナビスタ号!(JRA)
http://www.jra.go.jp/news/201101/010602.html
年度代表馬&最優秀4歳以上牝馬:ブエナビスタ
年度代表馬はもうちょっと接戦になるかと思ったけど圧勝。
年間通して完全連対、盛り上げたってのも大きいのかなと。
降着あろうと関係ないってことで。
そもそも降着でひっかかるならディープインパクトなんか完全アウトだもんなww
4歳以上牝馬は満票。
ま、他に対抗になりそうな馬いないですもんね。
今年はアパパネあたりがどこまで競り合うかですか。
最優秀2歳牡馬:グランプリボス
ダノンバラードに投票した人間はGⅠの意味考えたほうがいいよ。
ラジニケ勝ちが評価されるのもわからんでもないけど。
最優秀2歳牝馬:レーヴディソール
満票。
当然の強さとしか。
最優秀3歳牡馬:ヴィクトワールピサ
GⅠ2勝はこの馬だけだし、妥当なところでしょう。
今年引っ張っていけるかが問題。
ネオユニ産駒は古馬で活躍してるのこれといっていないしね。
最優秀3歳牝馬:アパパネ
スノーフェアリーに投票した東スポの山河さんの考えを聞いてみたいなと。
エリ女の強さで投票したとは思うんですが。
最優秀4歳以上牡馬:ナカヤマフェスタ
宝塚&凱旋門2着ってのでこの馬が一番しっくりくる。
最優秀短距離馬:キンシャサノキセキ
安定性も踏まえればこの馬かなと納得。
ドングリの背比べで大本命がいない中で頑張ってましたし。
最優秀ダート:エスポワールシチー
春の活躍だけで持ってったなw
最優秀障害馬:バシケーン
GⅠ馬だしな。
大障害かグランドジャンプ勝った馬が選出されるってので問題ないでしょう。
該当馬無しが随分多い気がするけど。
なんじゃこりゃって選出は今年も無し。
牝馬が3年連続年度代表馬っつー結果には「牡馬頑張れよ!」と言いたくなりますが。
来年もブエナが年度代表馬取ったら面白過ぎるぞ。
んでこれもう毎年書いてるんですけど。
記者投票の結果のこと。
該当馬無し→それはそれで構わんのだけど、どっかで考え書いて欲しいなあと。
GⅠ何勝とか、何かしら基準の考えがあると思うんで。
流石に好き嫌いだけでこんな投票してないとは思いますけど…結果を残した馬をしっかり評価することも必要では?
リストで空白(投票を公表してない)→そんなに自分の選んだ馬に自信ないんですかね?
選出基準問うても答えられないようなもんだろ、これ。
投票権あって、競馬人気(ついでにレースの人気)にも影響を及ぼす以上、しっかり公表して欲しいんだけど。
公表しないなら正直降りて欲しいレベル。
