9且3日(土曜)晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/1ea7b7a4ea40d739ea83863f6891d790.jpg)
9月の声を聞き暑さも和らぎ
夕餉の窓際からコオロギの鳴き声が聴こえる季節
秋らしい情景を撮りに行こうと思い生石高原へ出掛ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/7fc330eb644fbca40650640df6961ac2.jpg)
生石高原のススキ!今は未だこんな状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/0b20f0d8a4481cc496e1ac2f1b9a2d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/bffb91a42301f86fccca20d4fbe79e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/1b6f39861dee08d0eba3686d10fd9d51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a4/8778dadb98738028ab2c113d222d4d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/de921c596757e7d7a765564a5768ce39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/9a4bdb1be4f3f0f0905b0d0604646a0b.jpg)
青い空に白い雲に緑の丸い山が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/03d407f716c7883863994754dce9c3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/cba9ac1486f4f5b1ddfa8a8fc2a06335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/19/ce5acc44163c95c21b1f83d0ca2168ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/be33d80b5372b39aed9219c34e2d05c2.jpg)
生石高原と同じ町内にある「あらぎ島」の棚田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/f3e17cdce680114b01d01a86ea3c925f.jpg)
一部稲刈りが終わってる田圃もある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/4c9a3670c6c7d131bf5f2538ba920466.jpg)
棚田の近くまで降りて撮ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/5d7044ecc428c609c1e3cd4935841a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/cf642ca1fca4ea2e649ad43be5d511fb.jpg)
近くの駐車場の横にはキバナコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/42d8a5a89a0013f23707fb223aff2843.jpg)
蜜を求める蝶がモデルになってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/3e732b8b1168833215b7ffe5acda3f34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/7184a3b1b619b96866ebee48ff0a49ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/3f75359e9292bfcddec70b10ab335e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/feda921a65bd9ef62fb3c47ba25c1097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f4/11645badafbc28fc947772874538514c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/d2dd964fb047b5b708ca38b4feef916e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/c68afaa5bcac6c2ac06dfdf79c53aeae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/ae5a2cefd1c9ddeead2a32a61f86f7c3.jpg)
葛の花も咲いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/aaf3122ee0a37db5c8de0940165dc8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/2aacff272b159c31802f5fe6fa2095c8.jpg)
青い栗も実ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/5f5f233c41331929737a3b94169f3436.jpg)
どこからか?聴こえるツクツクボウシの鳴き声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/2f291681049790fc7ac5cfec465a4d6e.jpg)
カエデの先は色づきはじめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/b2fd1497b845f05715858b6ddf5c3153.jpg)
季節は夏から秋へとバトンタッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/67/9a13d088da4e49b4f707d9d16e1d0bcc.jpg)
まだまだ暑さ厳しいけど秋は確実に近づいてるようだ!
毎年数回は訪れるお気に入りのスポットです。
この後「日本のエーゲ海」と呼ばれる
由良町の白崎海岸を訪れました。
その模様が後日投稿します。
台風11号は沖縄から
九州をかすめて日本海側を
足早に過ぎ去って行った模様です。
各地の被害も少なかったようで何よりです。
ありがとうございました。
いつもありがとうございます🍀
青空と緑がすごく綺麗ですね(*´-`)
見ていて清々しい気持ちになれました☺️
台風被害もなくて良かったです。
もう季節は秋に…ですね🍁
(chami)
あらぎ島の棚田、旅に出る前にフォロアーさんから情報を頂き
夕暮れが迫る頃でしたが立ち寄りました。
懐かしい場所を拝見させて頂きました。
初秋の風景も素敵!堪能致しました。
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
秋の気配を撮りに行ったらキバナコスモスに
蝶が花から花へと舞いながら吸蜜していました。
花だけでは愛想ないので蝶を追いかけながら
キバナコスモスと一緒に沢山撮って来ました。
これからも宜しくお願いします。
ありがとうございました。 - taku -
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
お礼の言葉順番を間違えて後になって申し訳ございません。
「どの写真も本当ににきれいですね!」と記述して頂きとても嬉しいです。
これからも宜しくお願いします。
ありがとうございました。 - taku -
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
いつも素敵な山のブログを楽しみながら拝見させて貰っています。
あらぎ島の棚田へ夕暮れ迫る頃にお立ち寄りされましたか?
態々和歌山もでもお越し頂き有難いことです。
「初秋の風景も素敵!堪能致しました。」との
お言葉頂戴し感謝感激です。
ありがとうございました。 - taku -
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
いつも素敵なブログ楽しく拝見させて貰っています。
韓流ドラマが好きでワンちゃんもお家に飼ってる二人の女性スタッフと
コーヒータイムに一緒に拝見させて貰っていましたが?
最近は仕事中にニヤニヤしながら一人で観てるようですよ!
「青空と緑がすごく綺麗ですね(*´-`)」
「見ていて清々しい気持ちになれました☺️」との
お言葉頂戴しとても嬉しいです。
ありがとうございました。- taku -
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
棚田を見ると遠い昔の田舎(九州熊本)を想い出します。
ここには四季折々訪れて田んぼを撮っています。
蝶は花から花へと彼方こちらへと舞っていますが!
近くの花に来るのを待って撮らせて貰いました。
北海道からのトウモロコシ美味しそうですね。
戦後の昔に食糧不足でご飯の代わりに食べたトウモロコシは拙かったです。
ご主人共々お身体大切にご自愛ください。
ありがとうございました。 - taku -