5月13日 (月曜) 晴れたり曇ったり
本日の撮影画像がありませんので!
9月11日に出かけた「美山かやぶきの里」からのお花を投稿します。
素朴な入母屋造りのかやぶき屋根の民家の集落ですが、
その民家のお家の周りには四季折々の季節にいろんな花が雑然と咲いています。
今回は民家の周りに咲いてるお花さんたち投稿させて貰います。
キバナコスモス中心に多種多様のお花さんが咲いて出迎えてくれました
ガウラ 花弁の枚数は4枚で長い雄蕊が目立ちハクチョウソウとも呼ばれています。
ハナトラノオとコムラサキ
フジバカマは咲いてたけどアサギマダラは未だでした。
秋海棠にミズヒキが雑然と生えて花が咲いている
背景の玉ボケは秋海棠です。
ニラの花の背景はハナトラノオです。
栗もたわわに実ってました。
彼岸花は咲き始めで一週間後が見頃でしょうか?
カエルが鳴くからこれにて帰ることにします。お終いです。
様々なお花さんが綺麗に咲いて迎えてくれて楽しい一日を過ごさせてくれました。
コロナ禍の中での出掛けでしたが観光客も少なく人との密接もなく
駐車場代の500円を車の窓越しに渡しただけでした。
飲食関係は何処も閉店!お土産売り場と近くの道の駅は
開店してたが何処にも寄らず帰って来ました。
ご覧戴きありがとうございました。