THUNDERSにっき

関西学院大学女子陸上ホッケー部のブログです♪練習のことから個人的な近況までメンバーが交代で書いています。

県民大会のブログをみんなで書いてみよう★仲西ち編

2009年11月16日 22時56分59秒 | Weblog


書くことがなくなる前に早めに書いておこう!
ということで書きます。




その前に・・


おもしろいランキングがありました。
モテない女のイメージランキングです。
堂々1位は…文句ばかり言う女だって。
なんか心が痛かったです。別に心当たりはないけど…w

ちなみに5位くらいにネガティブ思考の女って入ってたから
誰とは言わないけど気をつけてね!笑




さあ本題。
メンバーや試合の流れは割愛します。中村編参照ということで。

チーム名はガイダース★
当日もらったかっこいいユニフォームにも堂々と書いてあったけど、
外大さんの許可はとったのかとても心配になりました。


そしてみんな気づいてたかわからないけど、
試合の最初に「兵庫クラブ対ガイダースの試合を・・・」ではなく
「兵庫クラブ対関学と神戸外大の合同チームの試合を・・・」と言われたことに若干憤りを感じました。



そんな裏話はこのくらいにして・・・
この日は11人制!私はなぜか11人制はしんどくないイメージがありました。
だって6人制よりかは止まってる時間できるもん。
だってずっと前に11人制したときなんか楽(いい方悪いけど)だったもん。
それを中ちゃんに言ったら「アナタおかしいわよ」的なことを言われました。
そして試合が終わった後、やっぱり11人制もしんどいと分かりました。



そんな裏話はこのくらいにして・・・
試合の前にポジションの発表が行われました。
試合の前の日にキャプテンから「FWの左がいいよね?」みたいなメールが来たから、てっきりFWになると思ってたのに
MFで名前呼ばれたので驚きを隠せませんでした。うっかり「おえ?」といってしまってすみません。


私自身いつもはFWでとりあえず前へと思ってやってきたから、MFをやるのに最初は少しとまどいました。
でもお兄ちゃんを始め、マークの確認してくれたし、ナイスプレス!とか言われるとうれしかったです。

ただこの日の反省点としては、わたしはMFだって意識しすぎてしまってあまりFWに参戦できなかったことです。
本来私が行くべきだっただろうところも前の人に任せきりになっってた気がします。
普段私はポジションなんてあってもあまりこだわらないでプレーしてきたつもりだったので、こういうところで変な意識を持ってしまったのは残念でした。

また来週もMFをさせてもらえるようなので、今日の反省点を踏まえてより頼れるMFを魅せれるようにがんばります。



そしてこっしーキーパーお疲れ様!
キーパーは責任感じると思うし、ましてや試合経験ないのにお願いしちゃったけど、こっしーお世辞じゃなくてほんとにうまかった!!
あんまり走りまわれないし、直接得点入れるのには関われないけど、後ろからみんなをまとめる大事なポジションだと思うから
キーパーも悪いもんじゃないと思ってくれてたら嬉しいかな
そして来週はほんとの意味でのデビュー戦だね!


最後に・・・お兄ちゃん19才おめでと~~~
わたしと同い年かーーーくそー



(あーあーまた日記短いとか言われそうだなー・・・)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民大会のブログをみんなで書いてみよう☆中村編

2009年11月16日 16時56分24秒 | Weblog
文章って、人の個性が出るもんですよね

ブログだって、書き物であるゆえに各人の個性が発揮されます。




というわけで

昨日一日を一緒にすごしたサンダースの現役陣が、

同じ一日をそれぞれの目線で切り込んでいくことにします






まずは、昨日のにっきに引き続き

サンダースのお上品担当中村がお送りいたします



11月15日は、私たちにとって県民大会初日となりました。

女子の参加チームは私たちと兵庫クラブさんの2チームなので、優勝などは得失点差で決定します。


参加者は
サンダース:入江、谷口、仲西(千)、岸田、松宮、私
サンダースOG(四回生):ゆきさん、ことみさん、まきロンさん、まりなさん
外大::うえさん、たけさん

そう

今回私たちは、サンダースと外大さんの合同チームでの出場だったんです


外大とサンダース…

がいだいとさんだーす…

がいだい…さんだーす…



ガイダース

というわけで、登録チーム名は「GAIDERS」です


全くこのメンバーで一緒に練習したこともないし

とくに、初試合でキーパー二日目のこっしーなんかは、不安で不安でたまらなかったと思います…



でも
・後ろからしっかり指示の声を出すこと
・守りのときは、とにかく外へ出す、切っていくこと
・攻めるときは、とにかく前へ前へと出すこと

を意識するんだ、とミーティングで確認して

みんなで仲良くアップして

試合に臨みました。

前半
兵庫クラブチームからのボールでスタート。
防戦一方になるかと思いきや、守りからのリズムで、カウンター攻撃の糸口が見つかりそうな展開がいくつか見つかった。こっしーのナイスキー、うえさん、お兄ちゃん、ぐっちのナイスディフェンスも続く。
とくにぐっち、ナイス一番機でした。
半分過ぎたあたりからか、ちえちゃんの追い込みや一列目のプレスがうまくいき始める。
しかし、兵庫クラブの先生の切り込からボールをゴールに押し込まれて1対0で折り返し。

後半
コートチェンジして、ガイダースボールでスタート。
始めっからちえちゃんの追い込みがうまくいって、相手をうまく寄せることができた。
途中、選手交代でのポジションのスイッチがうまいこと行かなくて焦るが、うしろからの声でなんとか乗り切った感じ。
ショートコーナーも後半になってとれるようになってきた。

そのまま得点は動かず、試合は1対0で兵庫クラブの勝ち
となりました。



なんか、一日たってすでに記憶が薄れてきている件www

恐ろしいわ~…

違うわボケ!!的なツッコミがあったら、後続の日記orコメントで願いしますorz



こっしー、二日しかキーパーやってないのに、ナイスキーでした
すごい、センスが光ってたよ
「〇番フリーです!!」の声もよく聞こえたし、すごく頼りになりました。


個人的には、だんだんプレスのコツ??みたいのが、何回か試合をしていくなかで気づけたような気がします。
体力がなくて、体がついていかないのが悔しいので、もっともっと体力つけて、絞っていきたいとおもいます!!



正直、自信がなかった、わけではないんだけど…

このチームで最少失点に兵庫クラブさんを抑えることができるなんて思っていなかったので、すごく嬉しかった



そのあと、甲南大学対神戸大学のボールサーバー、得点盤をやって、

またまた兵庫クラブさんと今度は練習試合をさせてもらいました

なかなか試合できる機会って少ないから、こういう申し出をしてくれるのって、すごくありがたいですね



練習試合では、少ない人数で、兵庫クラブさんから選手をお借りしての試合でしたが、

それもすごく勉強になりました!!

先生からのアドバイスや指示が、すごくこれからのプレーにつながるようなものばかりで、感涙する思いでした








そして



忘れちゃいけない!!

お兄ちゃんの誕生日
19

2回生たちの演出がグダッたりもしたけれどw

ティーン最後の誕生日、素敵なものとなったでしょうか…

これからも、サンダースでずぅっとEnjoy hockeyしようね




では、私が書きすぎても、後で書く人がネタに困ると思うんでw
(もう十分書ききってしまった感がありますがwwwごめんwww)

このへんで終わっときます





てゆうか、交流会のときのコメントも待ってます!!w



四回生のみなさん
外大さん
兵庫クラブのみなさん

お疲れ様でした!!
そして
ありがとうございました!!

また来週も、よろしくお願いします!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする