Tijeras y Zapatillas !!

スペイン留学帰りのワーママのブログ

* regalo *

2015-03-17 08:21:29 | インポート

父からホワイトデーと
弟からお土産と
両親から一足早いプレゼント。





弟が送ってきてくれるなんて驚きです。(笑)

相変わらずシンプルな両親からのプレゼント。娘の誕生日プレゼントにしては味気なさすぎじゃないですかねぇ?(笑)
たぶんこういうのが便利で一番使いやすいのだろうけど。
おしゃれなお料理のソースづくりなんかもできそうなお鍋。大切にします

26歳も残すところあと5日。
結婚やら転職やらで年齢聞かれることが多かったのでここ最近には珍しく長い一年だった気がします。
週末は年休とって三連休の予定。
誕生日のせいにして何か楽しいことをしよう。(笑)



* lengua *

2015-03-09 18:38:00 | *スペイン語*

スペイン語仲間のママさんがFacebookにのせてたのが気になってAmazonさんにお願いしました。



三森ゆりかさん著の
『外国語を身につけるための日本語レッスン』

言語とはなんぞやみたいなの好きなのですよね。

まだ途中までしか読んでないけど、なかなかに興味深い。

***

みなさんは外国の方を恋人にしたいとか旦那さんにしたいとか思ったことありますか??

海外好きで、海外旅行ばかり行きたがる私なので、よく『彼氏/旦那さんって海外の方?』って聞かれたりもするのですけど、私は積極的に外国の方がいい!とは思わないのですよね。

国と国のあいだには言葉よりももっと大きな感覚的な違いがあって、それは埋めることはできない気が私はするのです。
スペイン語が日常生活で不自由ないくらい話せるようになっても、いわゆるスパニッシュジョークが理解できなかったり、怖いとかの感覚がちがったり、言葉の単語と文法が分かるだけでは埋められないものがあると感じたから。
それが友達なら面白いけど、一年海外で生活して彼氏とか旦那さんにはその細かい感覚のずれをはさんでつきあいたいとは思わなかったのですよね。


この本はそのずれを『ずれがあるから仕方ないよね!』で終わらせず、こうすることで解決に近づけるのではないかというアドバイスも書いてある本。

もう恋人や旦那が外国人になることはないだろうけれど、せっかく勉強するならより相手に伝わる話し方ができるようになりたいですよね。

季節が春めいてきたせいか、
ここ最近知識欲がむくむくと沸いてきました。気持ちが向いた時だけでも自分の好きを大事にして何かしら成長してゆきたい。

読み進めるのが楽しみです。



* zanaoria *

2015-03-07 13:56:26 | インポート



ヨガのクラスでにんじん購入。

最近は野菜ソムリエの方がワークショップに来ていたりで、こうやって野菜がおいてあることがあるのです。

何種類もある人参の中から今回は野菜スティック向けのにんじんを。

これがびっくりするくらい甘くておいしいのです。
マヨネーズとか用意したけど、マヨネーズなしで食べてしまったよ(笑)

たまにはちょっとお高めのおいしい野菜もよいですね



* quiero dormir mas *

2015-03-05 08:16:50 | インポート

眠い。。

昨日はひさびさに22時まで仕事でした。

前職ではよくあったことなのに久しぶりだとつらい。(笑)

仕事は火をふきかけてますが、
泣いても笑ってもあと2日で週末です。


久しぶりにお弁当の写真


今日のおかず

きゅうりの浅漬け
プチトマト
厚揚げの煮物
唐揚げ
ちくわの磯部焼き