無事初日見てきました。
ここから先はネタバレ満載なので、
必ず自己責任の下で読んでください。
ここまで書いてるんだから、「まだ見てないのに!」とかいうクレームは無視しますのでそこんとこよろしく。
スガイにはマリのコスプレした女の子がいましたが、たぶん前「空の境界」のときもコスプレしてた気がする。
無駄に似ててフイタw
ポイント毎にちょこちょこ書きます。
テレビ版で言うと拾九話まで進んじゃったのは意外。
ポスターのキーワードは進行順に出てきて、今見返すと改めてこのシーンかというのがわかる。
1、新キャラ・マリ
性格が食わせ者っぽいなあ。
ヱヴァに乗ることを楽しんでるというか、そんな感じだし。
「365歩のマーチ」歌いながら戦闘してるしさあ。
一番の疑問は、なんで弐号機動かせるの?ということ。
ヱヴァを見てる人、関連本を読んでる人ならご存じのとおり、コアの関係があるわけですがちょいちょいと動かしてるわ、ビーストモードなんていう裏コードまで知ってるわ。
その辺謎が多いキャラではあるんだけど、次で明かされるんでしょうかね?
飄々としてて、これはこれでヱヴァのキャライメージの「破」かなあ。
メガネ探しと「にゃー」はww
2、使徒
今回は5体。
仮設5号機と戦ったやつ(第3使徒)、弐号機と戦ったやつ、最終的にサハクィエルっぽくなったやつ、バルディエル、ゼルエル。
最初の新規2体はあっさりしてました。
特に語ることも無く。
サハクィエルも最初の球体はレリエルっぽかったからその辺組み合わせたのかなと。
残り2体が強烈。
バルディエルはダミープラグでボコボコにされるのは変わらないんだけど、展開が凄い。
まず参号機にトウジ乗らないんだもん。
トウジがアイス食って「ハズレか」って言ったのはこれも意味してたんだと今さら思ったり。
テストパイロットは弐号機が凍結されたアスカだったわけだが、今回は起動時に侵食されていくシーンも加えていた。
腕2本追加されたとき、アスカが料理で怪我したのと同じ部分怪我してたのは気のせい?
フィニッシュは初号機がエントリープラグをかみ砕くし、結構凄まじいものに。
アスカはもはやサンプル扱いされてるし。
ゼルエルはもう相変わらず最強過ぎ。
ビーストモードの弐号機をあっさり倒すし(ここの腕吹っ飛び具合は従来通り)。
零号機も突撃する展開は同じなんだけど、まさか零号機を食っちゃうとは思わなかった。
最後は結局初号機にボコボコにされるんだけど今回は食われてないし、この転換具合は凄いと思った。
そんでもって、ここでのシンジのカッコよさは異常。
原作でも「動いてよ!」とここでは頑張ってたけど、そんな比じゃねぇ。
皆のためじゃなく、ただ一人のために覚醒したってのも重要だよなあ。
3、日常要素
かなり多く感じたのがこれ。
打ちとけというわけではないんだろうけど、心情の吐露が凄い。
内面的な深層心理っぽい表現はよくあった原作に対して、なんだかんだお互いに直接話しているというのは大きな違い。
これが充実している分、戦闘時などの重い部分がよりキツく思えた。
ギャップがでかいんだもの。
綾波があんなに笑って、自発的に行動するとか今までじゃ考えられない展開。
ついでにゲンドウもシンジに歩み寄ろうとしてるのがはっきりしてる。
その他、細かいとこだとゼルエルに破られる特殊装甲が24層に増えてた(もともとは17層)。
あとは思いだしたりもう一度見に行ったら追記します。
前回の「序」はある程度ベーシックに作られた印象。
今回の「破」はその名の通り、今までのイメージを「破壊」する構成だったと思います。
上映後の劇場内のざわつき具合が凄かったのも納得。
音楽は流石鷺巣詩郎という感じ。
初号機VSゼルエル後半で「The BeastⅡ」を持ってくるのは当然のことではあるが、やはり抜群の組み合わせだと再確認。
劇中で「今日の日はさようなら」「翼をください」を挿入歌に使ったこと、しかも使ったシーンが使徒戦ってのがまた凄い。
「今日の日はさようなら」をみやむーが歌ってる説もあるっぽいですが、あれは林原閣下と思われる、声的に。
(サントラのライナーノーツで林原閣下確定)
カレカノとかウルトラマンのネタまで使うのはカオスだったけどw
EDは宇多田ヒカルで、序の「Beautiful World」のリミックス。
ちょっと拍子ぬけしてしまった。
映像は美麗かつ緻密。
「素晴らしい」という他もう何も言うことない。
ホントにアート。
次回は「Q」らしいです。
「急」じゃねぇのかよと。
今回のラストで既にサードインパクト起きそうな展開だし、ようやくカヲルが表に出てくるし、予告じゃアスカが海賊みたいな眼帯して出てくるし、全然展開が読めません。
とりあえず最初はシンジ&もう1名のサルベージかな?
