stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

Kalafina LIVE TOUR 2013 "Consolation" @札幌ペニーレーン24

2013-07-16 01:39:54 | 音楽
Kalafina初の札幌公演参戦してきました。
ネタバレ含むので、その辺まだ知りたくないって人はここでバックしましょう。















アニメイトで衣装展・パネル展(札幌はパネル展のみ)やってるとの情報から、
昼過ぎに友人で集まって観に行くかーと高まりつつ行ったら、全然パネルなかった件について…
ちょこっとグッズあったくらいしか無かったよ…??
あるぇー。


そんなわけで気を取り直して、こないだラジオの公録時にメンバーが寄ったという飯屋に。
おにぎりウマー!!!でした。



で、暑いから「アイス食べたい」の一言によりアイス食いに移動。
これもまた美味し。

その後ペニーレーンに移動してちょこっと物販へ。
パンフ購入しますた。
>マジ目の保養にいいぞこれ(真顔

その後駐車場の入場待機列で待機。
大学時代の友人も見つけました。

で会場入ってそこそこ良ポジション確保したので、あとは開演までマターリ談笑。

ほぼ定刻スタート。

セトリ

1.oblivious
2.consolation
MC
3.moonfesta
4.Door
5.magnolia
6.Magia
MC
7.木苺の茂みに
8.花束
9.storia
MC
10.テトテトメトメ
11.fantasia
12.Kyrie
13.signal
14.obbligato
15.音楽
MC
16.ひかりふる
17.満天
18.to the beginning
MC
19.夢の大地

EN1.sprinter
EN2.未来


客電落ちてイントロ鳴った瞬間に「oblivious」確定キター!!!!
ぶっちゃけ一番聴きたかった曲なのでテンションMAX!
隣見たら友人もこっち見てましたwww
曲はじっくり聴き入りました。

ただし、ガッツポーズだけ全力

ライブで聴くと大化けした印象があるのが「Door」。
MCで「Kalafinaにしては珍しい、リアルな感じの言葉で綴られた詩」って言ってましたけど、あそこまで化けるとは思ってなかった。
急上昇。
「magnolia」→「Magia」の流れは安定感すら感じるレベル。
Magiaでようやくあったまってきた感じだったなー。

「テトテトメトメ」で腕振り告知来たので全力で振るわけで。
じっくり聴きたくもありましたが、メンバーから煽られて自粛する意味も無いしねww
ここから若干勢いづいて、「音楽」でまさにバースト!
周囲の友人曰く、どうみてもテンションおかしかったらしいです私ww
腕の振りが凄まじいことになっていたらしい。
いやいや、いつもやってるでしょー?

本編は「夢の大地」で綺麗に終了。

アンコールは「初めてワンマンやる地ということでお届けしたい」と「sprinter」!!
オブリに続いて聴きたかった曲キタ━━━ヽ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )メ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )メ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ノ━━━!!!!

なんというかね。
もうセトリに関しては言うことなしですよ。
欲言えばきりがないんだけど、聴きたかった2TOPが来たのでオッケー!!!
ステージから捌けるときのピックがもうちょっとだった…

歌について、この3人のコーラスワークはホント絶品。
主旋律からハモリまで全員がこなせるからねぇ。
見事という他ありませぬ。
鳥肌立つよこれは…

MCネタ
・今回は前日入り。
・みんなでお寿司食べた後自由行動。
・自由時間にいっつも寝るらしいHIKARUは中の島の「すみれ」本店行ってラーメン食べに行った(勝手に聖地認定しました
・WAKANAはスープカレーのSAMURAI前を通過して、ノルベサ観覧車ではしゃいだw
・夜はジンギスカン食べて、その後観覧車(ノルベサ)が見えたのでテンション上がったHIKARUが行った(ただし高所恐怖症)
・KEIKOからは大通観光の話が。ビアガーデンのこと触れてた。
・メンバー紹介、キーボードの櫻田さんが札幌出身ってことで凱旋!「お帰り」コール!ここでWAKANA泣く。
・ちなみに海鮮改め海の生き物に例えてました。昆布、カニ、クリオネ、ジンベイザメ、メガロドン(あと1つ忘れた。なんたらシャークだった気が


終演後、みんなで打ち上げ。
すっごく楽しかった!!!
今回行って良かったあ。
次の札幌公演も待ってますよ!!!!!




以下、気になったこと。
と言っても、客について。
こっち(アニメ系)のオールスタンディングのライブなので危惧はしてましたが、
・女性のヒール、ロング髪束ねてない
・大きめのバッグの持ち込み
やっぱ大量にいましたねぇ。
危ないんだからダメだってば、これらは。
いくら跳び曲無いっていっても、もう少し考えてほしいんだけどなあ…
ガキじゃないんだから「ライブハウス慣れしてない」は理由にならんぜ?

あと会場出た後のアンケート書くのも路上に広がって酷かったなあ。
スタッフが凄く注意してたんだけど、最後完全に怒鳴ってたもん。
「指示聞けないならとっとと帰れ!」って。
いや、これ当然ですよ?
マナー悪いって話広がったらマイナスでしかないもの。

blogram投票ボタン
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする