「ちまちま」のゲーム日記。

現在は、シャープX1と、レトロPC&ゲームの記事が中心です。

レトロゲーマーへの道~現状確認と画面表示

2016年09月20日 22時13分14秒 | レトロゲーム

さて、ひょんな事からX1C(CZ-801C)の復活を試みる訳ですが
流石に20年以上放置してたら、まともに動くとは思えません。

取りあえず、現状確認をしてみようかと思います。


●備品の確認

・シャープX1C本体(CZ-801C)
・シャープ純正RFビデオコンバータ(CZ-8VC)
・デジタルRGBケーブル(CZ-8VCと接続に使用)
・テレビコントロールケーブル(CZ-8VCと接続に使用)
・X1カセット(Hu-BASIC CZ8CB01)
・X1カセット(X1デモ)
・コントローラー(ハドソン)
・マニュアル(BASIC)
・その他ゲーム大量

基本的なものは全て揃っています。
もともとテレビの見れるRGBモニターは所持しておらず、
普通のテレビ(ビデオ端子無し)に繋いで遊んでいました。



●X1Cの状態確認

ボディは電源ケーブルの溶解により浸食されてます。

「消しゴムと定規から何を学んだのだ!」

昔のブラウン管TVなど無いので、試しに東芝LEDレグザ(RE1)に接続

X1実機

(デジタルRGBケーブル)

純正RFビデオコンバータ「CZ-8VC」

(コンポジットケーブル)

LEDレグザRE1

電源は入った。一応画面も出てる。が、表示がおかしい。文字が下に流れるw
同期が取れてない感じでしょうか?

カセットを入れても回りません。
早送り、巻き戻し、停止、イジェクト、全てランプが点くのでモーターは回ってるっぽい?
その他は不明。

○現状を簡単にまとめると
・配線系統が溶けかけて怪しい。
・そのせいでボディも溶けている。
・電源は入る。
・以前からキーボードの一部が利かなかった。
・カセットドライブが駆動しない。
・純正RFビデオコンバータ>映像出力(コンポジット)は画面が流れたり乱れたり

○次の手順考察
・画面表示をどうするか?
・テープドライブの修理は可能か?
・テープは読み込むのか?
・実機(仮)復活確認

当面はここまでを想定

とにかく今回に関しては、自分には全く知識が無い上、手探りで進めるにはリスクが高すぎて何も出来ません。
今のネット社会の有難みを更に感じる事が出来るでしょう。

 

●シャープX1Cを画面に映す

まずは実機の画面が見えないと何も始まりません。
色々調べた結果、考えられる方法は色々あるが購入費用が気になります。

・専用デジタルRGBモニターを使う...×
理想はテレビも見れるシャープのデジタルRGBモニター
スーパーインポーズやテレビの操作なども可能ですが、物がなさ過ぎて現実的ではありません。
(注:地デジ>RF変換必須。外部入力扱い(2ch固定等)なのでチャンネル操作等は出来ないと思われる)

・アップスキャンコンバータを使って液晶ディスプレイに表示...△

どれも高そう...安物だと正常に映る保障がないので保留

・ダウンスキャンコンバータを使って液晶テレビに表示...△
値段はどれもそれなりだが、使えるのかどうかが全く分かりません。

・ソニーAVマルチに変換して使う...△
PS2の為にソニーのAVマルチ端子の付いたブラウン管TVを昔使ってたのですが
どこにも見当たらないので、どうやら捨ててしまった様です。おしい。

・特殊な液晶ディスプレイに無理やり表示...△

VGAモニタを使い、今時の液晶ディスプレイに表示
15KHz対応のディスプレイが必要な様です。

・純正RFビデオコンバータを使う...△
表示はされるが映像出力(ビデオ出力)は画面が流れてしまいます。
RF出力はどうでしょうか?


ん~。現状、これと言った有力候補が有りません。

「EeePCの軌跡」さんによると
CenturyのLCD-8000VはX1の周波数(15.6KHz)に対応してるとのこと。
「しかし、アマゾンで¥20,000-で8インチだしな~」
ここまでの金額を出すなら、もう少し大きな画面が欲しい気もします。

その他、映るであろうと言う情報のあるディスプレイ
--------------------------------
MDT221WG(ヤフオクで¥8,000~¥20,000)
RDT202WLM(ヤフオクで¥5,000~¥17,000)
BenQ G2420HD(ヤフオクで¥7,000~¥10,000)
--------------------------------
そもそも、中古なのでどの程度の物か確認出来ない上、ヤフオクは新規で始めるには手間なのと
「極力お金をかけない方向を模索していく」
と言うルールがあるので、取りあえずは保留。どうしても大画面でやりたくなったら考えよう。


手持ちのディスプレイで映らないかなぁ~と言う淡い期待も込めて
どの道ケーブルが必要になりそうと言う事で
簡易ケーブル(デジタルRGB>アナログRGB)を自作しておく事にしました
結線回路は「X1センター」さん

ディスプレイ側のケーブルは余ってた物を使って、6ピンの端子と抵抗だけ購入。
追加購入の材料費は200円以下?
物置に転がってる幾つかのディスプレイを試すが、どれもダメっぽい?

「EeePCの軌跡」さん所のコメント抜粋
----------------------------------
三菱の"RDT"系は、15KHzが映る機種がある事で有名です。
但しシリーズ全機種で映る訳では無いですし、入力信号も
単純なD-SUB15ピンのままでは駄目な事が多く、充分な情報集め、
または人柱の覚悟が必要でした。
----------------------------------
三菱製が可能性ありかと思い、RDT196LMを試してみましたが
当然の様にアウトレンジで表示されませんでした。

RDT202WLMとの違いは「ビデオ入力※2(PC入力コネクターと共用)」なので
結局はコンポジット入力出来ないディスプレイは、15KHzに対応させる意味が薄いので可能性は無いって事でしょうか?


後日、色々なページを見て、表示出来そうなモニターを
載せてくれているページがあったので、貼っておきますね。(下のURLは海外サイトです)
------------------------------------------
「東京RGBホスピス」さん
・海外のサイト(ttp://www.retropix.com.br/lista-de-monitores-que-aceitam-15khz/)
------------------------------------------
取りあえず、アナログRGBでの表示は保留と言う事で。

 

●純正RF&コンポジット映像出力コンバータ(CZ-8VC)を使う

再びコンポジットケーブルでLEDレグザに接続するも、やはり流れてまともに見れません。


純正RFコンバータ(CZ-8VC)の映像出力の回路が死んでる可能性も否定できないので
「ダメ元でRF接続にチャレンジだ!」

幸い、自分の所持しているTVは、地上アナログTV>地上デジタルTVの切り替え時期に購入したので
全てのTVで地上アナログの受信が可能 = RF接続が可能です。
しかし、デジタル信号のアンテナケーブルを純正RFコンバータに繋ぐわけにも行かず、
使用時はアンテナ線を付け替える必要があります。(そのまま付けても問題ないかもしれないが分からないので。)

最新のテレビでも「地上アナログ対応ビデオデッキ(ビデオ出力付き)」を間に挟む事で
入力切り替えだけで済むので、デッキと場所があるならコチラがお勧め。

少しでも綺麗に映したいと色々検索してると、ファミコン関連にも辿り着いた
そういやファミコンってRF接続で地上アナログ1chか2chでやってたらしいね
自分はファミコン買っ(略

で、関係ないけど現在の純正ファミコンの中古品の値段がたけぇ~w
ビデオ出力改造済みとは言え14,000円もするのかYO
スーファミですら高い。ツインファミコンに至っては30,000円w
レトロゲーマーオソロシス.....