でも初号機が凍結されるとかいう予告だったし何ともわかりません。
アスカどうなるやら。
マーク6と八号機がどうなるやらというのも気になるけど。
もう一度見てこようかなあ…マジで。
http://blog29taka.blog107.fc2.com/tb.php/741-7a44be4a
ここから先はネタバレ満載なので、
必ず自己責任の下で読んでください。
ここまで書いてるんだから、「まだ見てないのに!」とかいうクレームは無視しますのでそこんとこよろしく。
スガイにはマリのコスプレした女の子がいましたが、たぶん前「空の境界」のときもコスプレしてた気がする。
無駄に似ててフイタw
ポイント毎にちょこちょこ書きます。
テレビ版で言うと拾九話まで進んじゃったのは意外。
ポスターのキーワードは進行順に出てきて、今見返すと改めてこのシーンかというのがわかる。
1、新キャラ・マリ
性格が食わせ者っぽいなあ。
ヱヴァに乗ることを楽しんでるというか、そんな感じだし。
「365歩のマーチ」歌いながら戦闘してるしさあ。
一番の疑問は、なんで弐号機動かせるの?ということ。
ヱヴァを見てる人、関連本を読んでる人ならご存じのとおり、コアの関係があるわけですがちょいちょいと動かしてるわ、ビーストモードなんていう裏コードまで知ってるわ。
その辺謎が多いキャラではあるんだけど、次で明かされるんでしょうかね?
飄々としてて、これはこれでヱヴァのキャライメージの「破」かなあ。
メガネ探しと「にゃー」はww
2、使徒
今回は5体。
仮設5号機と戦ったやつ(第3使徒)、弐号機と戦ったやつ、最終的にサハクィエルっぽくなったやつ、バルディエル、ゼルエル。
最初の新規2体はあっさりしてました。
特に語ることも無く。
サハクィエルも最初の球体はレリエルっぽかったからその辺組み合わせたのかなと。
残り2体が強烈。
バルディエルはダミープラグでボコボコにされるのは変わらないんだけど、展開が凄い。
まず参号機にトウジ乗らないんだもん。
トウジがアイス食って「ハズレか」って言ったのはこれも意味してたんだと今さら思ったり。
テストパイロットは弐号機が凍結されたアスカだったわけだが、今回は起動時に侵食されていくシーンも加えていた。
腕2本追加されたとき、アスカが料理で怪我したのと同じ部分怪我してたのは気のせい?
フィニッシュは初号機がエントリープラグをかみ砕くし、結構凄まじいものに。
アスカはもはやサンプル扱いされてるし。
ゼルエルはもう相変わらず最強過ぎ。
ビーストモードの弐号機をあっさり倒すし(ここの腕吹っ飛び具合は従来通り)。
零号機も突撃する展開は同じなんだけど、まさか零号機を食っちゃうとは思わなかった。
最後は結局初号機にボコボコにされるんだけど今回は食われてないし、この転換具合は凄いと思った。
そんでもって、ここでのシンジのカッコよさは異常。
原作でも「動いてよ!」とここでは頑張ってたけど、そんな比じゃねぇ。
皆のためじゃなく、ただ一人のために覚醒したってのも重要だよなあ。
3、日常要素
かなり多く感じたのがこれ。
打ちとけというわけではないんだろうけど、心情の吐露が凄い。
内面的な深層心理っぽい表現はよくあった原作に対して、なんだかんだお互いに直接話しているというのは大きな違い。
これが充実している分、戦闘時などの重い部分がよりキツく思えた。
ギャップがでかいんだもの。
綾波があんなに笑って、自発的に行動するとか今までじゃ考えられない展開。
ついでにゲンドウもシンジに歩み寄ろうとしてるのがはっきりしてる。
その他、細かいとこだとゼルエルに破られる特殊装甲が24層に増えてた(もともとは17層)。
あとは思いだしたりもう一度見に行ったら追記します。
前回の「序」はある程度ベーシックに作られた印象。
今回の「破」はその名の通り、今までのイメージを「破壊」する構成だったと思います。
上映後の劇場内のざわつき具合が凄かったのも納得。
音楽は流石鷺巣詩郎という感じ。
初号機VSゼルエル後半で「The BeastⅡ」を持ってくるのは当然のことではあるが、やはり抜群の組み合わせだと再確認。
劇中で「今日の日はさようなら」「翼をください」を挿入歌に使ったこと、しかも使ったシーンが使徒戦ってのがまた凄い。
「今日の日はさようなら」をみやむーが歌ってる説もあるっぽいですが、あれは林原閣下と思われる、声的に。
(サントラのライナーノーツで林原閣下確定)
カレカノとかウルトラマンのネタまで使うのはカオスだったけどw
EDは宇多田ヒカルで、序の「Beautiful World」のリミックス。
ちょっと拍子ぬけしてしまった。
映像は美麗かつ緻密。
「素晴らしい」という他もう何も言うことない。
ホントにアート。
次回は「Q」らしいです。
「急」じゃねぇのかよと。
今回のラストで既にサードインパクト起きそうな展開だし、ようやくカヲルが表に出てくるし、予告じゃアスカが海賊みたいな眼帯して出てくるし、全然展開が読めません。
とりあえず最初はシンジ&もう1名のサルベージかな?
でも初号機が凍結されるとかいう予告だったし何ともわかりません。
アスカどうなるやら。
マーク6と八号機がどうなるやらというのも気になるけど。
もう一度見てこようかなあ…マジで。
http://blog29taka.blog107.fc2.com/tb.php/741-7a44be4a