義務教育の算数。今から使える自宅学習のコツ

学校を出てから使える基礎教養の授業開講予定。でも今は、このブログをご拡散ください。小・中学生個別指導経験7 年。

子供の勉強やりがちな失敗 1/2 最上の問題集

2020-04-26 11:32:34 | やりがちな失敗
自宅学習指導の有りがちな失敗です。
休校当初、なぜかトイレットペーパーが売り切れましたよね。
なんでだったんでしょうね。
品質にこだわりましたか?
職場でティッシュペーパーやトイレットペーパーが切れた時にデパートまで買いに行く人は今はそういないと思いますが。

家庭で子供の勉強を教える際に「最上」「最高級」「最高レベル」を目指すと教材選びを間違えます。

勉強の最初から分厚い問題集1冊だけを指定していませんか?
表紙に「ハイクラス」「ハイレベル」「最難関」「大全」などと書いてありませんか?
指定学年が違いませんか?
中学生に大学受験用の問題集を渡していませんか?
最初から受験用の教材を渡していませんか?
塾から指定される問題集を値踏みしていませんか? それが基本問題集やドリルだとバカにされたような気になりませんか? 「自分の子はこんなものか?」と思いませんか? 上等な本を選ばないのは自分の子と自分の教育を舐めてるとか。
親の目で選びぬいた問題集の内容を全て頭に入れれば大丈夫だと思いませんか?
「なぜできない」と
よく思いませんか?
選んだ教材は重くないですか?
問題集だけでカバンがいっぱいになりませんか?
自分の子ならできるはずなのに、毎日何時間も机に向かうだけで終わる様子が無いですよね?

応用問題は基本問題の組み合わせです。
難問集とは応用問題集です。
難問集を解くには基本問題が必要です。
だから難問ばかりの問題集には基本問題の説明がありません。

レベルは最高だからこそ、その問題集には基本問題の説明が足りない。
完全な問題集は有りません。
最上の問題を集めた問題集も足りないのです。
公式が必要な分野は特にそうです。

薄っぺらい問題集は大切な踏み台です。
塾で配られるドリルは大いにバカにして構わない。正確に収録問題を解ければ大丈夫です。1冊解く必要はありません。
でも踏み台は必要です。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