拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

渋柿とメジロくん

2025年01月30日 | お出掛け


早朝散歩の平池公園のウオーキングコースの横に柿畑があります。
美味しい甘い柿は11月頃に収穫され市場に出荷されますが!

渋柿は収穫されることなく生ったままで残されています。
その渋柿が冬になると熟し美味しい柿に変ります。

遠い昔の田舎 子供の頃は今みたいにおやつはありませんでした!
このように熟した渋柿が美味しい貴重なおやつでした。
熟すのを待って仲間のガキたちと
一緒に千切って食べるのが楽しみのひとつでした。

今では渋柿の熟したのを千切って食べる人はいないでしょうが?
熟した柿の美味しい味は今でも忘れられません。

その美味しい熟した渋柿を食べるのがメジロくんたちです。
速くこの様子を撮らないと柿が無くなってしまうと思い
スマホではアップで撮れないので一眼持って
出かけ散歩の後に撮って来ました。



熟した柿が大好きなメジロくんが来て



美味しそうに熟した中身だけ食べてます。




食べる!食べる!


食べる!


柿は美味しいなぁ~





とても美味しいので大好物です。




熟した柿の蜜が滴り落ちています。


また、食べる!食べる!



甘くて美味しい熟した柿の蜜がしたたり落ちる。




余り食べてるところを撮らないでよ!



ヒヨさんも来て食べるが!



恐そうな顔してるけど気が弱くて直ぐ逃げるので撮れない




メジロくんはお腹がいっぱいになった!



食べ過ぎてもう動けないよ!



もう食べられないよ!



食べ過ぎて飛べなくなったよ!!!



沢山生っていた渋柿が!



メジロくんとヒヨさんに


数日間でこんなに食べられて蔕だけ残されてる

柿を食べつくして今ではサザンカの蜜を吸っている。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の散歩 平池公園 30 1.1... | トップ | 朝の散歩 平池公園 31 1.1... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (vell24fire1)
2025-01-31 06:43:56
おはようございます。
周囲への観察力がスゴイですネ♪

公園の周辺を撮影しながら野鳥や周辺環境の変化を観察して撮影タイミングをはかっておられたのですネ♪

そのおかげでメジロが夢中で柿食べてる姿が見られました♪可愛らしいですネ♪

野鳥が柿食べるなんて初めて見たかも?(^^)

takuさんもご相伴されなかったのですか?(^^)
返信する
Unknown (aokun115)
2025-01-31 09:00:11
拓さま😊
おはようございます〜🌞
メジロ君とヒヨさんのお腹が〜😆💦
もう飛べないです〜😅
お腹いっぱい食べられて幸せな姿を見せて頂き😊私も幸せになれました〜🍀
拓さまも✨渋柿が甘くなるのを待って😊お友達と召し上がった思い出🍀
素敵です〜💚
私はせいぜいサルビアの蜜?を吸う位でした😆(笑)
拓さま😊今日も良い日になさって下さい〜🍀
返信する
Unknown (とまと)
2025-01-31 09:31:07
おはようございます~♪

メジロさんが可愛すぎます♡
こちらのメジロさんも、渋柿レストランの柿が
甘くなった頃、毎日のように食べに来ていました。
ヒヨドリさんとか、ムクドリさん、オナガさんも
来ていましたよ♪
返信する
ヴェル さん へ (taku)
2025-01-31 10:16:12
ヴェル さん おはようございます。

 お越し頂き何時も嬉しいお言葉ありがとうございます。

 「周囲への観察力が凄い」と仰って戴いていますが!
 ウオーキングコースを歩いていると真っ赤なサザンカの花が咲いてる
 垣根が越しに柿畑があるので目の前に柿が生っているんです。
 薄明るくなるころから数羽のメジロとヒヨがやって来て食べています。
 速く撮らないと撮らないと食べられなくなってしまうと思うけど
 スマホではチョコチョコ動き回るメジロは撮れないので
 この日は一眼に持ち替えて撮って来ました。

 メジロだけでなくヒヨやムクドリもやって来て食べていました。

 手が届く所に生っていても、相伴は出来ません。
 例え渋柿でも人様の畑の柿ですから
 野鳥は食べても人は勝手に食べられません。

 チョッと声をかけたら「どうぞどうぞ!千切って食べて下さい」と言われると思いますけど!

