
◎シュシュシュ~っと塗って、こんな感じかな~
ってとこでいったんストップ
後で描き足すことは出来ますが、やりすぎて消すことは大変なのでもう少しかなぁ~ってとこでストップ

ここからキャンディーブラウンをかけて色調の調整に入ります



今回は自動車にもよくあるオーソドックスなブラウン系のパネルをイメージしてますが
このキャンディーの色しだいでイエローにもレッドにも好きなカラーのウッドパネルに出来ますよ



だいぶウッド調になってきたかな

ここから《高級感》を出していきます

これ重要

パネル内のエッジになる部分に《焦げ茶》のシャドーをかけて暗~く落として行きます




暗い部分はより暗く、明るい部分はより明るく・・・
コントラストを強くすることで重厚さが増し、高級感が出るんです

ちょっと塗っては時々離れたところから見て色調を確認
全体的なトーンのバランスはシャドーで調整


これもまたクリヤーがかかるとかなり印象は変わりますがそのあたりの変化は経験から予測できます


付属のパーツも同時進行しながらそれぞれの色調を整えてますよ
次回、あっという間に完成
今日も読んでくれてありがとう!!そして応援ポチが励みになります

そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!
さらに…
めざせ

【いいね
】

【サードアイFacebookページ】