何が5.01なのか?


25のパイプを貫通して

こうなる予定


穴も開ける

水流はこうなる予定


25のパイプの出面を合わせたい、穴あけをキツキツにしとけば良かった・・・









前回の5.0が上手くいったので、自立しないのと泡が出るのを対策したい
泡・・・YouTubeのミジンコ培養装置の動画でも泡対策されてましたねー、完全に追いかける形に(笑)
ゴールデンウィークだけど会社に行って穴あけ

家には10ミリのドリルしかない、あったよ!32ミリのホルソー!内径25のパイプだとキツキツなのでグルグルコジリながら穴あけする(それが後に後悔することに!!)
家に帰って確認、きちんと下穴あけしてないから中心に空いてねー!

25のパイプを貫通して

こうなる予定

水位を見ながら長さを決めて

穴も開ける

水流はこうなる予定

25のパイプを伸ばし泡は上に出す予定
底の穴あけ忘れてました

25のパイプの出面を合わせたい、穴あけをキツキツにしとけば良かった・・・

こうやって泡を回収する予定が・・・家に16のパイプがなかった・・・ここはまた後日

出来た!

外側のパイプ忘れてた
これくらいでビスで固定

だバー

(水位が高くなるので少しパイプ切り詰めた)
エアーストーンは入りました

問題の泡の方は・・・
40のパイプまで泡来てるから25のパイプで回収装置付けても40から溢れそう(綿詰めるか・・)


撹拌式をリセットしたらこんなにいたんだけど

リセットしなくてもよかったか?笑
それにしても自立してくれて助かる(そこ?)