 メジロたちは柿を食べつくしてしまったので次は
 山茶花の花やビワの花の蜜を吸っています。

 田舎では野鳥は食べ物に不自由しないようですね。 - taku -
 
返信する
茉莉花 さん へ (taku)
2025-01-31 10:33:36
茉莉花 さん おはようございます。

 早々にお越し頂き何時も嬉しいコメントありがとうございます。

 メジロくんとヒヨさん熟した柿をお腹いっぱい食べて幸せそうでした。
 「余は満足じゃ~」と言ってるようでした。
 子供時代は渋柿と甘柿の見分けがつかずに
 渋柿を一口銜えた瞬間に「渋い!」と言って吐き出しても
 口の中には渋が残って痺れるような渋さでした。
 それからは柿が熟すのを待って食べていました。

 茉莉花さんはサルビアの蜜を吸われましたか?
 花の蜜は美味しいけどホンのチョッピリしかないでしょう。

 来週は寒波到来だそうです。お身体大切になさって下さい。 - taku -
返信する
とまと さん へ (taku)
2025-01-31 10:48:28
とまと さん おはようございます。

 お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
 メジロさんは小っちゃくて美しくて可愛いですね。
 其方にも渋柿レストランがあり繁盛しているようですね。
 メジロだけでなくヒヨさんやムクドリさんも来てくれますね。
 ムクドリさんは団体で来るので騒がしいでしょう。
 オナガさんも来てくれますか?
 こちらでは見かけないですね。

 柿が終わったら梅や桜が咲いたらメジロさんが大勢やって来て楽しみです。 - taku -
返信する
Unknown (1948of)
2025-01-31 12:35:19
渋柿を啄むメジロちゃんの写真を目を細め拝見しました。
自然の生態を感じます。タイミング良く撮せて良かったですね。
返信する
Unknown (智 うらら)
2025-01-31 14:25:12
拓さま

こんにちは👋😃

メジロちゃん だんだんお腹大きくなる所
解ります(笑)
かわいいですね(^.^) 綺麗な色合いの鳥です

拓さんの 実況中継も上手い👍️ グーグーです
テレビ番組の
野球の珍プレー 好プレー思い出しました へへ

うちの家の前にも 渋柿の木があり

年明けから カーかー カラスやかましかった😵

ちょうど 私の部屋の窓と同じ高さなもんで
早朝から
もうーうるさい👂️💥と 寝ながら叫んでました(笑)

けど こんな所まで来ないと山には
食べるものが無いの?⤴️かなー思うと
何だか気の毒になり
他に 珍しい鳥も来てくれて
カラス軍団が居なくなると 目の保養ですハハハ
けど 渋柿を知ってて 食べる時期知ってるて(^〇^)不思議な
鳥たちの 力ですねー
ついでに カラス帰ったあとは 道路柿の食べ指しが
ゴロゴロ😥😥
返信する
渋柿は (P)
2025-01-31 15:24:50
北国では”焼酎でさわす” という表現で、
ビニールの袋のいれて、
スプレーで霧状にして吹き込みキッチリ縛り、
幾日か経ったら甘い柿に変身したものでした、
今はその手間が面倒なのか生りっ放しですよね、
メジロちゃんの目が可愛かったわ、
風物詩と思いました、見せて頂きありがとう、
またね🌹
返信する
1948of さん へ (taku)
2025-01-31 20:58:22
1948of さん こんばんは。

 早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
 毎朝この様な光景を拝見していましたが!
 スマホではアップで撮れないのでこの日だけは
 天気も良かったので一眼を持って行き撮らせて貰いました。
 はやく撮らないと柿が無くなってしまいますので!
 自然の生体の四季折々の移り変わりはいいですね。

 ところでお身体の調子は如何でしょうか?
 リハビリに頑張られてるので少しづつ良くなってるのでしょうか?
 投稿作品がありませんので気になります。
 来週からまた寒くなるそうです。
 冷えたら痛くなるので心配です。

 お身体大切になさって下さい。 - taku -
返信する

コメントを投稿

お出掛け」カテゴリの最新記事