1. 分数と小数〜割合(濃度・売買損益)
むずかしい数字に心惑わされたくない人はこれを身につけて学校を出てください。
学歴のない社長の自信の根源になっている単元でもあります。
要するに60% とはどれぐらいの量か?
この分数表記とあの小数表記はどっちが多いのか?
今や「そんなアタマ良くない公立校」の高校生も解けないこの単元。
いや、
そんな高校生が大学まで出て社会人になっている
(仕事とかどうしてるんだろう本当に)
この単元。
むしろ学歴でごまかせない人に必要な実技部門の単元。
料理でも、商売でも使います。
2.拡大と縮小〜相似(〜関数・三角関数)
建築やグラフィックデザイン関係はこれが身についてると強い。
建築途中の建物を俯瞰でイメージしたり模型を基に家を建てたり、
楽しい。
すごく楽しい。
小学校の理科と組み合わせると
更に楽しい。
おすすめ。
3. 知らないことをいちいち聞きながら文章題を読んでパズル感覚で解ける
読もうとしない人を騙すのは簡単だし読む時間は自分だけのもの。
読む時は「いちいちひっかかって質問する」のが鉄則。
質問されてキレる奴は答えに詰まって勝手に追い詰められているだけです。
質問したほうは悪くない。
答え以外は全て聞き流しましょう。
少しずつ読み解くほうが大切です。
押印や署名は最後の最後です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます