カフェにて。
隣に座った学生さんたちがが
どんな音が好きかっていう話をしている。
***
討論の争点は『レ』か『ソ』か。
中学生のころやっていたトロンボーンの奏でるヘ音記号で楽譜が書かれるくらいの低い音はすきだったけど、1つ1つの音にまでそんなこだわりはなかったな。
好きな音
好きな音
好きな音。
コーヒーにシロップとミルクを入れてかき回すときの氷の音。
あつあつのアヒージョの音。
夏の風鈴。
綺麗に歩く人のヒールが床にあたる音。
涼しい風がカーテンを揺らす音。
シャンパンの栓を抜く音。
上手なキャベツの千切りの音。
みなさんはどんな音が好きですか?
***
食べ物の到着で討論は終わり、
学生さんたちは夢中で食べている。
今日も日本は平和らしい。
motocicleta
モーターサイクルダイアリーズという、チェゲバラの若い頃の南米の旅をテーマにした映画がすき。
***
旦那様念願のバイクがとどきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/67d3a9524879cebe7069b37a54ad672d.jpg)
残業時間でお小遣いが決まる我が家のシステムを利用して、
残業時間の多い仕事に転職してからの決断。
旦那様うきうきです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3465.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3464.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3463.gif)
なんでこうも男の人はエンジンのついた鉄の塊が好きなのかと驚かされますが(エンジンのついた鉄のかたまりというと、毎回『芝刈り機はちがうよ!』っていうコントのくだりを思い出します。笑)
黒くて大きなバイクは確かにかっこいい!
まだ法律上2人のりはできないので、しばらくは我慢ですが、後ろにのれるようになるのが楽しみです。
この大きさで、原付と違ってちゃんとスピードでて、ガソリン満タンまで入れて1000円ちょっとだってさ。上手く車と使い分ければ案外エコなのかもしれません。
そりゃないよりたかいけど、車二台維持するよりは。