取りえず、RF接続ケーブルを自作して純正RGBコンバーター(CZ-8VC)
からの東芝LEDレグザへの接続を試みてみたいと思います。


●RF-アンテナケーブル自作

X1の音声がモノラルなので普通の3本線のビデオケーブルは使わず
オーディオ用の赤と白だけのケーブルを使いました。
赤の片側を切って、アンテナカプラーを繋ぐだけの簡単なお仕事。
凄く簡単で安上がり。部品は全て家に転がっていました。


接続は、地デジタル/地アナログ共通のアンテナ入力に接続します。

早速X1Cを起動すると、流れる事無く綺麗に映ってます。


第一印象
「あれ?RF接続って、こんなに綺麗だっけ?」

もっとノイズが乗ってると言うか、ザラザラした感じだと思ったけど...
ただし、白線や白文字が緑や紫っぽくみえるのは相変わらず。

(X1C実機>純正RFビデオコンバータ>LEDレグザの表示を携帯で撮影)

○考えられる理由は?

・ブラウン管から液晶になったから
昔のブラウン管TVって、近くで見ると
モロに赤青緑の細かな棒みたいなのが見えてましたよね。
映像自体も今とは比べ物のならないくらいボヤけてました。

・TVのアナログ電波が入ってない純粋なRF電波だから
ん~昔はTVアンテナ繋いでた?んだろうけど、全く記憶にない。
なにせ、TVの配線も出来ない子供だったので...

・TV自体の補正能力が従来の比じゃないから
とにかくデジタル回路満載で小型化、高性能化が進んで
RF信号だろうと綺麗に見せる職人技があるのかもしれない。

RF接続で、東芝LEDレグザ(RE1)に繋ぐと、最初は安定して表示されてたのですが
時間が経ったり、スイッチをガチャガチャ切り替えてると、文字が流れそうにグラグラしてきました...

修理出来ないものかと蓋をあけてみましたが、自分には何がなんだかさっぱり分かりません。
手作り感がハンパないのは分かりましたが....w


暫くのあいだ色々と試していると、IPL待ち受け画面の流れが止まらなくなってしまいました...
これは純正RGBコンバータ(CZ-8VC)がヤバイのだろうか?

地上アナログ対応液晶テレビ(※注:本来は地上デジタルがメインです。)がもう一台。
パナソニック液晶ビエラ(TH-L26X1)もあったので試しにRF接続で繋いでみると
こちらは流れる事無く綺麗に映りました。
型番にX1が入ってるから...とか絶対無いよね?w

つまりどう言う事?

テレビの種類によって、テレビ自体の補正能力が違う為に
同期を無理やり合わせてくれるテレビと、そのまま流れてしまうテレビがある
って事でよろしいでしょうか?

綺麗に見たい人は対応ディスプレイを使うか、スキャンコンバータを使うのが一般的なのでしょうが
自分はもともとRF接続でX1Cを使ってたので、取りあえずはRF接続で進めて行く事にしました。



●まとめ

手持ちの「純正RF&コンポジット映像出力ユニット(CZ-8VC)」
は正常では無い可能性がある。

・RF接続で長時間使用すると映像の乱れ、流れ。
・映像出力(コンポジット)接続では画面が流れる。
・LEDレグザ(RE1)2010年製では画面が流れてしまう。新しいほど補正力が弱い?
・ビエラ(TH-L26X1)2009年製では表示されるので補正力が高そう。

正常に表示されない原因:
熱を持ち出すと映像が乱れる?ので要冷却
素人考えで可能性が一番高いのは電解コンデンサの劣化?
その他、経年により部品の特性値(酸化による接触抵抗や電解コンデンサの容量低下)
が変わってしまい同期信号が正常値では無い可能性。

もしくは、単純にテレビが補正しきれてないだけ。
レグザはダメなパターンが多いが、ビエラはRFでも流れずに表示される。
数台試しただけなので何とも言えないが、LEDに変わる辺りが境目?
2009年以降は厳しいのかもしれない。(素人考え)


今はコレが無いと全く映らないので、無理はせず現状維持。
別の表示方法が見つかれば、修理に挑戦してみたいと思います。



→トップページに戻る
→続きを読む


コメント    この記事についてブログを書く
« レトロゲーマーへの道~まえがき | トップ | レトロゲーマーへの道~X1... »

コメントを投稿

レトロゲーム」カテゴリの最新記事